表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
74/110

第73話 あの日見上げた空が

 国内最大級の邦楽ロックフェスティバルは、四日間で二百以上のアーティストがライブを行う中、二人は一番広いGRASS STAGEのバックステージにいた。

 ーーーー此処が……water(s)がトリを務めてきた場所か……。

 今までで一番広い会場で、一番多い観客動員数だ。

 その数は……約六万人だ……。

 桁が違いすぎて想像もつかないし、これから立てるんだって思うと、それだけで震えるけど……緊張よりも、待ちきれなかった想いの方が強い。

 ようやく、夢の一つが叶うんだな……

 「……拓真、楽しもうな?」

 「あぁー、勿論な!」

 手を差し出すと、ハイタッチを交わす心地良い音が響いた。

 いくら待ちきれない想いが強くて嬉しくたって、初めてのステージに緊張は増して……

 「こんにちはー! ENDLESS SKYです!!」

 震えそうになる手を振り払うように、拓真と揃って声を出した。

 さっきよりも歓声が大きい気がするけど、たぶん気のせいだ……。

 いつも以上に鳴ってて、苦しい……早く歌わないと爆発しそうだ。

 拓真と視線を合わせ、いつものように声を出した。

 リハでも感じたけど、野外で歌うって……本当に久しぶりだ。

 ほぼストリート以来だ。

 イヤモニをする事にも慣れたんだな……冷静に、周囲を見れてる自分自身に少し驚いた。

 拓真の音も、バックバンドの音も、ちゃんと聴こえてる。

 ーーーーちゃんと届いてるんだ……。

 GRASS STAGEには二人のファンが集まっていた。中には手製の団扇を持っている人もいる。彼等のハーモニーが響く度、観客もリズムに合わせ動いていた。

 こんな景色……初めてで……何て言ったらいいか分からない。

 他に……例えようがない、初めての体験だ。

 壮観って感じで……心音よりも、音色が大きく聴こえる。

 他の何にも変えられない場所に、今……立ってるんだ。

 会場を埋め尽くす人達が答えをくれた気がした。

 あぁー……こんな景色を見る為にやってきたんだ。

 それに、こんな瞬間があるから止められない。

 もっと……ずっと歌っていられたら……

 「ありがとうございました!!」

 拓真と揃って告げた言葉は、叫び声に近かった。

 バクバクと、今まで以上に鳴っていたのだろう。無意識にTシャツを掴んでいた。

 「ーーーー拓真……」

 「潤……」

 二人して視線が合うなり、抱き合っていた。

 「…………楽しかったな」

 「あぁー……最高だった……」

 いつも差し出される拳に微笑んで、二人はまた新たな誓いを立てているようだった。


 「……石沢から来てるな」

 「あぁー、俺にも来てた。本当に彼氏と見に来たんだな……」

 「そうだな」

 続けざまに届くメッセージに、二人は顔を見合わせていた。

 「ーーーーーずるい……」

 拓真と揃って呟いていた。

 石沢から送られてきた写メにすら嫉妬とか……どんだけだよ?

 彼女が二人に送った写真には、water(s)が勢揃いしていた。

 「……羨ましいな」

 「だよなー……ってか、控え室めっちゃ広いじゃん!」

 「確かに……」

 行こうと思えば……会いに行ける距離にいるんだよな。

 石沢のラインに、彼女からのメッセージも混ざっていた。

 『お疲れさま! 素敵な演奏だったね!』

 素直な文面に、思わず笑みが溢れた。

 あぁー……近距離にいるからって、聴いてくれてるとは限らない。

 それは俺が一番よく知ってる。

 耳を傾ける価値がなければ、騒音と変わらないんだ。

 「ーーーー上原、聴いててくれたんだな」

 「だなー……あっ!」

 拓真からまた携帯電話に視線を移すと、顔がにやけていた。

 「……water(s)が聴いててくれたんだなー」

 「あぁー」

 最後の一文にby water(s)って書かれてて、永久保存版にしたいくらいだ。

 拓真がスクショする様子に習って、潤も同じように保存していた。

 鳴り止まないけど……夢じゃないんだ……。

 一つ叶った現実に、また音が鳴ってた。

 もう曲を書きたくて、仕方がないんだ。

 二人は昼食を済ませると、人混みに紛れていった。


 此処からは観客として鑑賞する時間だ。

 数時間前まで立っていたステージを見上げていた。

 頑張った甲斐があって、スタンディングゾーンにギリギリだ。

 「凄い熱気だなー」

 「あぁー……」

 日が暮れているのに、観客の熱がこもってるみたいだ。

 叫び声のようなエールが、彼等へ注がれていた。音色だけで観客を魅了するwater(s)に、本音が漏れている。

 「良いよな……」

 「あぁー、そうだなー」

 挨拶しなくたって、その音色でwater(s)だって分かる。

 此処にはwater(s)のファンしかいないんじゃないか? って思う程、ライブグッズを持ってる率が高い。

 スタンディングだからって訳じゃない。

 一瞬、後ろに視線を向けても、その殆どがグッズを持ってた。

 俺の見える範囲なら、ほぼ全員だ。

 ーーーーどうやったら、こんなに人を惹きつけられんだろうな……。

 岸本さんが歌姫って呼ぶのも分かる。

 いつものライブみたく、凝った照明とか演出じゃない。

 俺達と同じライトの筈なのに……光り輝いてるみたいだ。

 「ーーーー拓真……」

 「ん?」

 「……遠くても、叶ったんだな」

 「当たり前だろ!」

 バシッと背中を叩かれて……現実なんだって、また実感した。

 

 アンコールの声が鳴り止まない。

 俺達も声を上げてるけど、二度目のアンコールは基本的には無い。

 それは分かってるんだけど、叫ばずにはいられないんだ。

 ここ数年は全員で出てきた後、一曲だけ歌ってくれるんだよな……。

 もう自分がミュージシャンっていうのは忘れてた。

 それくらい……

 「出た!!」

 拓真の声は、周囲の歓声に一瞬にして掻き消された。再びステージに五人が揃ったからだ。彼等が手を繋ぎ一礼をすると、彼女だけが一人残っていた。

 ……あれ……miyaのギターだよな?

 彼女がmiyaのアコースティックギターを片手に、マイクスタンドの前に立つと、一瞬にして観客席が静寂に変わった。

 ーーーー期待せずにはいられないんだ……。

 曲紹介をする事なく、彼女はマイクスタンドに両手を添えていた。

 ……やばい……震えてるのが分かる。

 背筋がゾクゾクして、鳥肌が立った。

 ずっと……続いて欲しいって願う。

 懐かしいメロディーに、当時の自分を振り返った。

 潤には、周囲からすすり泣く声が聞こえていた。アカペラから始まった彼女の弾き語りに、感動しているのだろう。タオルで目元を拭う人もいるようだが、彼の視線は真っ直ぐに彼女へ向けられたままだ。

 あぁー……やっぱり良い音だよな……。

 それにしても、ピアノもあれだけ弾けるのに……ギターもなんてな……

 「……"春夢"か」

 デビュー前の楽曲は、殆どmiyaが作ってたらしい。

 water(s)のファンなら知ってる有名な話だ。

 上原の為にアレンジし直した曲は、彼女にしか歌いこなせないって……。

 それは確かだ……カラオケで、原キーで歌えた事は一度も無いし。

 女性が歌ってるっていうのを差し引いても、同じようには歌えないんだ。

 澄んだ声に、高校の頃の自分が脳裏に浮かんでいるのだろう。彼の瞳もまた潤んでいた。

 「拓真……ツアー、楽しみだな……」

 「あぁー、そうだな……待ちきれないよなー」

 「あぁー……」

 ツアーが待ちきれなくて、今すぐにでもライブがしたい。

 こんな音色が出せたらって、叶いもしない夢を見るのはやめたけど……願わずにはいられない。

 エンドレの音を響かせたいんだ。

 どのくらい努力すれば報われるかなんて分からないけど……それでも、続けて行くんだ。

 想い続けるのは得意だ。

 最大限の賛辞が彼女へ注がれる中、二人はステージを見上げていた。いつの間にか夜空には月が浮かんでいる。

 「ーーーー想い出すな……」

 「……潤?」

 「いや……夕飯、楽しみだな?」

 小さく首を振って、話題を変えていた。鳴り響く賛辞で、隣にいる拓真の声も微かだ。

 「あぁー、そうだな!」

 小さなジェスチャーで分かり合った。

 想い出すのは、拓真と初めて会った日の事。

 エンドレを組んでから、デビューまで八年近く費やした。

 でも、無駄な事は一つもないんだ。


 ホテルに着くなり、部屋で夕食兼打ち上げを二人で行っていた。グラスを寄せ合う音が響く。

 「お疲れー!!」

 「お疲れ!!」

 二人のテンションは高いままだ。

 ビールを零したりはしないけど、それくらい勢いよく乾杯した自覚はある。

 初めて立ったステージの感覚が、微かに残ってるんだ。

 「それにしても……"春夢"の弾き語りに、全部もってかれたなー」

 「あぁー」

 初めてのステージがもっと印象に残ってたっていい筈なのに、今浮かぶのは上原が弾き語りした場面だ。

 一瞬で静寂になった会場に、澄んだ声が響いて……泣きそうになった。

 実際に、泣いてる奴のすすり泣く声が何処からか聞こえてきた。

 あんな風に……歌声だけで、感動を誘うような音色は出せない。

 何度目になるんだろうな……もう数え切れないくらい思い知らされてるけど、それでも……

 「凄い音だったよなー」

 「あぁー、そうだな……」

 拓真も同じ事を思ってたみたいだ。

 一言に集約すると、あれだけど……凄いんだ。

 他に真似出来ない音色に、また鳴ってるんだ。

 二人は酒の抜けないまま、いつの間にか曲作りを始めていた。

 「拓真、このコードは?」

 「あぁー、良いじゃん!」

 音出しが出来たら、思いっきり弾いてたと思う。

 ノートパソコンに打ち込んで、酒を片手に言い合って、脳裏に浮かぶ情景を音にして、吐き出していたんだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ