HP1から始まる【ポーションキャンディ】
「う〜ん、いい匂い」
運営があやに注目しているのも知らず、あやは釣った【カワンナ】で{料理}していた。
先程まで【ビーカー】が置かれていた岩の上には、【アルコールランプ】よりは火力があるがゲーム内時間一日に30分しか使えない【小型コンロ】と、焼いた【カワンナ】が入った【フライパン】が置いてある。どちらも【見習い料理人セット】に入っていたものだ。ちなみに【カワンナ】を捌く過程で6回、焼く過程で7回死んだ。
その他にも【大皿】や【フォーク】などの食器類や、【塩瓶】に【胡椒瓶】、【砂糖瓶】などの調味料も入っている。
『{料理}スキルがUPしました』
しばらくして料理が出来上がったらしい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【カワンナの塩胡椒焼き】レア度☆☆☆☆☆ 品質 良
【カワンナ】を塩と胡椒で焼いた一皿。しっかりと味がついて、初心者にしては上出来。熱いうちにどうぞ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「いっただきます!」
あやは早速【カワンナの塩胡椒焼き】に喰いついた。
「お、美味しい……るーにも作ってあげよ」
説明にもあるように身はふっくら、小骨も少なく食べやすい。
「味は塩と胡椒の味だけど……」
ただ【カワンナ】本来の味がしない。ただひたすら塩と胡椒の味だけしかしない。
この料理は【塩瓶】と【胡椒瓶】の一日に使える量を使い切ってしまうため、それ以外の料理のレパートリーが減ってしまう。少し作るのは控えた方が良さそうだ。【ツノウサギの肉】を使った料理が作れない。
ダシを取るなどの調理法もしてみたいが、鍋がないので諦めるしかない。
「ごちそうさま〜」
手を合わせて空になった皿を満足そうに見つめる。
ちなみに使った道具は【料理鞄】というアイテムの中に入れておけば自動洗浄されるらしい。そこはゲーム仕様ということだろう。
――ガリガリ……
「?」
あやが食器類を【料理鞄】に収納していると、ふと何かを削るような音が聞こえてきた。
岩の陰に目を向けると……
――フルフル♪
機嫌良さそうに竿を揺らしている【あやピコの執念のボロ竿】がいた。
糸の先には【ジェルポーション】の入った【ビーカー】に入っている。音の発生源はここらしい。
【ビーカー】を覗くと、{捕食吸収}で中身を貪る針があった。
「ちょっ、それピーマン30個分以上の苦味がするんじゃ……えっ?」
慌てて針と【ビーカー】を離すと、【ビーカー】の中身が少しも動きがない。液体なら水面が揺れるなどの変化があるはずなのに、だ。
中身をちゃんと見ると固形化している。表面は{捕食吸収}によってボロボロだが、どろっとした青緑色は綺麗な若葉色になっている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【ポーションキャンディⅠ】レア度★☆☆☆☆ 品質 普通
【ポーションⅠ】が特殊な工程を挟み、固形化したもの。味が少しマイルドになり、子供でも食べれる。舐めている間HPを回復する。
継続回復(+HP10/S MAX150)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
完全に別モノになったらしい。“特殊な工程”とは、【ブルースライムジェル】と【ポーションⅠ】を煮詰め、冷やし固めたことだ。【薬師のレシピ帳】にもそう書いてある。
だがあやにとって重要なのはそこではない。
『味が少しマイルドになり、子供でも食べれる』。
『子供でも食べれる』。
この一点に尽きる。
えっ、ほんとに子供でも食べれるの?でも説明には少しとあるし、ピーマン30個分が20個分になっただけかもしれないし……でも……
――ピョーン、ピョーン!
【あやピコの執念のボロ竿】はまるで「もっともっとー!」と言わんばかりに跳ねている。
この子もこんなに欲しそうにはしてるんだし……でももし違ったらピーマン20個分……いやでも……いやしかし…!
そんなあやの苦悩は3分続いた。
「食べなきゃ何も始まらないよね……」
ゴクリ……!
この緊張感は、小学生の頃に初めて炭酸を飲んだ時に似ている。ちなみに今は普通に炭酸が好きだ。
そう。あの時みたいにまた好きになれるかもしれない!小学3年生の、あの夏の日のように!
あやは意を決して欠片を口に放り込んだ。
「ーー!?」
……違う。これはピーマン20個分なんかじゃない!
これは……これはぁ!
「抹茶味だ……」
そう。抹茶味のキャンディだー!
何をどうやったらピーマン30個分が抹茶味になるのかは謎だが、そんなのどうでもいい。
抹茶味なのには変わりないのだから。
しかもこれに継続回復効果があるのはかなり美味しい。売りに出せば、継続回復しつつ美味しいアイテムなど引く手数多だろう。
「これはもっと量産しないとなぁ……」
だが手持ちの【ブルースライムジェル】はもう無い。でも一人では無理だ。なので……。
あやは無言で未だに跳ね続ける【あやピコの執念のボロ竿】に向き直る。
「ねえ、君。これの材料集めを手伝ってくれないかなぁ…。
そうすれば……」
ボロ竿は首を傾げるかのように竿を曲げる。
「この【ビーカー】に残ってる分の飴全部あげよう」
――ビィィィィィィンン!!
それはまるでビシッと敬礼をする一人の軍人のようであった。今にも「了解であります!すぐ行きましょうすぐ!」と言っているようである。
「よし、行こう」
――ピョーン、ピョーン♪
一人と一本は【安らぎの小川】を出る。
だがそこで突然のツノウサギ!“突進”!
――バギィ!
{不屈}発動!も一つ“突進”!
――ドゴン!
あやは光の粒になって消えた。
『プレイヤー【あやピコ】が死亡しました。15秒後リスポーンします』
やっぱダメかもしれない。
前回は電池危なかった……




