表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/58

1-4 意地悪なメイド達

 「お母様。出掛けて来て宜しいでしょうか?」


紅茶を飲み終えると私は母に尋ねた。


「出掛けるって一体何処に?お金だってないくせに。」


紅茶を飲みながら本を読んでいる母はこちらを見ようともせずに言った。私は生まれて18年間、お小遣いと言う物を貰った事が無い。どうしても欲しいものがある時は父か母に買いたい物を伝え、何の為に、またどれ位の費用がかかるのかを説明しなければならない。ただし、父の場合はまともに取り合ってくれないので文書にまとめめ、執事に書類を頼む必要があるのだが私の希望が叶った試しは今迄一度も無い。本当に父に文書を手渡しているのか怪しいものである。なので私が今迄貰って来たお小遣いは全て母が父から貰っているお金を分けてもらっている様な状態だ。これだから母にも頭が上がらない。

だが、今回は違う。


「いいえ、お金は必要ありません。少し見学に行くだけですから。」


「見学?一体何を見学に?」


ここでは母はようやく顔をあげた。


「はい、今流行のドレスはどのようなデザインなのか調査しに行くのです。」


そして私は木綿で作ったお手製のバッグにスケッチブック、そしてカサンドラのおさがりの色鉛筆を入れた。


「そう、それで町の洋品店へ行ってドレスを見に行って来るのね?行くのは構わないけど、昼までに戻って来なければ昼食は抜きになるわよ。全く・・・あの娘が屋敷にやって来てからは、最近お前と同様、私までメイドに馬鹿にされてきているように感じるわ・・・私はこんなに才女なのに、それを活かす事も出来ないなんて・・・。」


母は悔しそうに爪を噛みながら言う。その姿を見ながら私は思う。そんなに自分が優秀だと思うなら、あんな父とはさっさと別れるべきなのに。


「では、遅くならないように急いで行ってきます。」


私は帽子を被ると、自室を後にした。


 廊下を歩いていると、数人の使用人達にすれ違ったが、かれ等は一度も私に挨拶をした事が無い。それどころかこれ見よがしにわざと私を見ながら囁き合っているのだ。中には嘲笑している者もいる。それらを無視し、廊下の角を曲がろうとした時、突然ほうきの柄が飛び出してきた。


「!」


咄嗟の事で、よけきれず足を引っかけた私はそのまま無様に床に倒れてしまった。


「い・・いった・・・・い・・・。」


床に這いつくばったまま、見上げるとそこにはカサンドラ付きの3人のメイドがクスクス笑いながら立っていた。


「・・・。」


無言で立ち上がり、スカートについた埃を払い、彼女達を睨みつけた。


「何をするの?」


「ほうきで廊下の掃除をしていただけですよ?」

「ええ。そう。」

「そこへお嬢様が通りかかったんですよね?」


3人は互いに顔を見渡しながら意地悪い笑みを浮かべて言った。


「私、今このほうきで転んだのよ?」


「「「・・・。」」」


「何か言う事は無いのかしら?」


「ありません。勝手に転んだのはお嬢様ですから。」


すると中でも一番私に嫌がらせをしてくる黒髪のメイドが言った。


「・・・っ!」


恐らく、彼女達は私に悪い事をしたとは思ってもいないのだろう。屋敷の主から冷たい仕打ちを受ければ、使用人達もその相手を侮辱する・・それが貴族社会と言う物なのかもしれない。

しかし、それはあくまで使用人達の間の世界の話では無いだろうか?私は仮にもこの伯爵家の一人娘、なのに何故このような扱いを受けなければならないのだろう。

だが、こんな所で無駄な時間を取る訳にはいかない。これから私は今、貴族令嬢達の間で高い人気のあるデザイナーの店へ行き、リサーチしてこなければならないからだ。


「もう・・いいわ。」


私は立ち上がるとその場を後にした。


背後にメイド達の冷たい笑い声を聞きながら―。


  

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ