表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
80/110

第79話 容易く色は変わって

 「ーーーーまた立てるんだな……」

 「あぁー……」

 …………戻ってきた……また……立てるんだ。

 また……鳴ってるんだ……。

 二人は、ステージの組み上げられた舞台を客席から眺めていた。

 「此処が……埋まるんだよな……」

 「だよなーー……待ち遠しいな?」

 「あぁー」

 いつものように笑った拓真に釣られるように応えて、ステージに立っていた。

 ーーーー此処が埋まるんだよな。

 CDの売り上げ枚数を聞いても、正直よく分からないままだけど……此処が埋まるのを想像するだけで鳴るんだ。

 此処よりも多い枚数のCDが売れてるなんて、まだ信じられない。

 本番前日だっていうのに、もう……鳴ってるんだ。

 鳴り止まない……鳴り止むはずが無いんだ。

 二人は空っぽの客席を眺めながら、ライブの初日を想い返していた。

 「もう最後なんだな」

 「だよなー、もっと演りたいよな?」

 「あぁー」

 「即答! さすが潤だなー」

 「拓真だってそうだろ?」

 「まぁーな」

 まだ終わってもないのに……すでに名残惜しい。

 目を閉じれば、ハッキリと聴こえてくる。

 この半年、あっという間だった。

 初めて見る光景に鳴ってたんだ。


 最後だと思うとひどいな……。

 痛い程なる心音に、潤は待ちにまった瞬間を迎えていた。ドームツアーの千秋楽だ。

 「こんばんはー!!」

 二人が揃って告げると、悲鳴に近い歓声と拍手が上がり、観客のボルテージも最高潮のようだ。

 あーーーー、やばい……いつもよりもくる。

 拓真も同じみたいで、いつもよりも声が出てる気がする。

 楽しくて……この時間が終わって欲しくないって、いつも以上に強く思った。

 あぁー、永遠に続けばいいのにな……。

 衣装と言っても二人は先程までとは違うTシャツとパンツに着替えている為、ラフな格好のままだ。

 ほぼお任せで作ったライブTシャツを着ている人がいるし、サイリュームの数でも分かる……数えきれない程の人がいるんだ……。

 生バンドの音を背に受けながら、二人はいつものように奏でていた。その音色は、何処か優しく、時には力強い輝きを放っている。

 一際大きな拍手と歓声に、二人は深々と一礼をして応えていた。

 バックステージに戻るなりフェイスタオルで汗を拭って、ゴクゴクと喉を鳴らしながら水分補給をしている。アンコールに応えて再びステージへ立つからだ。

 「ーーーー潤、最後まで……な?」 

 「あぁー」

 鳴り止まない音が一際大きくなったかと思うと、静まって行く。彼等がギターを片手に弾き語りを始めたからだ。

 ーーーー最後の最後まで……最後の一音まで楽しみたい。

 始まりが二人だったって……アンコールに応える度、感じてたけど……そうだよな……拓真があの日、声をかけてくれたから今があるんだ。

 いつだって……名残惜しく感じる。

 いつだって、また次に期待してしまうんだ。

 「きゃぁぁぁぁーーーーっ!!」

 「エンドレ最高ーー!!」

 熱烈なファンの声は微かに届いていた。

 ーーーー叫んでる奴がいるな……。

 思わず拓真と顔を見合わせて笑い合った。

 「ありがとうございました!!」

 ありったけの想いを込めて告げたんだ。

 最大限の賛辞に、また鳴ってたんだ。

 

 「ーーーーお疲れー……」

 「お疲れ、拓真!」

 いつもとは違い潤から抱き合っていた。

 あぁー……やばい……鳴り止まない。

 鳴り止むはずが無いんだ。

 「二人ともお疲れ」

 「ーーーー岸本さん……」

 デビュー当初からの知った顔に、二人は深々と頭を下げていた。

 「ありがとうございます!!」

 「相変わらずだな。次も楽しみにしてるからな?」

 「はい!!」

 勢いよく応える二人は、さながら少年のようだ。

 「……お疲れさまです」

 「お疲れさまー」

 成田達バックバンドのメンバーともハグやハイタッチを交わしていると、音楽仲間からメッセージが届いていた。

 「ーーーーっ、拓真!!」

 「あぁー、マジかー!」

 「どうかしたのか?」

 成田の疑問の答えは直ぐに分かった。二人揃って、携帯電話の画面を仲間に見せているからだ。

 「ーーーーやば……」

 「でしょ?!」

 「テンション上がるなー」

 「あぁー」

 二人の画面には、彼等からのメッセージが届いていた。

 『とーっても楽しいライブだったよ!』

 『次も楽しみにしてるな』

 つい頬が緩んだ。

 驚かずにはいられないだろ?

 石沢とか、阿部っちとか……みんな、見に行くって言ってて、本当に来てくれてたのは知ってたけど……上原だけは分からなかった。

 water(s)だって十二周年のライブがもうすぐ始まるし、多忙だから正確な回答は無かったんだ。

 だけど……聴いてくれてたんだな。

 サイリュームを手につけた写メに、また鳴ってた。

 「Tシャツまで買ってくれたんだなー……」

 「あぁー……」

 テンションが上がらない方がどうかしてる。

 こんなの鳴らない訳が無い。

 ーーーーあのmiyaとhanaが聴いてくれてたなんて……

 「潤! 打ち上げ行くだろ?」

 「あぁー、今行く」

 私服に着替えた潤は、彼を中心に出来た輪の中へ溶け込んでいた。


 ピッチが早い。

 乾杯をしてから既に五杯目だ。

 禁酒解禁なのは、俺達だけじゃないみたいだ。

 ほろ酔い加減の拓真がグラスを持って戻ってきた。スタッフと分け隔てなく話をしている為、二人は挨拶周りをしていたが、それもひと段落した所だ。演者も裏方も関係なく、ドームツアーの打ち上げを楽しんでいる。

 「潤ーー、お疲れー!」

 「お疲れ……」

 ……すでに六回以上は乾杯してるな。

 グラスを寄せてくる拓真に、律儀に応えていた。

 「カラオケ行くだろー?」

 「あぁー……」

 ……そうだった……すっかり忘れてた。

 歌い出したくなるのは変わらないけど、何ていうか終わった感が凄くて……それすらも忘れるくらい夢中になってたんだ。

 「カラオケ良いじゃん!」

 拓真に続いてノリの良い成田が応えると、彼等は二次会へ繰り出していた。

 何とか取れた広い部屋で、いつものメンバーが集まった。

 俺と拓真に、ナリさんやツジさんを含めて八人だ。

 部屋に入るなり飲み物を注文して、さっそくマイクを取ったのは拓真だ。彼が一番、この時を待ちわびていたのかもしれない。

 「潤ーー、歌うぞー?」

 マイクを手渡された瞬間、イントロが流れ始める。

 ーーーーイントロで誰の曲か分かる。

 あぁー……憧れ続けたステージに、立てたんだな……。

 今更のように感じながら、潤は声を出していた。それは、彼等が出逢った日に聴き入っていた"終わりなき空へ"だ。

 この曲があったから、今の俺達がいる。

 あの日から、全ては始まっていたんだ。

 「ーーーー二人ともwater(s)が好きなんだな」

 「だよな。まぁー、俺等も好きだろ?」

 「そりゃあー、ファンクラブに入るくらいにな」

 一つ一つの歌詞を大切に歌っているような二人へ、拍手が送られていた。酔っ払いの集団だが、それは確かに彼等へ向けての賛辞だった。


 カラオケ店を出ると、それぞれがタクシーに乗り込み家路に着いた。潤は変わらずに拓真と同車している。同居を変わらずに続けているのだ。

 ーーーー終わったんだな……。

 過ぎ行く景色に、また改めて実感していた。

 「ーーーー拓真、帰ったらアレンジまで仕上げたい」

 「勿論! ってか、歌い足りないくらいだし」

 「拓真らしいよな」

 「潤だって、そうだろ?」

 「あぁー……」

 あんだけアルコール片手に歌ったのに、まだ歌い足りない。

 でも、これ以上はミュージシャン失格になりそうだから歌わないけどさ。

 アルコールで少し掠れた声が合う曲があったりして、楽しかったんだ。

 「……早かったな」

 「あぁー、また演りたいなー」

 素直に口にした拓真に、彼も頷いていた。それは二人の強い想いだったからだ。

 家に着くなりパソコンを立ち上げた。立ち上がる数秒すらも待てずに、携帯電話に声を吹き込んでいく。

 「ーーーー次は、アレンジだな?」

 「あぁー」

 吹き込んだばかりの新たな曲に、また命を吹き込んでいた。

 この瞬間が止められない。

 結局……CDって媒体が下火になったって、こういう作業が好きなんだ。

 また届くようにと声を出し、立ち上がったパソコンを駆使しながら仕上げていく。明け方まで続いた作業の甲斐があり、仕上げようとしていた曲は一つの形になっていた。




 エンドレは初のドームツアーは大盛況で幕を閉じたらしい。

 そうネットニュースとかで話題になってた。

 エゴサーチしなくても、トレンドに出てくれば嫌でも目に入る。

 それは俺達だけじゃない。

 water(s)だってそうだ。

 ワールドツアーが間もなく始まるし、チケットは即日完売したって流れてる。

 「潤、楽しみだよなー」

 「あぁー」

 チケットは自力で当たったのと、上原が送ってくれたやつと……二回も見れるのか……。

 届いたばかりのチケットに、つい頬が緩む。

 上原の直筆でメッセージも入ってたし、音楽仲間全員で見れるんだよな。

 ある意味、自分達のライブよりも楽しみで鳴ってる。

 どんな選曲で、どんな演出になるのか?

 どんなステージになるのか……想像もつかない。

 いつだって新しいから、きっと最先端を行くんだろうけど……

 「スタジオ行くだろー?」

 「あぁー」

 ツアー中に出来た曲は、今日から録りが始まる。

 レコーディングして、一枚のCDになってリスナーに届く。

 それが当たり前になった。

 通い慣れたスタジオには、顔馴染みのスタッフが揃っているが、デビュー当初と変わらずに挨拶をする二人がいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ