表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60/180

60話 木曽川楠男の災難4【浮気相手】



 一方で、木曽川きそがわ 楠男くすおはというと……。


「悪いね、君をうちで雇うわけにはいかないんだ」


「んなっ!? どーっしてっすかぁ!」


 木曽川が居るのは、とある企業の会議室だ。


 スーツに身を包んだ木曽川は、面接を受けていた。


 ……喫茶店での騒動のあと。


 警察に捕まった木曽川であったが、厳重注意されたものの、なぜかあっさりと釈放された。


 その後住む場所がなかった木曽川は、結局実家で生活することになった。


 いつまでも親元に居ては恥ずかしいと、就活をはじめたのであるが……。


「君、前の出版社を首になったそうだね。なにがあったのかね?」


「そ、それは……それはぁ~……」


 まさかバカ正直に、社員の嫁を寝取って、さらに複数の女と浮気していたからとは言えない。


「その感じでは、何か後ろ暗いことをしたのだろう」


「ち、ちがうっすよ! まじそんなことしてねーすからマジで!」


 だが面接官の表情が不愉快そうに歪む。


「なんだねその態度、言葉遣いは……本当に君は社会人だったのかね?」


 言外に、馬鹿にされて、木曽川は憤る。


「そ、そーっすよ! おれは、天下のタカナワに勤めていた男っすよ!?」


 職歴でマウントを取ろうとして見るも……。


「だからどうしたのかね? だいいち君は首になったではないか」


「ンガッ……!」


 木曽川は脇の下に大汗をかきながら、困惑する。


(んでだよ! どうしてまったくうまくいかねえんだよ! 陰謀か!? 誰かの!?)


 ……否、純粋に、木曽川の社会人としてのスキルが、圧倒的に足りてないからである。


 はぁ、と面接官はため息をつきながら、エントリーシートに目を通す。


「大学時代に何か打ち込んだこともなし。成績もボロボロ。よくもまあこれでタカナワに就職できたものだ。まあ、ロクな手段を用いたのでないのだろうが」


「う、うっせーよ!」


 図星をつかれ、木曽川は顔を真っ赤にして叫ぶ。


「そ、そんなのあんたの勝手な妄想だろ! なんだよ、こっちはこの会社に入ってやろうって思ってきてやったのによぉ!」


「……そんな態度で、よくもまあ、面接に来たものだ」


 面接官はため息をついて言う。


「お帰りになって結構ですよ」


 ……木曽川は会社を後にした後、重い足取りで歩く。


「クソッ! なんだか全てが上手く行かねえ……!」


 夕暮れ時、木曽川はひとりため息をつく。

 上松を含む、出版社に面接にいったものの……すべて、ダメ。


 元副編集長の彼が言うとおり、タカナワに裏口入社したことが、業界全体に知れ渡っていたのだ。


 ならば、と興味もない一般企業をウケて見たものの……。


 結果は、ダメ。

 全滅。まずエントリーシートで弾かれる。

 運良く面接までこぎ着けても、先程のような有様である。


「前は……こんなことなかったのに……全部が、上手く行ってたのに……ちくしょう……!」


 木曽川は手鏡を取り出す。

 三郎に殴られたことで、整った顔が、歪んでいた。


 自慢の高い鼻は折れて、魔女のように曲がってしまっている。


 顔面も殴られたところが、拳状に凹んでいた。


「あのくそターミネーターめ……! 今度会ったら慰謝料請求してやるからな! どちくしょうが!」


 とにかく、以前のような整った顔ではなくなってしまった。


 外見によるアドバンテージが完全に奪われた状態である。


 外面だけがいい男が、その自慢の顔の良さが失われたら……


 それはもう、ただのクソ野郎である。


「くそが……就職が決まらねえと……親から白い目で見られるし……早く職に就きてえよ……」


 現状、職もなく、また自分を養ってくれる女もいない。


 親に頼るしか無いこの状況。

 前の会社を首になったことで、親からの風当たりはとても悪い。


 首になった理由を木曽川が隠しているため、親はさらに、息子への不信感を強めているようであった。


「さっさと仕事見付けて、さっさとあのクソ実家から抜けだすんだ……! っと、バイトの時間だな」


 木曽川は家の近くのファミレスへと向かう。


 このまま歩いて行けば、5分遅刻するが、到着するだろう。


「ま、5分くらいなら遅れても良いよな。つーか、おれ悪くないし、面接が遅れちゃったのが悪いし~」


 ……だが。


「木曽川くん。君は、クビだ」


「んなっ!? なんでっすかぁ! 店長ぉおおおおおおおお!」


 バイト先である、ファミレスの事務所にて。

 店長がため息交じりに言う。


「君、バイトに入ってから、遅刻これで何回目だい?」


 何回目、と言われても、もう遅刻しまくっているので、数えることが出来ないほどだった。


「君ね、仕事舐めすぎだよ」

「べ、別になめてないっすよ!」


 反論する木曽川だったが、店長は冷ややかに彼を見やって言う。


「いいや、君はこの仕事を馬鹿にしてる。たぶん、バイトはちゃんとした仕事じゃないって、思ってるんじゃない?」


「は? 何言ってるんすか……?」


 木曽川は、真顔でこんなことを言う。


「当たり前じゃないっすか。こんなファミレスのバイトなんて、レベルの低い仕事じゃないっすか、ねえ?」


 店長は木曽川の態度に、もう怒りを通り越して、あきれ果てていた。


「あのね、きみ……確かに君にとってはバイトだよ。でもね、社会全体からみれば、これだってれっきとした仕事なんだ。それがどうだね、君はこの仕事を完全に舐め腐った態度でやっている……そういう意識の低さを、わたしは許せない」


 だから、クビだ……と店長は言い放つ。


「チッ……! あーはいはい、いいっすよ。おつかれっしたー」


 バイトをクビになったからと行って、木曽川は焦らない。


 むしろ、怒っていた。


「ったくなんだよ、たかがファミレスの店長風情がえらっそうに! こっちは天下のタカナワの社員だった男だっつーの! てめえみたいな底辺のカスに、なんで馬鹿にされなきゃいけねーんだよ!」


 木曽川はファミレスを後にしながら悪態をつく。


「ま、別に良いし~。都会には、バイトなんてごまんとあるからな! テキトーに何か良い感じのバイト探すか~」


 だが……。


「無理」

「帰れ」

「論外」


 ……と、3つ立て続けに、バイトの面接に落ちてしまった。


「なんでだよぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!」


 木曽川は公園のベンチに座り、ガリガリと頭をかく。


「なんで就活もうまくいかなくて、バイトの面接すらうまくいかなくなったんだよぉ……!」


 ファミレスをクビになった情報が、瞬く間に拡散される羽目となったからだ。


 これは開田の権力が働いているからである。

 

 グループ総帥である開田かいだ 高原こうげんは、やろうとおもえば、木曽川を闇に葬ることなど容易い。


 だが、そうしなかった。


 孫娘の思い人を、酷い目に遭わせた彼に……。


 あっさりと殺してしまっては、こいつが苦しむことはない。


 じっくり、じっくりと追い詰めていき……苦しみを味あわせる。


 それが高原の下したオーダーであった。


「楠男。あんた、こんなとこでなにしてるの……?」


「か、母ちゃん……」


 木曽川の母が、買い物帰り、偶然通りかかったのだ。


「あんた面接は?」

「……うっせえ」


「バイトは?」

「うっせええんだよ!」


 息子の様子を見て、母親は全てを察する。

「クビになったのね……まったく、だから昔から、散々言ってきたじゃないの」


 木曽川母が、叱りつける。


「お父さん譲りの、整った顔にあぐらをかいてたら……お父さんみたいに【刑務所】にぶち込まれるわよって。あたし、散々言ってきたわよね?」


 木曽川の父親は、今牢屋のなかにいる。


 母は息子が同じ道へ進まないようにと、育ててきたつもりだったが……。


「うっせぇええええんだよばーーーーーーか!」


 木曽川はブチ切れて声を荒らげる。


「おれに命令すんじゃねえ!」

「親に向かってなんて口の利き方するの!」

 

「うるせえうるせうるせええ!」


 今日一日のストレスが、どっと木曽川を襲う。


 そのはけ口は、育ての親へと向く。


「どいつもこいつも! おれに命令するな! おれの価値を否定するな! おれを! おれを……くそぉ!」


 そんな息子を……。

 母親は、憐れなものを見る目で見る。


「そんな目で見てるんじゃねえよババア!」


「楠男。あんた……その態度直さない限り、もう一生、どこにも就職できないわよ」


 母親すらも、同じことを言ってくる。


 だが……。


「うるせえうるうせえ! おれは、おれは認めないぞ! おれは悪くねえ! おれを否定する社会が悪いんだぁ! おれの真の実力を見抜けない社会が悪いんだよぉ……!」


「楠男……!」


 パンッ……!


 母親に、頬をぶたれたのだと、遅まきながら気づく。


「いい加減に目を覚ましなさい! あなたは……間違ってるんだって!」


 母親は必死になって、息子の間違いを正そうとする。


 母の愛を、しかし……。


「う、うるせえ!」


 バキッ!


 木曽川は母親のことを殴り飛ばす。


「親の分際でおれのことを否定すんじゃねえ!」


 そんな酷い態度を受けて、母親は……体を震わせたあとに言う。


「……もういい。あんたと、親子の縁をきるわ」


「んなっ!? ど、どうしてそうなるんだよ!」


 木曽川母は、冷たいまなざしで木曽川に言う。


「もう……いや。お父さんとそっくりなあなたを……頑張って愛そうと思ったの。でも……もう無理。どんどんお父さんに、顔も中身も似てくる。正直……耐えられない」


 木曽川母は、きびすを返して、息子の元を去る。


「縁切りよ。さようなら」

「ちょまっ、待ってくれよ! 母ちゃん!」


 木曽川はみっともなく涙を流しながら、母親の足に縋る。


 そう、彼は金も仕事もない。

 ここで親子の縁を切られたら……。


 もう、住む場所も失われてしまう。


「お、おれを見捨てるのか!? 可愛い息子を!?」


「……昔は、ね。今はもう、ただのクズ男よ」

 

 母親は足を振りほどくと、去って行こうとする。


「まってくれよ! 母ちゃん! かあちゃん……へぶっ!」


 木曽川は足をもつれさせ、地面に倒れる。


 彼女の前にタクシーが止まり、すぐに出発してしまった。


「まってくれよ! かあちゃん! かあちゃあああああああああああん!」


 ……社会からも、母親からも、見捨てられた木曽川。


 彼の嘆く声が、むなしく響き渡るのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 母親にも見捨てられたんじゃ、もうおしまいだな。木曽川。 どうせ人間に生まれ変わっても駄目だし、来世はハエになったほうがいいぜ?
[一言] 天下のタカナワって……まだ20代なのに、バブル崩壊でリストラされた大企業の常務みたいなこと言ってるぞ
[一言] クズ男君のお母様いい人見つけて幸せな人生送ってください
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ