表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

遊園地で遊ぶなんて

作者: お舐め

この年で遊園地で遊ぶなんて、子供かな?

でも、なかなかできないことだし、やってみようと思ったんだ。

子供のころには、宝塚ファミリーランドとかあったのに、そういった遊園地が、閉鎖されてがっかりした。


そこで、ロスアンジェルスのディズニーランドに行くことにした。

ロスアンジェルスに行くことになったのは、ある種の理由があったんだが、兎に角そこに行くことになったんだ。

僕らは、乗り物一つ一つに乗車券がいるものだと思い込んでいたが、それは錯覚だった。

でもみんな、お金がかかるのでどうしようかと考えていた。

そこである乗り物の係員さんに英語で尋ねた。

「すみません、ここの乗り物は幾らかりますか?」

すると、その人が英語で「No,it❜s free」(いいえ、無料ですよ)て答えたので、さっそく色々な乗り物に乗った。


一番怖かったのは「スペースザラマンダ―」っていうやつで、所謂スペースコースターに値する怖さだった。

ゆわゆる、闇の中をジェットコースターが行ったり来たりするものだった。これが、頭痛がするほど頭がくらくらになった。僕らは7人ぐらいで乗り込んだが、しばらく普通に歩けないほどだった。

でも乗ってよかった。確か、浦安のディズニーランドにもあるんじゃないだろうか。


そうそう、

ロスアンジェルスの状内案内は最初は英語、次がスペイン語、そして日本語の案内がある。

便利だが、なんか拍子抜けしてしまう。


円形に回転する飛行機も、シートベルトがなくてやはりこわかった。

ほかにもいろいろ乗ったが、やはりおもしろい。

一番気にかかったのはミッキーマウスが不愛想だったことだ。そら当たり前、着ぐるみだもん、当たり前だ。


しかし、僕にはどうにも、ミッキーマウスが不愛想だったのが気になった。

多分、映画のミッキーに見慣れているから、それが一番愛想のいい感じがしたんだ。


しかし、宝塚ファミリーランドとか、阪神パークがなくなったのは本当に残念に思う。小さい子供がそこに行って遊べたのに、無念だと思う。


こうやって遊園地に行くよりも、海水浴やプールとかの方が、安上がりだし、子供たちにも楽しめると思う。

そのプールや水のきれいな海とかがないのもさみしいと思う。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ