68/122
祈りとめぐみの季節
もうすぐ、一年で一番寒い時期とされる、大寒。聞いただけで寒さを感じられるなと思いますが、今年はかなりあたたかい大寒となるようですね。山口県防府市のお寺では、毎年大寒に禊が行われて、一年の無病息災を祈る神事が行われますが、テレビニュースで見るたびに、体の芯まで冷えそうな気がします。
そんな大寒を過ぎると、立春、そして節分へと向かいますが、今年の春の訪れはどんな感じなんでしょうねぇ。そう言えば、節分では、都市の数だけ、豆を食べるという風習も残っていますが、うーん。今の私の年の数食べたら、消化不良起こしそう。節分で使った豆は、粉状にして、チョコレートと混ぜ合わせて、アーモンドパフみたいにしようかなと思います。大豆をアーモンドの代わりに使うと、また違った味わいになるかなぁ。
さて、暖かくなるとはいえ、まだまだ寒さが続きますので、風邪ひかないように気をつけないといけませんね。




