表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
日々の日記  作者: リンダ
83/122

スティーブン・ホーキンス博士が残した遺産・今日は、ホーキンス博士の命日

今日は、筋肉が徐々に動かなくなる難病、ALS(筋萎縮性側索硬化症)をかかえながらも、宇宙物理学の第一人者として活躍し、現代天文学の発展に貢献した、スティーブン ホーキング博士が亡くなられた日。


私が彼のことを知ったのは、90年代初めに、NHKスペシャルで放送された、科学番組、銀河宇宙オデッセイでした。宇宙のまだ謎に包まれた現象の解明や、ハイパーインフレ宇宙、宇宙は私たちが今見ている宇宙だけでなく、ほかにもたくさんの宇宙が存在する、マルチバース理論、ブラックホールの成り立ちなど、わかりやすく解説する姿を見た時。


それ以降、ハッブル宇宙望遠鏡の写真集や、ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡が写した写真集でも、彼の解説が掲載されていたり、それまでの私たちの宇宙観を大きく変えるきっかけとなりましたよね。


まだまだ宇宙には、解明されていない謎が数多く残されています。その謎の解明に、彼の提唱された理論が役立つのではないかと思います。


私が一番興味があるのが、地球以外では生命がいるのか?いるとしたら、どのような姿、形をしているのか。私が生きているうちに、見てみたいなと思います。


有力視されている、木星の衛星、エウロパや、土星の衛星のタイタンやミランダの詳しい探査が行われるのがいつになるかわかりませんが、楽しみにしてます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ