表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

109/111

その後のこと 2

(む〜〜……もう少し桜さんとお話ししたかったです……)



 ちょっとむくれながらスマホを要へと返す。

 受け取った要は画面を操作しながら、どすんっと隣に腰掛けた。

 髪はしっとりと濡れていて、お風呂上がりの良いにおいがする。




「泊まっていかないのか?」

「はいっ!?」


 石鹸の匂いに気を取られていた祀莉は、要の質問に驚いて声をあげた。


「な、なな、なに言ってるんですか! かか、帰りますよ!?」

「なに今更恥ずかしがってんだよ。つい最近までここで寝泊まりしてたじゃねーか」

「う……、それは……そうなんですけど……」




(それとこれとはわけが違います!)


 あの時は西園寺家に誰もいなくて、最終手段としてお世話になったが今は違う。

 両親も帰国しているし、使用人もちゃんといる。

 帰る家があるのに要のところに泊るなんて、父親が許すはずがない。



「わたくしが帰らなかったら、みんな心配しますし……、お父さまだって……」

「お前の家には連絡済みだ」

「はい!?」

「ちなみに、小父おじさまは夜は遅くて朝も早いから気にしなくても良いって、小母おばさまが言ってた」



 だから問題ない……と。

 祀莉のお泊まりを母親が直々に許可を出したという。



(お、おお、お母さま……!?)



 冬休みの時もそうだが、年頃の娘をあっさり男の家に預けすぎだ。




 ──いや、母親の要への信頼は厚い。

 祀莉の意見よりも要の意見を優先するし、要が一緒にいれば大丈夫だと確信を持って祀莉の外出を許可する。



(わたくしだって、しっかりすればちゃんと1人でどこにでも出歩けるように……なり……ます)


 心の中で呟くが、だんだんと自信が遠のいていく。

 要が一緒じゃない買い物が祀莉にとってどんなに危険なことかは、先日のショッピングモールで思い知った。

 



(桜さんにも言われましたしね……。誰かと一緒に来るべきだって)


 まさか家の人間を連れて行くわけにもいかず……。



 その点で言うと要との外出は気が楽だ。

 祀莉の趣味を知っても特に否定することがない。

 尚且つ、買い物の内容を詮索されたくないという祀莉の性格を把握して、あえて距離を置いた場所に移動してくれる。



(知らない人に声を掛けられて焦っていた時は、ちゃんと助けにきてくれましたし……)



 親切な店員にまで睨みを利かせるのはやりすぎかと思ったが……。

 それでも何ごともなく買い物ができるのは、要のおかげなんだと先日の件を経て改めて実感した。






 ──と、まぁそれはそれとして。


 理由もなく要のマンションにほいほいと泊まるのは、よろしくないと思う。

 第一、着替えはどうするのか。



「泊まるにしても着替えがありませんので……」

「着替えならちゃんと用意があるから安心しろ」

「へ……? よ、用意って……?」



 せっかく良い口実を見つけたのに、とんでもないことが発覚した。

 祀莉が持参した着替えは全部持って帰ったはず。

 なのに……用意がある?



「冬休みに祀莉が泊まりにくると聞いた俺の母親が、春江と一緒にそれはそれは楽しそうに、お前のための服を選んで用意していた」

「え……」

「いつ来ても良いようにと春夏秋冬。お前の部屋のクローゼットのタンスに入っている」

「そうだったんですか!?」



 冬休み中は持参した荷物で事足りていたので、クローゼットは開いていなかった。

 他人の部屋を借りている身なので、使用しても良いものかと遠慮していたのもあってのことだ。

 そう言えば、初日に借りた着替えは祀莉のものではなく、春江が用意したものだった。

 急遽手配したものだと思っていたが、あれは要の母親と選んだもののうちの一着……?




「そ、そこまで用意してもらわなくても……」

「いーじゃねーか。どうせ結婚したらここに住むんだし」

「へ……っ!? け……っ」

「家を建てても良いが、お前にとってはショッピングモールから近いここの方が都合がいいだろ?」

「ええと……」

「春江も俺たちの子供の世話ができて嬉しいって言ってたしな……」

「こ……っ!?」



 話が飛躍しすぎて頭がついていけない。

 婚約はしているが、結婚はまだまだ先のこと。

 まして子供のことなんて……。



「そ、そんな先のことまで考えなくても……。第一、婚約していると言ってもこの先何があるか分からないですし……」

「は?」




 具体的に将来の話をされて、祀莉の頭はショートしそうになっていた。

 動揺を隠すために思わず口にした言葉に要が反応する。

 機嫌良く話していた声がいきなり低くなった。



「あ……」


 ギロリと睨まれたことで、自分が何を口にしたのかを理解して動揺が焦りに変わった。

 このままではまずい。

 なんとか言い繕わないと……と本能が告げているが──



「あ、あああの……! 今のはなんていうか、万が一のことを考えて……」

「万が一があってたまるか!」

「ひゃ……っ」



 言い訳どころか逆効果なワードを交えてしまい、瞬きのうちに天井を仰いでいた。



 ソファーの柔らかさを背中に感じて、自分が仰向けになっている体勢であることに気づく。

 眩しい照明に目を細めると、不機嫌な要が祀莉を閉じ込めるように覆い被さってきた。

 まだしっとりと濡れている髪先の水滴が、ぽたっと祀莉の頬に落ちる。



「ぜってぇー今日は帰さねぇ……。覚悟しろ」

「待って下さい! て、訂正しますから……!」

「もう遅い」



 要の手が祀莉の首筋をなぞるように首の後ろへと回された。

 襟の裏側へと指を滑らせてリボンの留め金を外し、そのままするりと引き抜く。

 次に手にかけたのは、首もとまできっちり留められている制服のボタン。



「ちょ、ちょっと待って下さい……っ」

「うるさい」



 要の行為を止めようと両手を伸ばして抵抗したが、片手ですんなりと絡めとられてしまった。

 そのまま頭の上でソファーに押し付けるように拘束される。

 何がなんだか理解が追いつかない祀莉は、ただ小さく身じろぎをして、意味のない抵抗をすることしかできなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ