表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
運命の悪戯  作者: リル
一章 少女の重い枷
23/33

21

    痛みに気を失ったリーフェルは、真っ暗な闇に投げ出された。前も横も上下さえ定かでない空間で、リーフェルは周囲を見渡す。しかし、何度繰り返しても、視界は自分の指も見えないほどに闇に覆われている。

    不意に上下が回転するような感覚に襲われ、ふと気がつくと、そこは暗かったがさっきのような闇ではなかった。陽が沈んだためにできあがった、自然なそれ。

    その部屋の雰囲気からすると、ここは現界のリーフェルの自室であるようだ。リーフェルが自分の指を見てみると、それは今よりも小柄で拙い動作をする。彼女はあの日の夜に遡ったことを理解し、顔が上げられなくなった。

    あの夜。丸く小さくなって考えた多くのこと。そして、その後…。

    ……リーフェルの部屋に彼女の両親が入ってきた__。



    『リル』

    そっと声をかけてくれた鈴の()のような声。顔を上げなくとも微笑んでいることを予想させる、優しさの篭った声音。

    『気にしないで。あなたが気に病むことではないわ』

    傍に寄っても顔を上げない娘の頭を愛おしそうに撫でる母の手が、温かかった。

    『それよりも、ありがとう。助けてくれて本当に嬉しかったわ。あなたは優しい子ね』

    母の顔が寂しそうに歪んでいることを、リーフェルは知っていた。やがて、それは寂しさから後悔に変化する。母の声が胸が痛くなるような後悔の念を含んでいた。

    『ごめんね、リル。私が出来なくなってしまった代わりに、あなたに……』

    膝を抱えたままのリーフェルを、母はそのまま強く、優しく、抱き締める。リーフェルは唇を噛みしめた。

    『あなたが私を守るために言ってくれたって、ちゃんと分かってる。あなたのことだから、私が悪く言われたことに責任を感じてるかもしれないけれど、そんなことないわ。あなたの行動が、私は嬉しかった。胸を張りなさい。どんな責任も私が受ける。あなたは、私の大事な一人娘だもの』

    母は睦言のように甘く、耳元に囁く。ちらりと覗くと、母は宝物を胸に抱えているように、柔らかい笑みを浮かべていた。

    『気負いしないで。あなたのできる範囲で、精一杯頑張りなさい。あなたのことを私はちゃんと見てる』

    それは、何よりも甘い囁き。とろけそうなそれに惑わされ、リーフェルは熱くなった心をぐっと抑え込んだ。指が痛いほど二の腕に食い込む。滲む瞳を瞼の奥に隠した。母よりも大きくて皮膚の硬い手が頭を撫でる。傍にいた父の掌。

    『父さんと母さんはお前のことが大好きだ。迷惑だなんてこれっぽっちも思ってないし、思ったことすらない。…思えないだろ、お前はいつも何でも独りでしようとするんだから。もっと甘えて良いんだよ。さもなさいと、父さんと母さんは寂しくて泣いちゃうぞ』

    リーフェルを包み込むような声音。父の冗談に彼女は笑えなかった。顔を上げることも、声を発することも、何一つできない。

    声が、遠のく。まるで夢から覚めるように、意識が(うつつ)に引き上げられる。完全に目が覚める前に、それはリーフェルに届いた。

    『お前には感謝してる。父さんと母さんが離れないで良いようにしてくれたんだもんな。ありがとう』



    気休めだと思った。それは本音ではないと。…そう思わなければ生きていけなかった。優しくなんてしていらなかった。母ではなく、私を罵ってほしかった。

    甘い言葉を思い出す度、心が抉られるように痛くなり、苦しくなった。胸を抑えてもそれは消えない。だから、ずっと思い出さないようにしていた。ずっと記憶の奥に封印して、見ないように努めてきた。

    『お母さんの本当の意味』なんて考えたことなどなかった。気休めの言葉は慰めるだけを目的とし、意味など持たない。そう決めつけて、ずっと逃げていたのだ。

    __でも、本音だったとしたら?母の心からの言葉ならば、一体どんな意味を持つのだろう…?

   ゆっくりと、リーフェルは震わせた瞼を押し開く。痛みの残る頭を押さえ、顔を上げる。側近の二人が変わらずこちらを見つめていた。戸惑いに揺れる彼女の瞳の中で、二人は揃って微笑んだ。

    それは、強い信頼の証。

    十四では体験できない経験と闇を抱え、それを独りで乗り越えようとする哀しいほどに健気な少女を、彼らは主たるに相応しいと認めた。それが現れた笑みだった。

    そしてそれは、彼女を残して隣町の家に帰る前の、別れ際の両親の笑顔にとても似ていると感じた。

    「……あ…__」

    (わか)ったと思った瞬間、涙がリーフェルの頬を滑り落ちた。慌てて俯き、影と髪で表情を隠す。いつのまにか頭痛は消え、頭を押さえていた手は膝の上で握り締められていた。

    (気づいてみれば、なんて簡単なことなの…)

    未だ学生の十四歳が、家業を独りで守れるはずはない。母は、最初から何もかも予想していたのだ。そして、全てを受け入れた上で、リーフェルに気にしないでと声を掛けていたのだ。

    周囲の冷たい目も心ない言葉も、(じぶん)が何と蔑まれようとも、ましてやこれから『長月』がどうなろうとも、リーフェル(あなた)は気にしなくて良いのだと教えてくれていたのだ。

    周囲がどう噂しようがそれは個人の勝手だと、(じぶん)が蔑まれるのはリーフェル(あなた)の責任ではないと、もし…『長月』が一度衰えたならもう一度初めからやり直せば良いのだと、あなたは独りではないと__伝えようとしてくれていたのだ。

    (恥ずかしい…)

    両親の気遣いを無にして己を責め、『長月』の現状からも両親の言葉からも目を背け、あまつさえ死を選び逃げ出そうとしたことが、恥ずかしい。しかし、何よりもずっと支えてくれていた人がいたことが、ひどく嬉しかった。

    昔、母が抱き締めてくれたぬくもりと、父の手の感触、そして幼なじみの楽の音を思い出し、涙がいっそう溢れ出す。リーフェルは顔を両手で覆った。肩が震えて嗚咽が漏れる。まるで幼なじみに甘えるように、その姿には強がりは一切含まれていなかった。

    ありのままのリーフェルに、ティオロとユシャセは顔を見合わせて微笑んだ。



    ずっと心を縛っていたわだかまりが少しずつ解けていく。涙と一緒に流れ出す。

    あとには、ほんのりとしたぬくもりが思い出と共に残された…。









  少女の重い枷  終  ∥


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ