表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
触手 in クーラーボックス(仮)  作者: 一級フラグ建築士
第2章 社会不適合者

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

53/79

隠し事とは、どんどんと取り返しのつかない事になっていくものだ。

 おそるおそるだが、ダンジョンへと繋がる窓を開ける。地の底から震えるような地響きは、すでに治まった。土流がダンジョンを覗いた瞬間の出来事であり、部屋は微動だにしていなかったので、完全にダンジョン側に何からしらの異変が起きているハズだ。


 ダンジョンと部屋との境界線である『窓』が一体どういう判定になっているのかはわからないが、今のところ、窓が割れずに健在である。網戸も無事だ。まぁ、今はそれはどうでもいい。


 …ぱっと見たところ、いつもの池のように見える。池の中を泳ぐサクラサーモンモドキも、普通だ。…いつもの、裏庭が水没した光景にしか見えない。相変わらずブロック塀の向こう側に行こうとしても、透明な壁があるだけだ。表に繋がる門も、押しても引いてもびくともしない。コンポスターやレモンハーブがある区画には、やはりと言おうか、そのままコンポスターが置いてある。…下の部分は水没してるけど。


 特に変わった様子はなさそうに思えるが、それで済む訳が無い。水流と土流と一緒に、ダンジョンの中を慎重に調査する。そうして調査を進めていくが、何からの異常を発見する事ができない。まぁそもそもこのダンジョン自体が異常であると言われるとそれまでなのだが。水流が池の中を泳ぎまくっているが、その水流が発見できないならたぶん池は関係ない。…といっても、このダンジョンの大部分が池なので、これで発見できないという事は本当に異常はないのか?


****************************


 かれこれ1時間ぐらいは、この極小のダンジョンを隅から隅へと探索したが、やはり慣れ親しんだ光景に異常は見られない。諦めて探索を切り上げようと、部屋に戻ろうとしたときにそれに気がつく。ダンジョンと部屋に繋がる窓。当然今空いている側は、部屋へと繋がる窓だ。そしてその反対側は今まで、中の部屋が見えるだけで、こちら側からは開けることができなかった。これは当然だ、部屋の中から開ければ、反対側はそのまま外の庭へと繋がるのだから。つまり、空間的につながっているのは、このダンジョン側からみれば、右側の窓だけだった。


 だが、ダンジョン側からみて左側の窓。…つまり、部屋の中から見て外につながるはずの右側の窓だ。本来、ダンジョン側からみれば、部屋の中が見れるはずの窓だが、そこから部屋の中をみられなくなっている。そう。初めから異変は、すぐ隣にあったのだ。部屋の中から入って、振り返らなければ見つけることが出来ないし、わざわざ隣の窓を注目しないと気が付かない変化。


 「…まさか、開くのか?」


 ダンジョン側から窓を動かすと、部屋の入口が閉じ、そして、別空間への入口が開かれる。繋がる先は部屋の中ではなく——


 「手前しか見えない、奥に進むのは明かりがいるな。」


 緩やかに地面の底の底へと、つながる下り坂。今は池のほうから明かりが入り込んでいるから、手前はかろうじて見えるが、奥の方はまったく何も見えない。明らかな洞穴だ。問題は、なにがあるのかがまるで分からない。正直言って、現状、このさきに進む気はまったく起きない。


 「あの振動は、この洞窟ができる音か、はたまた、この空間に繋がるための振動だったのか何もわからんな。ともかく、ダンジョンが拡張されたと考えていいな。」


 そうだ、恐れていた事だが、ダンジョンが拡張された。裏庭の池だけだった極小ダンジョンとはもはや呼べないだろう。だが、想定した方向とはまったく異なる方向で拡張されてしまったため、悩ましい。本来想定していた拡張は、あの池の空間が広がったり、池が深くなったりすることであった。だが、実際としては、今度はダンジョン側からの反対側の窓が、別空間に繋がるという拡張になってしまった。


 …これならまだいいのか?


 ともかく、このダンジョンが安全なのか危険なのかが更に未知数になってしまった。…まだ報告する気はないが。少なくともモンスターテイマーになれるまでは、報告したくない。


 ともかく、こうなったら、洞窟用の装備を整えなければならない。探索者免許を取得したタイミングだったので、防具は一式そろっているので、ヘッドライトや懐中電灯、あとはシャベルやハーネスなんかを揃えないとまずそうだ。可能ならば、天井を固めて進みたいところだけど、それだけの材料の用意は無理だ。


 だが、空間的には土流が気に入りそうだな。…偶然か?


 とりあえず、池と同じで、少しだけでもサンプルを持ち帰りたい。あとで、シャベルを使って、壁の一部を持って帰ろう。…いや、そんなことをしなくても、このまま地面の土が手で掘れそうだ。そのまま少しだけ掘って持ち帰るか。

別作あり〼

愛用のクッションがどうもなにか変

https://ncode.syosetu.com/n4475kl/


青空設置しました。

https://bsky.app/profile/sternjp.bsky.social

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ