表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
日々の日記  作者: リンダ
1/113

木星の別名を当ててみてくださいね

 今見ごろを迎えつつある太陽系最大の惑星である木星。およそ12年で太陽系を公転する軌道をまわっていますが、木星を英語で言うとJupiter。惑星組曲でも有名ですよね。この木星は一年に一つ、黄道星座を移っていくわけですが、この木星、日本古来の別の呼び名があるんですが、その呼び名って皆さんわかります?皆さん考えてみてくださいね。


 この木星、実は地球上で生命が誕生するのにも大きく関係したっていうことが分かっています。木星と言うと太陽系で一番巨大なガス惑星で、地球よりも直径で11倍ほどの大きさがありますが、その巨大な重力で、太陽系の内側に向かう小惑星などの小天体が地球上に降り注ぐことを果たしていて、もし太陽系に木星がなかった場合は、地球に隕石として衝突し、生命生存を脅かすような巨大衝突が今の6000万年から1億年の頻度が数百倍の確率となり、生命の今のような繁栄ができなかったとされています。この地球とも意外な結びつきがある木星。果たして日本古来のもう一つの呼び名とは何でしょうか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ