表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
日々の日記  作者: リンダ
7/121

あんた彼女おるんかオッサン事件


 今朝は私が交通事故に巻き込まれそうになったお話を書いたので、気分を明るくするために、私が経験したお笑い小話を書きますね。

 これは、1993年の5月に、私が東京発の寝台特急(ブルートレイン)を撮影しに、海沿いの山陽本線富海駅まで、早朝から出かけた時に遭遇した、世にも奇妙なストーリーである(笑)。この年は5月から9月にかけて、立て続けに変な事件に巻き込まれたのであるが、この事件はその幕開けとなる事件で、世にもミステリアスな怪奇事件?に遭遇した時のお話である。

 

 私は朝4時ごろに起きて、このころ乗っていたMAZDAファミリアインタープレイ1500CC DOHC3ドアハッチバックを運転しながら、富海駅に向かっていた。駅のすぐ近くには海水浴場もあって、海水浴場の駐車場に車を停めて、海沿いをかけてくる寝台特急を待ち構えていた。やがて踏切の警報音が鳴りだして、遮断機が下りてきて、東京発の最初の寝台特急さくらが通過していった。このあと、みずほやはやぶさと言った寝台特急が駆け抜けていき、博多行のあさかぜの通過時刻になったので、ビデオカメラを構えていると、どこからともなく、赤い帽子をかぶったオッサンがやってきて、私に

「あんた、ここで何しよるんかね?」

と聞いてきた。私はカメラ構えてるんだから、

「見りゃわかるだろ」

と思いつつも、

「寝台特急写しに来た」

と告げると、そのオッサンの次の質問が、

「そうなんかねぇ。それじゃぁ、あんた彼女おるんかね?」

と言うので、私は

「なんで列車を写しに来たっていう話から、俺の彼女がいるのかって話になるんだよ。このオッサンマジでウゼー。」

と思いつつも、その当時は彼女はいなかったので、

「いいや。彼女はおらんよ」

と言うと、さらにこのオッサン、何を思ったのか

「そうなんかねぇ。それじゃぁ、彼女とセックスしたことあるんかね?」

と、さらに話がぶっ飛んで、

「このオッサン、なんなん?マジで次の寝台特急が通過するから、どこか行ってほしいんじゃけど」

と思いつつ、私はいたって冷静に、紳士的に

「彼女がおらんのに、そんなことするわけないでしょ」

と言って、博多行のあさかぜが通過した後は、下関行のあさかぜが通過するまではしばらく時間があるため、来る途中のコンビニで買った弁当と飲み物で食事を済ませて、車の中でしばらく仮眠して、私が再び起きたら、そのオッサンはどこかに行っていなかったので、

「やれやれ、あのオッサンどこか行ったか。マジでウザい」

そう思って、再びカメラをスタンバイさせて、踏切の警報機が鳴りだして、録画ボタンを押すと、そのオッサンが再びチャリンコを全速力でこいで、息が上がってゼーハー言いながら、

「あんた~。彼女おるんかねぇ~。セックスしたことあるんかねぇ~?」

と言ってくるので、マジでこのオッサンなんなん?と思いつつも、ビデオカメラの録画を続けていたのであるが、そのオッサンの要らん声がもろに入ってしまっていて、

「だめじゃこりゃ」

て思いながら、下関行あさかぜが通過すると、機材をさっさと愛車のファミリアインタープレイに積み込んで、富海をあとにした私。バックミラーを見ると、そのオッサンがチャリンコを全速力でこぎながら、窓を閉め切っていた状態でもはっきり聞こえるくらい、

「あんた~。彼女おるんかねぇ~。セックスしたことあるんかねぇ~」

って言ってたので、

「マジできもいんじゃけど…」

そんなこんなで家に帰って、富海で会った変なオッサンの話をしたら、母は腹抱えて大笑いしてた。こっちはマジで災難やったんやけどなぁ。結局あのオッサンは私に彼女がいるのか、セックスしたことがあるのか、そんな情報を知って、いったい何がしたかったんやろう?30年以上経過するけど、いまだに謎のまま未解決事件として調査続行中?(笑)である


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ