表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/44

第40話 秘密の花園・10

この話で、ざっと本編は40話になりました・・・。えっと、な、長くなってしまったなぁ・・・。秘密の花園も、もう10話になる。皆様、いつもお付き合い、本当にありがとうございます。ここまで続けることができたのって、奇跡だなぁ・・・。(しみじみ)

 人を好きになるって。

 覚悟なんだな。


 何ものに変えても。

 貴方を愛するということ。




「とりあえず、ここで大人しく待っとれ!」



 案内されたそこには。

 きらびやかな世界。


 一目見れば、その彼等が纏っているものがどんな品なのかがわかる。


 いろ、とりどりの、世界。



 10人ほどの青年が、その場にはいた。

 どの青年も、自分と同じくらいか、または自分よりも雄雄しい体をしていて。

 しかも、何とも育ちのよさそうな。

 



 何で、俺は、ここにいるんだ・・・?



 初めて、自分を恥ずかしいと、思った。




 決心が、足元から崩れそうで。

 祐馬は、震える足で、その場に踏みとどまる。





「次はね、ソウ。いわゆる、合コンよ」

 母は、しごく嬉しそうに言う。

「はいはいはい。もう、好きに付き合いますよ」

 ソウは、疲れたようにぶーっと頬を膨らましながら母のあとをついていく。


「ヨウ様」

 2人で歩いていると、執事が声をかけてくる。

「?どうしたの?お客人は集まって?」

 にこやかに聞き返すヨウ。

 ソウを先に促す。

「・・・妙な輩が、混じっておりまして」

「妙な?」

 小声で、その執事は続ける。

「まるで、そこらへんのガキ、といった人間が1人混じっているのですよ」

「・・・あらあら、何でそんな子を入れたの?」


「それが・・・馬車に乗って来ておるのですが、その馬車がどうも王家のもののようでして・・・」

「王家の?」

「はい」


 ソウの母親は。

 しばし、考えた後。


「その子を、連れておいで」





「くれぐれも、粗相のないようにするんじゃぞ!」

 そう言って、突き飛ばされるかたちで入れられた部屋にいたのは。

 思い人の、面影のある、人。

「・・・」

 祐馬は、入れられたその部屋に。

 その人を見て、呆けたように固まった。

「貴方の名前は?」

 ぼうっと眺めていると、その人はくすりと笑ってそう聞いた。

「え・・?あ、せ、瀬戸祐馬です・・・!!」

 祐馬は、自分が見惚れていたのだと知って、真赤になって答えた。

「・・・そう、貴方が祐馬さん・・・」

 

「私は、ソウの母のルカと言います。息子が、向こうではお世話になったようで・・・」

 深々と頭をさげる。

「あ、あの・・!そんな、やめてください・・・!お、俺は・・・」


 俺は・・・。


「それで?ここへはどのようなご用件で?」


 祐馬が、その言葉にドキリとする。

 言わないといけない。

 伝えないと、いけない。


「ソ、ソウに・・」

「ソウの婚約者を、見にいらしたの?」


「・・・え・・・?」

 にこやかに、微笑みながら。

 その人は、祐馬の手をとる。

「あの子、向こうで失恋をしたらしくて。失恋には、新しい恋だと思いません?」

 その瞳は、実は。


「あの子にふさわしい、地位の方との、ね?」


 笑っては、いなかった。


 祐馬は、ヨウから目が離せず。

 手を、払うこともできず。


「祐馬さんは、賢そうな方ね」

 くすり、と笑う。

「私の言いたいこと・・・おわかりに?」



「わか・・・りません・・・」

 祐馬の口から漏れたのは。

 小さな。


 小さな、勇気。


「・・・なんて?」



「ソウを、ソウに・・・会いに来たんです・・・!ソウに、会わせてください・・・!」

 

 初めて。

 手に入れたいと思ったんだ。


 ソウのことを、ソウの家族のことを考えたら・・・。

 絶対に、してはいけないことなのだろうけれど。


 それでも。


 それでも。



 ただ、ただ。


 貴方を・・・。


「貴方は、ソウの思いには答えられないのでしょう?それなのに、今更あの子に何の用があるんです?」


「あの子を、これ以上、傷つけないでいただきたいわ」


 きりっと、祐馬の手を握る手に力が入る。



「きず・・つけません・・・。俺、俺は・・・」





「ソウが、ソウのことが・・・」





「好き、なんです・・・!」


 言葉が、溢れて。

 溢れて。

 うまく、カタチにできなくて。


 あぁ、ソウ。


 お前のことが、好き、なんだ。


 

 あぁ、駄目だって、わかっているのに。


 このまま、立ち去ればいいと、わかっているのに。



 なぜこんなに涙が出て。

 なぜこんなに。

 なぜ。


 この場にとどまってしまっているのだろうか。













「好き、なんです・・・」


 

 足元から、崩れ落ちそうな、恐怖。

 どうして。

 どうして。


 どうしよう。

 どうしよう。


 ようやく、言葉にできたのは。


 何とも陳腐な、愛の言葉。



「・・・そうですか、と、渡すわけにはいかないって、貴方もよくわかっているでしょう?」

 声はどこまでも、明るく。

 まるで笑みでもたたえているようで。


「バニー様の婚約者になるくらいの家系なの。うちは」


「貴方じゃ、ソウにはふさわしくないの」


 この世界の王の息子。

 その、婚約者。


 それが。


 この世界の住人でも何でもない、王家との関わりすらない自分と。


 共に、歩んでいくなどと。


 それは、大それた、夢?


「だから・・・帰ってちょうだい?」


 

 

 きっちりと。

 くっきりと。


 その拒絶の言葉は。祐馬を侵食して。


 その瞳の色は。

 どこまでも。


 祐馬を突き放す。


「貴方が譲れないように。私も、譲れないのよ?」


 


 子を思う、貴方の心が。


 イタイほどに。




「すいませ・・すいません・・・」

 貴方の気持ちは。

 イタイほどに。

 わかるんです。


 わかって、いるんです。



「すいません・・・すいません・・・!」



「それでも・・・俺も・・・」


 




 あぁ。

 アリス。



 今なら。


 おまえのきもちがよくわかる。








「ソウを・・・譲れないんです・・・」


 


 思いよ。

 お願い。

 この思いよ・・・。


 伝われ。




「・・・母様は?」

 いいかげん、愛想笑いにも疲れた。

 一緒に来るはずの母は一向に来ない。

 どうしたものか、と。

 ソウは、執事を呼んで問うた。


「ヨウ様はまだで?」

 執事は、まだあの下賤な者と・・・?とブツブツ言っている。

「・・・?下賤な者?」


「はぁ。身なりのしゃんとしない童が一人混じっておりましてな」

「ふぅん」

 興味なさそうに、ソウは答える。

 大方、どこかの下級貴族の子息か何かか。

 どうでもよさそうな、ソウに。

「まぁ、今にヨウ様が追い返しになるでしょう。あのような者、ソウ様には無相応です。」


「いくら」



「王家の馬車に乗って来た者とはいえ・・・」



 その言葉に。



 ソウの顔から。

 表情が、消えた。


        〜続〜



もう1、2話で、ソウと祐馬の話は完結すると思います。いきなり嫁姑戦争から始まってますが(笑)ソウと、祐馬の今後をお楽しみに・・・。

そして。今後のことですが。

アリスは、とても皆様に愛していただいて。ここまで長期に渡って書かせていただきました。すごくありがたいことだと。いつも感謝しております(それがまったく反映できてないのが悔やまれるッス)。アリスな話!ですが、ソウと祐馬の話が完結後、バニーとアリスのお話を入れて連載終了とさせていただこうかな、と思っています。番外編を、また短編なりで本館で書かせていただくかもしれませんが。ケジメとして。一度くぎろうかと思います。もうしばらく。皆様、アリスにお付き合いいただけると嬉しいです。本当に本当に。いつも温かく見守っていただけて、感謝の気持ちでいっぱいです!連載終了にあたり、また感謝祭も企画するつもりですので!皆様、そちらもお楽しみに!!では!秘密の花園・11でお会いしましょう!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ