表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大英雄の代理転生した幼女は研究がしたい  作者: 五色の虹
第一章
12/30

06話 魔術決闘Ⅰ-2 【1/2】

お気に入りしていただけて、嬉しいです!

ありがとうございます。

 「球早すぎて、見えないなっ」

 「何言ってんだ! お姉ちゃんのこと、応援しろよ!」


 少年にかつを入れられるのは、黒髪の幼女のシュクだ。少年は絶対的自信のある眼で、ラーミアルに意識を注いでいる。


 「お姉ちゃん、頑張れー!」


 子犬が親しい人間に甘えるような鳴き声で、叫ぶ。尻尾が生えていたら、確実にぶんぶんと振り回しているだろう。

 そんな熱烈な小さい応援者を横目に、シュクは試合の戦況について思案をしている。

 [両者とも相手が様子見をしている状態に見えるな。‥‥‥しかし、スーゲは余裕そうだが、負けないという自信でもあるのか?]


 高速に舞う、6個の炭色に燦爛さんらんする球。それらと、刀が擦れ、空気の振動が観客席まで伝わってくる。ラーミアルは俊敏しゅんびんに受け流しながら、慎重しんちょうに間合いを調整しているようだ。

 ふと、周囲に広がる歓声の中に、シュクは耳を傾けた。それは、丁寧に解説する内容の会話であった。


 「スーゲ騎士って言ったら、王都の二等騎士の一人。基本的に職務の執行しっこうで、戦闘は少ないがやっぱり強いぜ!」

 「いやいや、ラーミアルって娘も負けてないぞ! あの刀裁き、逸品いっぴんもんだぞ! 剣ではなく刀というところも味があってイイ」


 2人組は満喫まんきつするように、熱弁し合う。


 「おいおい、あの娘、スーゲ二等騎士を押してるぞ!」

 「いやまて! スーゲ二等騎士も余裕そうだぜ」


 2人組は手に汗握る状況を大声で実況する。誰も彼らの会話を気にしていないようなので、問題なさそうだ。


 シュクは再び中央に意識を集中させた。ダークブラウンの瞳で、顔に手を当てながら勝負を見守る。

 幼女の短く整った髪。それのなびく回数は、段々と増していく。



   +++   +++   +++



 天にある陽の座標は、まだ高い。


 一本の刀をたくみに操り、目にも留まらぬ速さで乱舞していく。ラーミアルは脅威の進攻をして、スーゲを切迫する。


 「なるほどー、キミ―これでもついて来れるんですか。兵士を飛び級して、騎士になれそうですね。しかし、私には追い付くことはできませんが」

 「褒めていただき感謝します。しかし、そろそろ本気を出す気にはなっていただけましたか?」

 「キミ―、それはまだだねー」


 スーゲは一歩も引く気配で口を開いている。距離を測りながら、互いに会話をしていく。スーゲは球を駆使くしし、間合いを取りながら好機をうかがう。それに対し、ラーミアルは猶予ゆうよを与えないように刻刻こくこくと攻める。


 「キミ―、これならどうだい?」


 すると、スーゲはラーミアルを細目で睨みつけた。そして杖を軽やかに振る。

 ――スーゲの周囲の空間に光輝が放出され、瞬間的に霧消むしょうした。


 「もう、準備運動は終わりだ。キミ―、本番を始めるよ」


 いやみたっぷりな笑顔で杖を上に掲げた。その先に舞っていた球たちが集合する。そして、重々しい球が10個ということが確認できた。

 スーゲの頬からは、僅かに汗が落ちる。


 「どうだいキミ―? これで今までの余裕が見られなくなると思うと残念だよ」

 「いえ、私もこれより本番とさせていただきます」

 「フゥッン、精々強がるんですね、キミ―」


 10の数の球は、指揮により連携の取れた動きでラーミアルの進行を遮断しゃだんする。重圧感のある大きい鉄塊は、急速により間を空けずに襲撃を行ってくる。

 直撃すれば生死の境を彷徨さまようことになるであろう。その激しい往来おうらいを、寸分違すんぶんたがわずにかわす。

 ラーミアルの動作は球の軌道の看取により、研ぎ澄まされたモノになっていた。それにより、数が増えたことによる弊害へいがいを全く感じさせない。

 現状の動きは、格段に速さが伸びている。10、7、5メートルと電光石火の勢いは止まらない。

 すると、ここにきて始めてスーゲの足元が動いた。それまで、地から離れない両足は前後左右に小刻む。

 既に、先程までの余裕は顔から消え、心の奥の感情が表に出てきた


 「キミー、ちょこまかと鬱陶うっとうしいね」


 スーゲは苛立ちの声を上げた。眉間にしわがより、周囲で飛び回る虫を払う顔になっている。10つの黒球の扱いが、熟練者の指揮者から腕が落ちた者へと変わる。腕を大きく振り続け混乱、翻弄ほんろうされているようだ。

 ラーミアルは、3から5メートルの間合いを取りながらスーゲの攻撃に集中する。何度も鼓膜を突き刺す金属音が響く。


 「スーゲ騎士長、そろそろ本気を出しては、いかがでしょうか?」

 「キミ―、うるさいですよっ!」


 スーゲの焦りは、汗という形で流れた。大量の額から落ちる汗を拭い、杖を乱暴に振り回す。対するラーミアルは、汗を殆どかいていない。彼女の日々の鍛錬の成果が、はっきりと理解できる。

 ラーミアルはじっくりと潮時を狙う。

 スーゲの荒い足取りによる、乱れた球の数々。


 一瞬の隙――ラーミアルの目蓋は大きく見開かれた。瞬時のことだが十分だ。力強く地面を踏み込み、スーゲの懐に一気に入り込んだ。

 その瞬間、始めの攻撃時に防御されたことが脳裏によぎった。

 [このまま攻めても守られるだけ。それなら]

 と、ラーミアルはステップを調整し、タイミングをずらす。

 そして、一筋の閃光が黒色の服を突き抜けた。そうさとるのは誤っていない。しかし、刃の尖端せんたんは服にかすり傷さえもつけられていない。透明で頑丈な壁がスーゲとラーミアルの間にあるような。


 「やはり、防御系の魔術スペルは付与されていますか」

 「うるぅさぁぁあーーーいぃっ!!」


 怒号が響く。


 「はなぁれぇろぉおーー! キィミィィイイーー!!」


 真っ赤に塗られた顔で憤怒ふんどする。雄叫びを上げ、球を操り、ラーミアルを強引に後方へ押し返した。

 凄まじい衝突は刀のみで防ぎ、ラーミアルの身体は激走する球に運ばれる。その距離、15メートル。空中で軽やかに態勢を整え、幻想的に着地する。

 そして、ラーミアルは刀を下に構え、スーゲの様子を覗う。


 「キミィー、私は子供相手に負けてイイはずがないのだよっ! 騎士が‥‥‥騎士が負けるハズゥがぁないっ!!」


 王国を代表する騎士――その誇りはスーゲにとって何物にも代えられない至高。その品位があろうことか、子供におびやかされている。

 彼の怒りの原因は単純だが、真意は他にあるようにも感じられる。

 スーゲは鋭利な眼力で睨みつける。ラーミアルは動じない面持ちで視線を返す。


 「キミ―、もう謝罪は受け付けない。イイねっ?」

 「はい」


 スーゲは杖を使い、無造作に宙をなぞった。そして、周囲の空間に4つの光が放出される。瞬間的な強い光源は、戦場一帯をみ込んだ。


 「キミー、これならもう余裕を見せられないでしょー!」


 高笑いをしそうな表情で、両腕を大空へと上げるスーゲ。それに釣られるように、ラーミアルも首を動かした。


 「これは出し惜しみしていられませんね」


 10、20、・・・・・・、50


 その数、推定で50個。空を炭色の球体に占拠されている。この場を飛行する鳥がいれば、それらを避けるのは苦労するであろう。

 ラーミアルは状況を迅速に把握すると、自分自身にささやいた。


 「キミー、行きますよ」


 スーゲは、「ハァハァ」と息を漏らし、頬には大量の汗が流れている。長距離を走り終わった後のように、体力の消耗しょうもうが激しい顔つきだ。

 杖をラーミアルに荒々しく向け、

 「イケェッ!」

 と、司令をする。それとともに、強烈な速度で突撃する50個の球。


 数多い球を目視したラーミアルは――目を閉じ、刀を鞘に納めた。


 「キミ―、諦めたのかね? でも、もう遅いのだよ」


 ラーミアルは微動だにしない。客観的に見れば、諦めた人間。しかし、彼女の表情は違う。腰で眠る生命に語りかけるような。そんな穏やかな感じだ。


 つかを握る手は、その時を待つ。


 「キミー、私の配下になってもらうよぉー!」


 球体はラーミアルを逃がさない牢獄ろうごくのように包囲した。

 そして――寸秒も早く轟音ごうおんとともに金属音が反響した。身体を震わせる激しい音波。四方を囲む炭色の壁によって、ラーミアルの姿は遮られた。


 「フフッ。これは手荒てあらな真似をしてしまいましたねー。これでは、配下になることは難しくなりましたね」


 不敵に浮かぶる笑みは、最初から予定した通りと言わんばかりだ。

 闘技場は静寂に包まれている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ