表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
彼女は俺の魔法使い  作者: 虹色
第1章 新学期
3/51

3 彼女はどんなひと?


学校生活が始まってみると、いちごは恐れていたほど絡んでこなかった。俺は笑いのネタに使われることもなく、安心して人間関係を築きつつある。ただ、大鷹紫蘭との接点が消えていきそうなのが少し残念だ。


いちごと大鷹は席が並んでいるからか、休み時間もそのまましゃべっていることが多い。そこにほかの女子がくることもよくあって、中でも目立つのが元山(もとやま)道中(みちなか)という二人組みだ。


あきらかにお洒落に気を使っているふたりは、見た目でも言動でも男子から注目されている。まあ、俺はあまりにも“女子”なタイプは苦手だから、仲良くなりたいとは思わない――って、向こうは俺など見えていないだろうから、その心配はない。そのふたりがいちごたちと話していると、度々「Kuranちゃん」という言葉が聞こえてくる。たぶん、モデルをやっているという大鷹の双子に元山たちが興味があって、話題に出ているのではないかと思う。


そんなとき、大鷹がどんな気持ちなのだろうと気になってしまう。本人は笑顔でいるけれど、ほんとうは傷付いていないだろうか、と考えてしまって。見ていることしかできない自分に、胃のあたりがモヤモヤする。


そんな数日を過ごしたあと、突然、チャンスが転がり込んできた。ふと、新しいことをやってみようと手を挙げた図書委員で大鷹と一緒になったのだ。


「鵜之崎くん、本好きなの?」


放課後に第一回目の委員会に向かう廊下で大鷹が尋ねた。適度な距離をおいて俺を見上げる彼女との間に、今日はいちごはいない……と言っても、いきなり個人的な話を切り出せるほど積極的な俺ではない。


ポニーテールにまとめられた髪のせいか、彼女のすっきりとした顔のラインと美しく伸びた背すじが印象的だ。セーラー服越しでも分かる華奢な体型だけれど、きれいな姿勢と落ち着いた表情からきりりとした強さを感じる。


「あー、本はあんまり読まないんだけど……」


言葉を選びながら、俺もそっと姿勢を正す。


同じ委員会に決まった瞬間から何度か考えた。「本が好きだから図書委員」と言ったら好感度上がるかなって。でも、そんなことをしてもすぐにボロが出るだろうし、いちごからバレてしまう可能性も高い。その程度のことで嘘つき認定されるよりは正直に言ってしまう方がいい。


「今年は何かやってみようかなって思ったときに、小学校で図書委員をやったことを思い出して」

「ああ、小学校か」

「うん。ほら、あのバーコードでピッとやるやつ。みんなあれがやりたくて、図書委員は人気だったよ」


そこで、彼女が微妙な表情で俺を見ていることに気付いた。もしかして、何かおかしなことを言っただろうか。


――え?


突然、大鷹がニヤリとした。まるでいちごが俺に向ける笑顔みたいな人の悪い微笑み。


「そんな感じだと、ちょっと大変かもね」

「え? え?」


焦る。何か俺、委員会の説明で重大なことを聞き逃していたのかも? そしてあの笑い方は良い兆候? 悪い兆候?


迷っている俺を置いて、彼女は階段を下り始めた。図書館は同じ棟の2階だ。遅れないように後を追う。


「もしかして、図書委員の仕事って難しい? 俺、できそうにない?」

「ふふ、できなくはないよ。今までもみんなやってるもん」


大鷹が笑って答えた。


「あ、そうか」


考えてみたらそのとおりだ。通常の委員会に特殊技能なんて求められているわけがない。


「それならいいや。やればできることならちゃんとやるから」


自分でやると決めた委員会だ。手抜きをするつもりで手を挙げたわけではない。


気がつくと、今度は彼女が階段の途中で止まっていた。今度は目をぱっちり開けて俺を見て。


「あれ? なに?」


またしても不安になる。「やればできることなら……」などと大風呂敷を広げた俺に呆れているのだろうか。


彼女がぱちっと瞬きをして我に返った。すぐに隣まで下りてきて――ふわりと微笑んだ。


「そうだよね。やるかやらないか、だよね」


そのまま軽やかに階段を下りていく。


「あたしも、がんばろ」


ぽん、と踊り場に飛び降りた。振り向いて「ね?」とにっこりする。


「うん」


もしかして、ちょっとは評価が上がったのだろうか。そんな顔されたら、俺もとにかく頑張るしかない。


「……ねえ?」


次の階段にさしかかったとき、少し遠慮がちな声がした。


「いちごの近所に住んでるって聞いたけど……」

「ああ、うん。幼稚園の前から知ってるよ」

「じゃあ……、幼馴染み、とか?」

「うん、そう。ほんとうに毎日遊んでたよ」


遊んだし、ケンカもした。危ないことをして一緒に怒られたこともある。


――ん?


大鷹が今度はなにやら難しい顔をしている。


「どうした?」


嫌な予感。俺が小さいころの何かを聞いたことがあるのだろうか。何か、大鷹が許せないくらいひどいこと……?


「ちょっと、あの……訊きづらいんだけど……」


なんだろう? 公園でもらしちゃったことだろうか? いちごに虫を突きつけられて泣いちゃったことだろうか?


恐る恐る「なに?」と尋ねると、決意に満ちた表情が向けられた。


「もしかして、いちごの彼氏サンだったりする?」

「ええっ?! ち、ちげーよ!」


思わず階段を踏み外しそうになった。まさか、こんな質問をされるとは!


「俺じゃなくて兄貴! 聞いてない?!」

「え? お兄さん?」


今度は大鷹が驚いている。いちごは話していなかったんだ。


「知らなかったんだ……」


秘密にしていたんだろうか? でも、もう遅い。簡単に説明して、他言無用にしてもらおう。いちごには夜にでも連絡しておくことにして。


「いちごと付き合ってるのはうちの兄貴の諒だよ。この学校の卒業生で、今は大学生」

「ご、ごめんなさい。幼馴染みってことだけ聞いてて……」


大鷹が小さくなって弁解する。


「初日に仲良さそうだったから、もしかしたらそうなのかなって……。内緒にしたいのかも、って思ったり、でも堂々としてたからあたしだけ知らないのかも、と思ったり、失礼なこと言っちゃったら悪いな、とか、あれこれ考えてしまって、だったら確認しちゃおうと思って……」


なるほど。あの質問はよくよく考えた末のものだったのか。たしかに、近くにいるのに分からないというのは気を使ったりして疲れるだろう。


「気にしなくていいよ。俺は何とも思ってないから」


よく考えたら、早々に確認してもらって良かった。疑問や誤解は知り合うための邪魔になる。


それに、分からなかったら訊いちゃおうっていう彼女の性格、さっぱりしていていいと思う。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] なんか脈ありげ・・・?? 続き気になります!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ