表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

私にとっての「小説」

作者: 朱雪藍

ある日から僕は変わったのかも。


いることが、生きることが


うれしいから。楽しくて、悲しいから。


えんぴつのさきに


おもいを馳せて、


かみに書き殴る、それだけのこと。


きもちが高まれば、


くろさに命が宿るから。


けっこう時間はかかるけど、


こんなにも言葉は美しかったのかと


ささいなことで気づけるのだから。


しったこっちゃない、他人など。


すべては僕の、思うまま。


せいかい?間違い?


そんなことよりも


たいせつだと思える、


ちいさな力。


つらくても、泣きそうでも


てんは見放さないから。


とくべつには、


なれなかった。


にんげんであることは特別なのに。


ぬれる。人だから。やっと、気づいた。


ねれる。人だから。それらはみんな、


のれる。人だから。特別なんだってことに。


は?と思うかもしれない。


ひとなのだから、当たり前。


ふしぎがあっても、良いじゃないか。


へんじんだろうが、凡人だろうが、


ほんとのきもちは持ってるはず。


まえに進もう、


みみを澄まして。


むかしのことなど、振り返らない。


めをみはり、


もっともっと先へ。風を切る


やの如く、そしてふわりと舞い落ちる


ゆきの如く。


よくわからないよね。


らーめんを食べる、


りんごを食べる。これだって人だから。


るーるにとらわれるなんて


れつあくな環境じゃないか。


ろじうらで、家で、ふとした瞬間。


わたしは見つける。次のネタ


を。小説は、わたしのぶんし


ん。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] おお! これもあいうえお作文! なるほどー、うまいものですね。
[良い点] 淡々とした語り口の中に、真っ直ぐな思いが込められていると思いました。 ひらがなを多く使った作品は、柔らかい印象を与えると思っていましたが、ひらがなが多い作品なのに芯の強さを感じました。 朱…
2018/12/07 17:05 退会済み
管理
[一言] 五十音に合わせて最後まで・・・お見事d(⌒o⌒)b
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ