表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/44

第37話 秘密の花園・7

間があいてしまって申し訳ないです。花園続編です!何だかスランプっちゃって★ようやく書けましたよ★(お前にそんな繊細なものがあるのか)つーわけで。お待たせいたしました!どぜ!本編へ!

 本当はずっと。

 本当は、ずっと。


「さぁ、今度こそ。本当の決断の時だよ。裕馬」


 ぐにゃりと周りの空間が歪む。


「元の世界へ戻って元の生活に戻るか…あちらの世界へ行って、ソウともう一度やり直すか…」



「どう、する?」



 べにおの言葉が、頭の中を反芻する。



 祐馬の瞳に、迷いはなかった。



「僕、こっちに帰ってこようかな・・・」

「ここに?」

 ソウは、少し儚げにそう言った。

「うん・・・」


「もう、疲れちゃった・・・」


 人を愛することに。


 貴方を、愛することに。


「・・・それも、いいんじゃないかしら」

 母は、静かに応えた。

「貴方は、この家の名取にもなれるのだし。何の肩書きもない外来のものと苦労して一緒になる必要はないわ」

 もう冷めてきた紅茶を含んで。

「貴方と一緒になりたいと思う子は、他にもたくさんいるのだし」


「辛い恋なら、終わらせればいいわ」


 ソウは俯いて。

 静かに、うなずいた。



「ソウは・・・!?」

 息を切らして。

 その場にまさしく、登場したのは。

 花園にいるはずの、祐馬。

「・・・祐馬くん・・・?アレ?どうしてここに・・?」

 突然の祐馬の登場に、驚いた様子のリアンとバニー。

 珍しく、リアンが目を丸くして言う。

「帰って来たんだよ!あそこから!!」

 確かに。

 帰ってきたらしく。

 ちょっとひどい格好だ。

 あのジャングルのような場所に行ってきたのだから、仕方ないといえば仕方ないが。

 祐馬が通ったあとの掃除のことを考えると。

 少しげんなり(どうせお前はしないだろう)

「あ、そう?で、どうだった・・」

「で、ソウは!?」

 リアンに有無を言わせず。


 どうやら、ひどく慌てているようだ。

 いつもの鷹揚さが、今の祐馬にはない。

「ここにはいない。実家に帰ってるみたいだが」

 祐馬に、バニーが応える。

「実家・・・?」

 祐馬の瞳に、動揺が走った。


「どうしたのさ。祐馬くんらしくないねぇ。ソウならすぐ帰って」

「・・・何も、ないんだ・・・」


「え?」


 祐馬は。額を押さえながら。

 その場に、へたり込む。


「あいつのもの、みんな・・なくなってたんだ・・・」


 声が、震えている。


 ようやく、覚悟ができたのに。

 ようやく、貴方を。

 好きになれると思ったのに。



 否。


 ようやく。

 この思いに。



 気付けたのに。


 貴方は。

 もう。


「ソウは・・・俺を・・・」



「おいていったんだな・・・」


 リアンとバニーが顔を見合わせる。

 

 祐馬は小さく。


 すいませんでした、と言うと。


 その場を去っていった。


            〜続〜


先が見えてきたといった矢先にこれかい。まったく先が見えてねぇよ。オイ。と、自分でセルフツッコミ★相変わらずどこまでも雰囲気ブチ壊しなあとがきですね。ウフ。今後の祐馬の動向が気になります(オイ)

遅くなりました。メッセージにお返事★知者猫様。たぶんアリスへのコメントだと思うのですが。恋ってえぇな〜☆と思って読んでいただけて嬉しいかぎりですv愛の国、ですから(力説)!!まぁ様。番外編みて、本編を見てくださったそうで。こんなに続いてる話しを読むのは大変だったと思います。めげずに読んでくださったうえ、ハマっていただけ大変嬉しいです★こ、こんな痛かったりばかばかしかったりするアリスですが、皆様、これからもよろしくお願いいたします!ペコリ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ