表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/58

2-1 カサンドラの要求

 翌朝―


私は自分のお腹が鳴る音で目が覚めてしまった。昨日は朝食の席で父を怒らせてしまった事、お昼の時間を過ぎても屋敷に戻らなかった罰として夕食を食べる事を禁じられてしまったのだ。


「全く・・・これでは本当に虐待だわ・・・。」


ため息をつきながら私はベッドから起き上がるといつもように母のお古であるドレスに着替えた。

あんな粗末な食事でも食べないよりは随分ましだ。昨日はお金を使い過ぎてしまったので、ジュリアン様から頂いたお金はたった1日で半分に減ってしまっていた。


「今朝はカサンドラに会いませんように・・・。」


ため息をついて部屋を出ると、何と部屋のドアの前にはカサンドラがいつものメイドを引き連れて立っていた。


「おはよう、ライザ。」


「お、おはよう・・・カサンドラ。」


「ライザ、一緒に食事に行きましょうよ。」


突然のカサンドラの申し出に私は驚いてしまった。


「え・・?突然何を言い出すの・・?」


「あら、だって私たちは同じ屋敷に住む従妹同士じゃない。学年も同じなんだから、もっと仲良くしましょうよ。」


カサンドラは笑みを浮かべながら言う。しかし、その言葉の裏には、果てしなく意地悪な言葉が隠されている。

学年が同じ・・・。けれど私は学校に通わせてもらえていない。どれ程学校へ通いたいと願っても父は、お前には学問は不要だと言って通わせてくれないのだ。

その私に向って、学年の話を持ち出すなんて・・・。

悔しさのあまり思わず唇を噛んだが、カサンドラは気にする素振りも無く言う。


「さあ、行きましょう、ライザ。」


そして2人のメイドを見るとカサンドラは言った。


「貴女達、今日は付き添わなくていいわ。」


カサンドラの言葉にうなずく2人のメイド。このメイドを連れて行かないなんて珍しい事もあるものだ。

しかし、後に何故このメイドがこの場に残ったのか・・その理由を私はすぐに身をもって知ることになるのだった。



 食堂に向かうカサンドラの後ろを数歩離れて歩いていると、突然カサンドラが振り向いて私に言った。


「ライザ・・・貴女はもう少しこの屋敷で自分の立場をちゃんと考えるべきよ?」


「何が・・・言いたいの?」


「この間・・・我が屋敷に来た侯爵様・・・私に譲りなさいよ。叔父様ったら、今まで一度も私に男性を紹介してくれた事が無いんだもの・・・。」


カサンドラは不満そうに言う。


「何を言うの?ジュリアン侯爵様の気持ちも聞かず、私の一存でそんな事決められるはずがないでしょう?」


言い返しながら私は少し驚いていた。あの父の事だ。さぞかし、いい条件の縁談話をカサンドラに持ってきているかと思っていたのに、まさか一度も男性を紹介したことが無かったなんて・・・。


「そんな事言っていいの?四の五の言わず、貴女は私の言う事に黙って従えばいいのよ。」


カサンドラは腕組みをしながら食い下がって来る。


「何と言われようと従えないわ。」


きっぱり言い切ると、何を思ったのか突然カサンドラは自分の着ているドレスの裾を思い切り引っ張った。


ビリッ!!


布地の裂ける音がした。見るとカサンドラのドレスのバッスル部分が大きく破けてしまっている。

するとカサンドラは目に涙を浮かべると言った。


「酷い・・・何て事をするの・・?」


「え・・?貴女・・何を言ってるの?」


私はカサンドラの行動が理解出来なかった。

すると突然カサンドラは駆け出し、食堂のドアを開けて中へ飛び込んでいった。

慌てて私が後に続くと、そこに立ったまま泣いているカサンドラと、怒りで顔を真っ赤にさせた父が私を激しく睨み付けている姿が目に飛び込んで来た。


「ラ・・・ライザ・・・。お、お前と言う人間は・・・!」


私は今自分が罠にはめられたことに気が付いた―。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 悔しさのあまり思わず唇を噛んだが、カサンドラは気にする素振りも無く言う。 「さあ、行きましょう、カサンドラ。」 カサンドラが言ったんですよね?
[一言] 厳密な貴族間の力関係ははっきりしないけど高位貴族が気にかける娘を蔑ろにするとか この家族大丈夫か
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ