表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
青い履歴、白い未来。  作者: 飛 雪兎
1/3

第0話「A te in futuro mundo」

「どうして……。どうしてこうなったの…。

あの時、指示を全く聞かずに敵に銃口を向けたから…?

それとも……。

私は何を間違えたの…?

でもわかるのは…あの輝いていた毎日を私達は…いや私は、それを守ることができなかった…。

…お願いだから…これがただの夢であってほしかったなぁ」


「いたぞ!奴だ!奴を殺せばこの戦いが終わる!」

「やっとだ!遂に我々の勝利だ!」


「あーあ…ついに来ちゃったか…。

…ごめんね。

私、あなたに対して何もできなかった。

私にくれた優しさも、経験も、まだ返しきれてないのに…。

……今までありがとう。

たとえ数千年後、いや、数万年後になったとしても…。

きっと、またどこかで会えるよね…

…またね…」


「よし、これでこの戦争は終わ…」

「まて!奴が手に持ってるのはまさか…!」

「まずい!全員!今すぐこの場から逃げろ!」


 カチッ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 はっ!


 今のは…砂嵐が凄かったが…バッドエンド映画か何かの夢なのか…?

 それに、夢の中で倒れていたのは僕なのか…?しかしあんな女の子といい兵隊といい全く知らないのだが…

 気味が悪いな…。


 しかしなんで最近はさっきのような戦いの夢を、ずっと登場人物も変わらず見てるんだろうか…

 どっかで恨みでも買って呪われたかもなぁ。

 

ー本日は、ボルーシア中央鉄道のご利用、ありがとうございました。まもなく、ゲヘル中央。ゲヘル中央、終点です。連邦環状線、ミリシア線、バーレン線、ルカナ線には、お乗り換えです。ー


 ああ。

 そうだった、今は地元から都会までの長旅だったな。

 なんだか旅もあっという間だったな、まあ、着いたらとりあえず何か食べるとしよう。


ーゲヘル中央、ゲヘル中央です。この列車は当駅止まりですので、ご乗車いただけません。次の列車は…ー


 よし、着いた!

 にしてもこの駅、大きいな。

 人も多いな、なんか目立ったはしてないかな…


 いけないいけない、引っ越してきたとはいえ一応国連のお呼び出しなんだ、舐められないようにしないと…。

 でも…なんだかすごく都会に来たって感じがするなぁ。


ーーー


 えっと…

 ここであってるのか?このバスに乗れば目的の場所に行けるのか?

 …もっとちゃんと調べておけばよかったかもな。


 さっきから待ってはいるが…僕以外誰も並んでないのが少し心配になってきた。


 おっ、バスが来た。

『国際連邦局行き』

 こりゃあってる感じだな、よかったよかった。


 バスに乗っていたのは、1人だけだった。

 初めて会うはずなのに、どこか見たことがあるような感じがする、濃い赤の髪の女子。


 そうか、さっきの夢の中の…!


 …いや、それはないか。なんせ夢の中の女の子は髪が青だったし、背中に天使の輪みたいなついてたし。


 まあ、夢のことだからいっか。


ーーー


 …やばっ、いつの間にか寝てた!?さっきも列車の中で寝たから大丈夫だと思ったんだけど…


「あ。起きちゃった。」

「え」

 目の前には、僕が寝る前まで1番後ろに座っていた女の子がいた。そして、僕が目を覚ました瞬間何もなかったかなように戻って行った。


ー次は、終点、国際連邦局前です。お忘れ物にはご注意ください。ー


 着いた!地元から4時間かけて列車に乗り、バスに乗りここまで遂に…!流石に疲れたな…


「おやおや、これはこれは、もう来ていただいたのですか」

 目の前から遥か昔に聞いたことのある声がした。


「早めに来るのは現代人の嗜みでしょう?お久しぶりですね、連邦局議長兼局長補佐の枢戸リョウさん。大丈夫ですか?会長にこき使われてませんか?」

「お久しぶりです、国連に最後に勧誘した時以来ですかね。あと会長は相変わらずですので、仕事は私が手伝う形のままです。まあ世間話はこの辺りにしましょう。会長がお待ちです」


ーーー


 会長と合わなきゃいけないのか…面倒だなぁ、あの人昔から何か変だからなぁ…


「こんにちは、久しぶりだね。白兎」

「その呼び方はやめていただけないでしょうか、僕にはちゃんとした、九条シュンという名前がございますので」

「別にいいじゃないか、そのくらい。もう長い仲なんだからさ、ね?」

 思った通りだ。やっぱりこの人はいじりから入ってくる。


 昔からそうだ、僕と会長は同じ街で生まれ、育った2個違いの先輩と後輩なのだ。なぜ17歳という若さで世界一レベルの地位にいるのだろうか。


 そして、何より僕のことを『白兎』とからかってくる。理由は簡単だ。1つは僕が兎好きだから、もう1つは僕は周りよりは小さめで、小動物みたいだからだそうだ。


「いやぁ、それにしても早かったね。こっちはお茶でも用意しようと思ったところだったのに。急に来て焦っちゃったよ、誰もこんな早く来いとは言ってないのに」

「いやいや15歳のただの少年を突然ここまで呼び出したのは誰ですか?」

「それはごめん、急用だったもんでね。それで?まずは一つ目、国連議会に来るつもりはまだないのか?」

「全くありません、拒否させていただきます」


 …そう。僕は2年ほど前から勧誘され続けていたのだ。詳しい訳は知らないが、僕が何か条件なるものを達成していたらしく、そりゃもう毎日のように勧誘された。


 結局、僕は拒否し続けている。

 なぜならって?理由は簡単。面倒だからだ。


「それはもうずっとやらないと言ってきたでしょう?なのに何故、大量の資金と家を、僕の為にこの街に用意なさったのですか?」


「そう、それのことなのだが…君は、これからこの街に住み込みで、働くことになる。それが二つ目の要件だ」


「え、何故!?まだ16歳になってもないから成人すらしていないのに!?」

「ああそれに関しては国連的には大丈夫らしい」


 だめだこの世界誰も味方してくれない…


「まあまあ、とりあえず話を聞いてくれよ」

 このまま立ち話にするのも、何せここにきた理由がその話についてなので、とりあえず聞こう。


「単刀直入に言おう。シュン、一度その存在ごと死んでくれ、世界のために」

「え!?なんで僕が死ななきゃいけな…!」


 奥の方でリョウさんがため息をついているのが見えた。多分、会長は色々説明をすっ飛ばしているのだろう。


「落ち着け!本当に死ぬわけじゃない。その戸籍、今までの人生を白紙にするだけだ。こっちから新たな記憶を植えつけた上でね?シュンの人格やらを変えるわけではないし、今この世界での適合者は君だけなんだ」


「記憶を植えつける…?適合者…?さっきから何を言ってるんだ、自分だけ知らない世界のことを話されてるようなものなのだが?」


 …そう。本当に何もわからない、多分1度も聞いてない、と思う。


「シュン?この文字列に心当たりは?」


〔Numquam septem tragoedias obliviscemur. Progredimur ad futurum nondum scimus.〕


 それは、よく見覚えのあるものだった。


 深夜に突然届いた暗号、その答えだ。


 だがしかし、僕にはどうしてそのような答えになるのかはわからない、ただ前日の夢で見た数字と英文をたまたま入力しただけ。それなのに、解けてしまった。


「シュン、君はあの暗号を解けたのか?」

「解けてません、たまたま夢で見たものを入れただけです。でもそれがどうしたんですか?」


「そうか、夢か」


 会長はどんどん昂ってきている。圧も…かなり強い。


「そんなに驚くことなんですか?これは」

「驚くに決まっているだろう、この数字は、いやこの暗号こそが、マルクヴェン・システムの答えだったからな」


 マルクヴェン・システム…か、また知らない言葉だ…


「何を言っているんだこいつはみたいな顔だな、そりゃ知らないもんな、簡単に説明しよう」


「そこの窓の外を見てくれ、見えるか?あの塔が。

あの塔とその周辺の建築群は、人類史上最高の天才科学者であるザビン・ファルトハウゼン・神条の残した、まだ誰もその用途、意味、入り方、何故それらを後世に残したのかなど、そのほぼ全てが未知の代物だ」


 ザビン…名前だけは聞いたことがある。まあ知ってるとはいえ、この世界の文明の礎になったものを発明した。程度だが。


「そして、その塔を制御する。とだけ示されていたのがこのマルクヴェン・システムなんだ。初めに発見されてから、歴代の国連会長がそれを保管しているのだが、まだ世界で誰も解けなくてな、無用の長物だった。そう、君が解くまでは」


「…つまりどういうことですか?僕がたまたまこれを解いたから、使えるようになって、僕に感謝を伝えたいということですか?」


「いや違う。残念だがこのシステムは君にしか扱えない、世界で君だけが適合者だったんだ。これはこっちの推測ではあるが、…多分…いや、絶対にシュンならあの塔に入れる」


 会長、怖いって、圧、強いって。しかもこれあれでしょ?僕がこの後塔に入らないといけない感じじゃん。


「一旦初めに戻るが、シュンは一度死ぬ事になる。今言ったこのシステムを悪用されては困るからね、こちら側としては信頼したかったのは山々だが、仕方がないんだ。言い方を悪くすると洗脳になるが、僕らには刃向かえないようにさせてもらう」


「それは…今までの記憶とかは消えるんですか?」

「いや、消えないはずだ。ただ障害はあるかもしれないが」


 こちらが嫌そうな顔をしてるのを感じとり、会長は困ったような顔をした。

「拒否権はないんですか?」

「ないな。残念だがこれ以上の話はまた来世になる。すまないな。…リョウ、やれ」


 一瞬、電流が身体中を流れた。

 そして僕は意識を失った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ