表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

 


 その日の深夜。後片付けをした澄は先に二階に上がると、風呂敷包みと角巻を抱え、着物のままで布団に潜って狸寝入りした。――そして、香が寝付く時分を見計らうと、静かに布団を出た。抜き足差し足で襖に手をやった瞬間、


「どこへ行く」


 香の低い声がした。驚いた澄は、手にしていた角巻を落とてしまった。途端、明かりが点いた。


「どこへ行くかと訊いてるんだ。答えないか」


「……(はばか)りに」


「便所に行くのにわざわざ風呂敷包みを持って行くのか」


「……」


「いいから、ここに座れ」


 その言葉に澄は振り向いた。丹前(たんぜん)を羽織った香が(しとね)に正座していた。澄も香の前に正座した。


「そんなに良治に逢いたいか」


「……」


 澄は俯いていた。


「澄。これを見ろ」


 香はそう言うと、寝間着の衿を大きく開いて胸元を見せた。そこにあったのは、(あか)い牡丹の刺青(いれずみ)だった。澄はあっと声を漏らして、目を丸くした。


「これは、惚れている(あか)しに彫ったものだ。昔の話だ。惚れた男はやくざだった」


「……」


 澄は緋牡丹を見つめていた。


「お前にこれほどまでに惚れられるか? 死ぬほどに、命懸けで惚れることができるか?」


 香はそう言いながら衿元を整えた。


「……」


「澄。尽くすことが惚れることじゃないぞ。惚れると言うのは簡単なことじゃない。その辺に転がっているもんじゃないぞ。お前にそれだけの覚悟があるのか? 澄。命を懸けて惚れる覚悟があるなら逢いに行け」


「……女将さん」


 顔を上げた。


「だが、いいか。捨てられたのなんのかんのと言って、戻ってくるようなことがあったら中には()れんぞ。そんな甘っちょろい気持ちなら逢っちゃいけない。偕老同穴 (かいろうどうけつ)。死ぬまで良治と離れない覚悟があるなら逢いに行け。……昔惚れた男は、もうこの世には居ない。その男のためにも生きているんだ。分かるか? この刺青があの人なんだ。この私が惚れた男なんだ」


 香は自分の乳房を掴んでいた。澄は、そんな香の目を真剣に見つめていた。


「……私、行きます。良治さんに逢いに」


 立ち上がった。


「ちょっと待て」


 香も立ち上がると押入れを開けた。


「こんなことがあるだろうと思って用意していた」


 取り出した風呂敷包みを手渡した。


「若い頃の着物だ、持っていけ。こんなことぐらいしかできないが、門出の祝いだ。風邪を引かんようにな」


「……女将さん」


 澄は涙ぐんでいた。


「ほら、早く行け。今頃よしさん、酒を(あお)っているだろ。早く行って笑顔を見せてやりな」


「……女将さん」


「場所は杉原さんから聞いてるだろ? 木島って表札があるから」


 香はそう言いながら、その風呂敷包みを澄に背負わせた。


「女将さん、お世話になりました。ありがとうございました」


 頭を下げた。


「元気でな」


「女将さんも」


 澄は角巻と自分の風呂敷包みを持った。そして、感謝を込めて深々と頭を下げた。――静まり返った路傍(ろぼう)に下駄の音が響いていた。



 〈木島〉と表札がある借家からは明かりが漏れていた。軽く戸を叩くと、


「誰だいっ」


 良治の声がした。


「澄です」


 澄の声に、良治は大急ぎで鍵を開けた。そこには笑顔で見上げる澄が居た。


「……澄さん」


 風呂敷包みを抱えた澄の格好で、ここに来た理由を察すると、


「さあ入って。寒かったろ」


 早口で言うと、中に入れた。


「どうしたんだい」


 察しはついたが訊いてみた。


「……あなたのおそばに置いてください」


 ()じらうように俯いた。


「……澄さん」


 互いは(しば)し見つめ合った。そして、澄の手から風呂敷包みを受け取った。



 澄から経緯(いきさつ)を聞いた良治は、


「……こんな俺でもいいのか」


 ぽつりと言った。


「こんな私でもいい?」


 澄が逆に訊いた。


「ああ。こんな俺で良ければな」


「うん。いい」



 良治の呑んでいた湯呑みで、二人だけの祝言を挙げた。そして、その日が初夜となった。――



 それは、ひと月ほどが過ぎた頃だった。


「……足を洗いてぇ」


 酒の入った湯呑みを手にした良治が独り言のように呟いた。


「えっ?」


 飯を食っていた澄が顔を上げた。


「……だが、そう簡単にはいかねぇ」


 困惑した表情を見せた。


「あんたがその気なら、女将さんに頼んでみる。女将さんならなんとかしてくれるよ」


 澄は箸を置いた。


「……すまねぇな。お前には苦労ばかりかけちまって」


 良治は頭を下げた。


「何言ってんだい。私達、夫婦(めおと)じゃないか」


 澄が気丈夫を見せた。



 〈酒処 勝〉の閉店時間を見計らうと、店内を覗いた。客は居なかった。戸を開けると、香が板場から振り返った。


「女将さん」


「お澄、元気だったか? どうした」


「……女将さんにお願いがあって」


 深刻な顔を向けた。


「金か?」


「ううん。良治さんのことで」


「分かった。今、店を閉めるから二階に行ってな」


 板場から出ると、澄の肩に手を置いた。


「……はい」



 事情を聞いた香は、


「よし、分かった」


 一言そう言うと、便箋(びんせん)と筆を出した。――二通のそれを澄に渡すと、


「東京の浅草という所だ。佐野組を訪ねろ。住所も書いてある。もう一方の〈佐野昭様〉は、直接本人に手渡してくれ」


 念を押した。澄は大きく(うなず)くと、


「……女将さん、ありがとうございます」


 涙ぐんだ。


「馬鹿、泣くな。ちょっと見ない間にかみさんらしくなったな。よしさんは可愛がってくれるか」


「はい」


 笑顔で返事をした。


「良かったな。幸せにな」


「はい」


「それよりほら、思い立ったが吉日だ。始発なんて悠長なことを言ってないで、これからすぐ旅立て。線路を東へ。東へ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ