表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
触手 in クーラーボックス(仮)  作者: 一級フラグ建築士
プロローグ 玉砂利の来訪者
12/64

好きだったのに、名前すら思い出せない。

 ペペロンチーノの後片付けをしながら、同居人の名前を考える。起きてから考えているものの、一向に良い名前が浮かばない。そもそも猫なら「たま」だの、犬なら「ぽち」だの、()()()名前はいくらでもあるが、コイツは触手だ。そもそも触手に名前をつけるとかたぶん、人類初の試みだと思う。いや、学名とかならあるんだろうけど。


 まさかテンタクルだの、ミミズだのという名前をつけるわけにもいかない訳で。触手なんてどんな名前つけりゃぁいいんだよ。うんうんと考えていると、クーラーボックスからまたもや顔をだしてきた。…便宜上顔だと思っているが、触手に人でいう、顔にあたる部分があるのかは分からない。そもそもどうやって周りのことを把握してるのか。


 というか、水棲種っぽいんだけど、めちゃくちゃ動き回るし活発なんだよな。やっぱなんか調べた触手とは違うっぽいんだよな。なんなんだコイツ。地上にでてきてる辺り、それほど危険なヤツじゃぁないと思うんだけどなぁ。


 そう思いながら、ソイツのことを観察する。


 少なくとも水から栄養はとってそうだ。水分をすって太く大きくなってるし。粘液も出す。そういえば、粘液に毒性はなさそうだな。っていうか、私、思いっきりあのクーラーボックスに腕突っ込んでるしな。たぶん空気呼吸はしてない。魔力…は、私にはわからん。広義でモンスターに分類されるはずだから、魔石はあるんだろう。ということは魔力持ちのハズだが。


 コレは一度、探索者の勉強をやった方がいいか?


 あとは、少なくとも周りのことは知覚しているはずだ。知能がどの程度かはわからんが、自由意志がありそうなんだよな。まだ決まった訳じゃないんだけど。


 うーん。変な名前つけたら、粘液でもぶっかけられそうだな。


 暑いのは苦手。冷たいのは平気そうだ。というか氷を頻繁に欲しがるし、もしかするともっと涼しい地域に住んでるタイプかもしれない。…そうなるとなおさら、なんでこんなところにいるんだ?ってなるんだよな。謎と謎しかない。


 うーん。これは、ペルチェ素子で冷やすクーラーでも導入してやろうか?それとも探索者になって、氷魔法でも使えるようになるべきだろうか?いまから、探索者目指すのもなぁ、この腹じゃなぁ。厳しいよなぁ。大体講習受ける金がねぇな。ワハハ。…はぁ。


 ふと、そう言えば、触手持ちで可愛いキャラクターがいたことを思い出す。クラゲ娘のキャラクターで、結構好きだったんだが、普及しないうちに消えてしまったんだよな。好きだったのに忘れるぐらい、大分前の話だ…名前も若干あやふやである。そもそも何年前だっけ?


******************************


 調べてみたら、8年前だってさ。海底世界からやってきたクラゲ娘だ。ふむ。そのキャラクターから、名前をとってやろう。まったく同じという訳にはいかんが。…そうだ。水流(みる)はどうだろうか?水棲触手のコイツには、良い名前じゃないだろうか?


 「()()れると書いて、水流という名前はどうかね?触手君?」


 そう言うと、そいつはぴちゃんと水面を跳ねた。これはOKってことかね?


 「じゃぁ、今日から水流な。愛称は…るーちゃんで良いか。」

名前決定


別の作品もあります。よしなに。

愛用のクッションがどうもなにか変

https://ncode.syosetu.com/n4475kl/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ