表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

192/258

第百九十二話 相棒の活躍




 これまでは周囲への警戒を万全にするために、半径100mのテリトリーを開いていた。だが、今は繊細な乱れにも反応出来るように、半径10mと、リスクがあるが、捉えられる範囲まで集中減縮させた。


 だから反応出来た。ギリギリだったが、それでも刀を受け止めることには成功した。目の前でカタカタと触れ合う刀は、私たち両者の不倶戴天の勝負だった。


 「何を言うかと思えば、あの御方を蔑むって。早死のセンスがあるよ」


 ラランも雰囲気が変わった。自分が認めて尊敬し、信頼する人が蔑まれたのだ。私だってここまで怒りを顕にするだろう。けれど、こいつらとは意味が違う。魔人として悪の立場を蔑む私たちよりも、善の立場に居る人間を蔑むやつらが、私たちからすれば心底許せない。


 「早死?出来てないだろ。口だけは達者だな。そうやってあの御方の機嫌を損ねないように、媚びへつらってるのか」


 「君、口数が多いね。早く殺したくなってきた」


 グッと一層強められる刀への力。私もそれに対応して、かつてないほど力を込める。全力で戦うのは久しぶりだ。まだ戦える範囲で良かったと、内心では鍔迫り合いが出来てることにホッとしている。


 「口数は圧倒的にお前が多いけどな。でも、殺したいのは俺も同じだ!」


 勢いをつけて押す。全力から、その上を行くように緩急をつけることで、拮抗していた力が突然、自然と私の勝ちとなりラランを奥へ弾き飛ばす。


 「シルヴィアは私の5m後ろに隠れてて。フィティーは私に協力して」


 「「了解」」


 もうルミウと思えないほど変わった私に、何か気になる点はあっても聞かない2人。素直に頷いて言う通り態勢を整える。こういうとこは、2人の信じれて良いところ。無駄なことをしないから、私のいざって時に役に立つ。


 隠れたシルヴィアを狙うことは多分ない。そんな余裕がないことは、ラランでも分かってるはずだから。私とフィティーを相手に、余裕で対応が出来るほど、力を持っては居ない。


 「私が戦闘中、好きなタイミングで周りの木々を狙って蓋世心技を使って。見晴らしがいいと、それだけ戦いやすいから」


 「分かった。突然で良いんだよね?」


 「うん」


 フィティーはまだ魔人との戦闘すら未経験。ザーカスとかいうこの世界の不適合者と戦ったが、それとは比べ物にならない相手。早速戦えるほど戦闘経験も長けてはいない。だからサポートへ回す。使えないことはない。ここぞという時に助けてくれるのが、フィティーという存在だ。


 「ふぅぅ、作戦会議は終わった?今は待ってあげたけど、次からは待たずに弱虫から殺していくから、覚悟しときなよ?特にそこの木影に隠れる刀鍛冶ちゃん!」


 シュッと消えて、向かう先はシルヴィアの隠れた木の裏。


 「はっ!?」


 が、私たちは助けに行かない。だってその先には、シルヴィアはもう居ないのだから。代わりに置かれたのは、黒奇石に莫大なシルヴィアの気派を込めた爆弾だ。


 それに気づいたのは、既に爆風がラランの目の前まで来た時。先読みに長けたわけではないが、きっと狙うのだと思ったシルヴィアの、独断での爆発。狙うと思わなかった私にも、これは驚きの展開でもあった。


 バーン!と、地面が私の身長ほど窪む威力の爆発が引き起こされる。咄嗟に対応しようとしたラランだが、流石に目の前の状況を把握することしか出来なかったようで、驚きの声とともに、吹き飛んだ。


 私の専属刀鍛冶であるシルヴィア・ニーナ。そのシルヴィアは、私と相性がいい。それは刀を製作することだけではない。隠密行動。それらを中心に私には国務が課された。シルヴィアは、そんな私と同じく、隠密行動の国務が可能だと判断されて専属刀鍛冶となった。


 そう。シルヴィアもまた、人の意識から抜け出すことが得意な存在なのだ。物理的にも意識的にも、敵から重要な人間として捉えられないから、それを利用して戦場を駆け巡る。言わば、私が光、シルヴィアが影。


 人は隠密行動をしている人間を見つけると、次の隠密行動の可能性を消す。私が隠密行動で目立ち、シルヴィアが隠密行動を続けて影に潜む。実はプロム相手の時、かなりお世話になっている。戦闘能力も高いため、剣技は使えないが、レベル4と対等に戦えるほど、天才の領域を超えた存在だ。


 そんなシルヴィアは、確認出来るとこ、左側の木々に姿を隠している。


 「1人で突っ込んで、何してるんだ?相手は俺たちだろ?道を逸れるからそんな逆襲を受けるんだ。さっさと片付けたいなら、迷わずこっち来いよ」


 これくらいで死ぬことはない。そうだと知ってるから、まだ生命反応のある方向へ声を投かける。ザザッと草木が揺れ動き、強まる気派を確認した。


 死んでくれたら良かったのに。


 「……危ない危ない。人間は先読みが出来るの忘れてたよ」


 「お前らのように脳筋は扱いやすい。手のひらで踊ってくれるからな」


 「言うね。そろそろ私も面倒なのは飽きてきた。イライラも限界だし」


 「何度も聞いたな」


 「そう。なら、お互い終わらせたいだろうから、ここからは止まることなくどちらかの最期まで、走り抜けようか」


 ついに刀を2本取り出し、がっしり構える。真っ黒のオリジン刀。気派の込め具合が尋常じゃない。一撃を体に受ければ、致命傷は避けられないのだと、ひしひしと感じていた。

 少しでも面白い、続きが読みたい、期待できると思っていただけましたら評価をしていただけると嬉しいです

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ