84/122
吹奏楽具を引退したときの話
私が高校の吹奏楽部を引退したのは、平成元年の11月23日。この日に行われた、高校の文化祭でした。中学校の3年間は、いじめ後遺症に悩まされ続けて、何に対してもやる気が起きず、本当に無気力に過ごしていましたが、高校に入って、最初はマイコン同好会が廃部になるという憂き目に遭いましたが、それがきっかけで、吹奏楽部に入って、いろいろと演奏していく中で、楽しみであったり、コンクールなどのステージでの発表であったり、いろんな経験が出来て、かけがえのない青春時代の想い出として、今も私の心に残っています。
吹奏楽部に入ってから、いろんなジャンルの曲を聴くようにうなり、まさに演歌以外だったら何でも聞くっていう感じになって、クラシックやジャズなども今ではよき聞いています。クラシックでは、ワーグナーとか、スメタナ、ショパン、ドヴォルザークなどが好きですね。また明日、新世界交響曲聞いてみようかな。




