第百八十八話 慢心は死を生む
「どういうことだ?」
予想通りの反応。調べを完璧にしていたという思い込み。それを真っ向から否定される。怪訝な表情を浮かべるのも無理はない。
「お前らは、バルガンや俺の身の回りに立つ者たちと契約して、俺の情報を得ていた。そして耳にした情報を鵜呑みにし、その情報源が絶対だと思いこんでいた。契約上嘘を報告することは出来なかったようだし、俺に気付かれないよう、関わりの遠い人間も契約させていた。だからこそ、絶対だ。だがな、未知の情報を密かに得てると思えば、聞いてる側はそれが上限だと思い、その上で万全な策を立てるんだ。つまり、お前が今、高く見積もっても勝てない相手ではないと思っている相手は、その情報通りの相手じゃないってことだ。遥か上、お前を既に凌駕してる存在なんだって、お前は知らない」
残念ながら、俺の存在自体がどこからバレたのかは不明だ。しかし、今までの人生で、違和感を抱くことが無数にあった。度々感じる視線と、行く先々での魔人の関与。問題ごとを引き起こしては、解決するのは何もかもが俺らだった。
「ほう。気づいていたのか」
「逆に気づかれないと思って契約したのなら、その契約主は相当なバカだな」
何度も送り込めば分かる。俺には隠密も意味を成さないのだと。場所だって容易に特定出来るし、いつ攻撃するかも察せる。それを知らずに刺客を送り続けるのは、それこそ無謀の策だ。
「そんなバカたちの代表として、お前に問おう。お前は未だ、俺への勝ちは揺るがないか?」
「もちろん」
俺の発言を虚勢とは思っていない様子。それでも、絶対的なその確信は消えない。しかも、それを本気で思うのだから、慢心しているとしか思えない。
「そうか。それなら、お前に本当の【絶対】を教えるか」
本当の絶対なんて、言葉的に面白い。そんな使い方をしたのは初めてだが、間違いでもないのが不思議だ。
「いつでも来い。今度は待ってやる。そして、絶望へ引きずり落としてやる」
目の前に勝ちがある。それをいつでも掴めるのだと、ゼビアはそれほどの睥睨をしてみせる。まるで子供が威張るようで、可愛げはないが近しい感じはする。
どうしても自分の実力を信じていたいのだと、負けることが想像出来ないのだと、対面して思ったらしい。確かにそれはあながち間違いではない。
だって、俺がそうさせているのだから。聞いた情報。それを上回らない程度に力を発揮するだけの俺。だから、未だに勝ちは消えない。俺が実力をまだ隠していると知らないから。
まぁ……本当を知るのは1人を除けば、居ないだろうな。
刀を構えて準備万端だと、若干ニヤつきながら待つゼビア。照らされても遮られる陽光が、木の葉から俺らのちょうど間へと覗く。区切りのように。
自信満々に、大きく見せて立つ姿。剣士らしく、長年の時を経ても、未だに完遂出来ない魔人としての思いを抱くのは、正直、意味は違うが素晴らしい。もし、人間として生涯を終えたならば、きっと後世へと名を馳せただろうに。
そんな悲しき魂に、俺は絶対的な死を覚えさせる。
「絶望。それは今のお前だ」
「喋ってばかりじゃなく……お前……か…………は?」
「どうしても力量の差は埋められない。それはお前が後100年鍛錬しても、100年刀を握らない俺には到底勝ちは見えない。お前には刀は必要ない。気派で十分だ」
刀を構えても、ピクリとすら動かない。俺の絶対的な領域へ触れてしまったから。
「体が……貴様!」
「悪いが、もう動けないぞ。俺の気派を取り込んだお前は、体の自由を俺に奪われたからな。出来るのは呼吸と会話だけ。それ以外の行動は何1つとして不可能」
「これはどういうことだ?!」
「長年生きてきても前例がないか。これはついさっき教えたように絶望だ。端的に言うと肉体支配の力だ。自分の気派を相手の気派と重ねて、波長を真逆にし、俺の体を巡る気派と強制的に同じにすることで、体の主導権を握る技」
相手よりも自分の気派が強くなければ意味のない技だが、俺の相手となる気派を使える生命体は、この世界には居ないだろう。だから、絶対的な支配だ。
「肉体支配?聞いたことのない力だ」
「正真正銘俺の技。ズルいとか言うなよ?」
一歩ずつ近づく。なのに微動だにしないゼビア。魔人にも有効的な力なのだと証明出来て良かった。これで少しずつ制覇に近づく。七星魔人の一角を支配出来たなら、それはもう大きな利点だ。
どうするのが1番の絶対的な絶望か。矜持を傷つけて最期へ導く。多分これだ。
「全身の自由が奪われたなら、後は待つだけだ」
「いいや!まだだ!」
全力なのだろう。小刻みに震える全身は、自由を奪われたというのに動こうと必死になる。小刻みにすら動くことを許されないというのに、動けることは流石だ。だが出来てその程度。もう待つしかないのだ。
「くっ!こんな、こんなことで!」
目の前まで来る。死をプレゼントなんて、今まで何度経験しただろう。魔人とはいえ人と似た容姿をしている。だが躊躇いなく殺せる。気持ちは大切なのだろうと、最近よく学ぶ。
そしてホルダーから刹那刀を出す。その短い刀身の鋒を、ゼビアの胸部へ向ける。
「この刀がお前の最期を見届ける刀だ」
「――貴様ぁ!」
「じゃあな」
呆気なかった。ザシュっと刺さるその刀は、肋骨を肉のように斬り裂いては、心臓へと届き、背中へと貫通する。口からは鮮血を吹き出し、両足は震える。同時に拘束も解き、そこに転がるのは、慢心の屍だった。
少しでも面白い、続きが読みたい、期待できると思っていただけましたら評価をしていただけると嬉しいです