表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
88/110

第87話 もしも願いが叶うなら

 ーーーーまた……立てたんだ……。

 数日前までの沈んだ気持ちが、薄れていくみたいだ。

 二人は目の前の景色に高鳴っていた。国内最大級の邦楽ロックフェスティバルが行われる中で、一番広いGRASS STAGEに立っていたからだ。六万人という大勢の観客が、彼等の音に耳を傾けていた。

 同じ場所に立てた……それで、満足してる場所じゃない。

 結局……同じ景色は見れてない。

 そんな事、痛いくらい分かってる。

 あぁー……こんなに晴れた日は、ストリートでやり始めたばかりの事……想い出すな。

 見向きもされなかった日々があるから、今がある。

 切実に願うのは、上原に聴いて欲しいって事だ。

 今も憧れるwater(s)がいるから、此処まで来たんだって……。

 いつもの彼女なら、二人と連絡を取り合っていた事だろう。同じステージに立った彼等の元へ音楽仲間の石沢や金子から連絡は来ても、彼女からだけは来なかった。


 ひと目見たさに出番の後、直ぐに会場へ向かったが、スタンディングゾーンに辿り着く事すら出来ずにいた。人が多すぎて、規制がかかりそうな勢いだ。

 「遠いなーー……」

 拓真の呟きに小さく頷き、遠過ぎるステージを眺めていた。

 「……拓真、電話鳴ってないか?」

 「よく気づいたなー」

 微かにしか聞こえないバイブ音に気づいた潤に驚くよりも、彼からの珍しい電話に驚いていた。

 「ナリさん? どうしたんですか?」

 拓真は片耳を押さえ、何とか声を聞きとろうとしているが、周囲の歓声にかき消されていくようだ。

 「ーーーーナリさん、何だって?」

 「バックに戻って来たらって……」

 「珍しいな」

 「……water(s)に会うのに、出演者が集まってるらしい」

 「そっか……」

 潤は分かってはいても、動けずにいた。それは拓真も同じようだ。喧騒の中、二人の間に沈黙が流れる。

 「……終わったら、行くか?」

 「そうだな……」

 どんなに遠くても……此処から見たいんだ。

 見守っていたいっていうのとは、少し違う気がするから……。

 彼等の出番まで二時間以上あるが、二人は先程まで立っていたステージをただ眺めていた。


 ーーーー強く鳴ってる理由は一つだ。

 あの上原が、ステージに立つなんて……

 「……こんばんはー!!」

 二人の予想に反し、明るい彼女の声からライブが始まった。

 スタンディングゾーンは、きっとwater(s)のファンで埋め尽くされてるんだろうな。

 ステージから見ただけでも、ワールドツアーのTシャツとかタオルを身につけてる奴が殆どだった。

 俺達の音を聴いてくれていたけど、一番の目当てはラストのwater(s)だっていうのが分かる。

 此処にいなかったら、俺もそうしてたと思うし。

 朝から最前列を陣取って、聴いていたいよな……。

 miyaの定位置には、マイクスタンドとキーボード。そして、ギターと共に白い花束が置かれていた。

 彼の代わりはいない……って事だよな……。

 現実を目の当たりにして、始まって数分だというのに泣きそうになる潤がいたが、それは彼だけではない。既に涙を拭うファンの姿があった。

 彼女の歌声は変わらずに高く、透明感を帯びている。その声に続くように、音が重なっていく度、すすり泣く声が何処からか聞こえていた。

 あぁー……上原の音だ……何一つ変わってない。

 ーーーー心に響く音がするんだ。

 miyaの定位置を見る度、胸が痛んだ。

 別れを告げた筈なのに……未だに信じられなくて、今も……五人の音色じゃないとは思えない。

 五人の時と……同じ音がするんだ……

 「……拓真……頑張ろうな……」

 「あぁー」

 泣き顔を見せずに歌う彼女に、また勇気づけられていた。

 見守りたいなんて思っても、俺には無理だ。

 いつも救われてる側の言葉が響く筈がないし、届く筈もない……

 「……潤、凄いなーー……」

 「あぁー……」

 他の言葉が出てこない程、凄いんだ。

 もう……ずっと、心を掴まれたままだ。

 観客から拍手と歓声が鳴り響く中、四人は手を繋ぎ、いつもと変わらずに一礼をしていた。手を振りながら去っていく彼女は、最後まで泣いていなかった。

 miyaを惜しんでいるのだろう。拍手と歓声に紛れ、泣き叫ぶ声がした。

 ーーーー直ぐに……動けそうにない。

 二人の目からも涙の雨が降っていた。

 好きな事を続けるって、楽しい事ばかりじゃない。

 不安だってあるし、自信がなくなる時だってある。

 だけど……いなくなるなんて、そんな事……考えた事もなかった。

 当たり前のように続いていくモノだって……そう信じていたんだ。

 二十分以上続くアンコールの声に彼等が応える事はないまま、今年のフェスが終わりを告げていた。

 

 二人がバックステージに向かって歩き始めた頃、周囲は静まり返っていた。先程までの喧騒が夢のようだ。

 ……最後まで居たのは初めてだけど、こんなに違うんだな。

 藝祭の後みたいだ……。

 泣き顔を隠すのに十分な時間が彼等には必要だった為、それだけ時間が経っていたのだ。

 「ーーーーまだ……いるよな?」

 「あぁー……」

 帰った様子はないけど……何て……声をかけたらいいか、未だに分からない。

 バックステージに戻ろうとした歩みは、いつの間にか止まっていた。誰もいない筈のステージに、彼女の姿を見つけたからだ。

 ーーーー……泣いてるのか?

 空には月が浮かび、星が瞬いている。雲一つない綺麗な夜空だ。

 あぁー……泣いてるみたいだ……。

 悲痛な胸の叫び声が、聞こえた気がした。

 初めて聴く曲の筈なのに、何処か懐かしくて……また泣いてるのに気づいた。

 miyaに向けて歌ってるみたいだ……そう聴こえた。

 他の誰でもないmiyaへ向けて、歌ってるんだって……。

 見守っていたいとか……そんなのやっぱ無理だ。

 こんなに泣いてたら、上原の顔もまともに見れない。

 タオルで涙を拭うが、止める事が出来ずにいた。彼に捧げるように歌う彼女の姿に、また涙が零れている。

 マイク無しでの声量とか……アカペラとか……こんな時にも感心させられる。

 こんな時でも……上原の歌声が、響いて聴こえるんだ。

 スポットライトも何もないのに、輝いてるみたいで……言葉が出てこない。

 涙を拭っては、彼女の横顔を見つめた。彼には、それしか出来なかった。




 water(s)が出たフェスの最終日は、異例の入場制限がかかったらしい。

 それだけの人が、あのステージに集中してたみたいだ。

 あの時の声が……今も響いて聴こえる。

 歌詞は殆ど覚えてないけど……メロディーが鳴ってるんだ。 

 「潤ーー、行くだろ?」

 「あぁー」

 揃って家を出た二人は、スタジオへ向かった。

 ーーーー拓真と二人で叶えてきた。

 今まで想い描いたモノは、何とか形になってる。

 いつものようにタクシーに乗り込んだ彼等はイヤホンを付け、移りゆく景色を眺めていた。

 ……変わらないんだ。

 いつもと同じで、俺には……何の変化もない。

 映像に残ってるし、miyaが残した曲は一つや二つじゃない……何処かで、必ず耳にしている筈だ。

 「ワールドツアー……続けてるんだよな……」

 「あぁー……」

 独り言のような呟きに、潤は小さく頷いていた。

 「……最後まで、やりきるんだろうな……」

 「だよなー……」

 上原の性格なら分かる。

 これでも四年間、同じ専攻で過ごしてきた。

 途中でなんてめられないんだ……そんな事、出来る筈がない。

 「……十三周年のドームも決まってるらしいしなー」

 「そうだな……十三年か……」

 「長いよなー……」

 「あぁー」

 俺達はまだ四年だ。

 来年、ようやく五周年を迎えて、ドームツアーがまた出来る。

 最初よりも公演数が増えて……

 「……遠いな」

 「まぁーな……だけど、続けるだろ?」

 いつものように笑った拓真に、彼も笑みを返した。

 そう……これからだって、続いて行く。

 少しずつ出来る事を増やして、今があるんだ。


 音が重なっていく度、ふとした瞬間にmiyaの影を追った。

 ただギターが上手いだけじゃない。

 miyaの音色は……俺にとって特別だった。

 憧れて、憧れて、届かなくて……打ちのめされる現実も続いたけど……あの曲があったから、今も歌っていられるんだ。

 俺が音楽を続けていられる理由の一つだ。

 ひと段落ついた所で、携帯電話を手にした彼は慌ててロックを解除した。彼女から連絡が届いたからだ。

 「拓真!!」

 「あーーっ!!」

 二人は顔を見合わせ、いつもと変わらない文面の彼女に微笑んでいた。

 「……hana、いつも通りっぽいな」

 「あぁー」

 写真こそ添付されていなかったが、他はいつも通りのようだ。少なくとも二人はそう感じていた。

 「拓真、もう一回」

 「あぁー、頭からなー?」

 また繰り返して、やって行くから……miyaに……また、言って貰えるように……。

 気がかりだった事が減り、二人の音合わせは大いに捗っていた。


 


 司会者から曲紹介されて、初めて最後に披露した事に今更ながら気づいた。

 今まで、たくさん出演させて貰ってきたけど……こんな事は始めてだ。

 あぁー……そっか……いつもいる筈の上原がいないからだって、唐突に感じた。

 音楽に携わってる奴なら、一度はwater(s)に憧れを抱いた筈だ。

 今も……miyaは変わらず、俺の憧れのままだ。

 当たり前のように彼等の曲を耳にする為、マスメディアに出なくなっていた事に潤が気づいたのは、夏が終わる頃だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ