表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/110

第66話 春風が吹くだろう

 ーーーーーーーー抑えられない……


 ステージとの距離を感じさせない程に響いていたのだろう。潤は思わずシャツを掴んだ。

 目の前では、彼等のワールドツアーが始まっていた。

 

 ……なんて声で……歌うんだろうな…………

 何度も思い知らされて、現実を突きつけられた気分になるのに……何度だって、ずっと聴いていたいとか……好きだとか思う。

 こんなに歌える奴、他に知らないし。

 こんなに弾ける奴も、他に知らない。


 プロジェクションマッピングにより青い薔薇が咲いていた。光と音を駆使した演出に、拍手と歓声が巻き起こっている。


 あぁー……こんなに息がぴったりなバンド、他にないよな…………視覚的な効果もあるけど、それだけじゃ無い。

 water(s)なら、機材が整っていない場所だって、ステージに変わるんだ。


 潤の頭には、セントラルパークで奏でる彼女の姿が浮かんでいた。


 初日から凄い熱気だ。

 water(s)はワールドツアーとは言ってなかったけど、俺からしたらワールドツアーって言っても遜色はない。

 海外公演なんて想像もつかないし、それだけの規模を一年かけて回るなんて……更に未知の世界だ。


 ステージで歌う彼女の放つ音色は多彩だ。変化する歌声に、乱れない演奏。一つもミスが無いような完璧なステージに観客は酔いしれている。


 潤はファンの一人として聴いていた。hiroやmiyaが肩から下げていたタオルを投げると、一際大きな歓声が上がった。


 あーーーー、miyaが投げたタオルが欲しかった……こんなのただのファンだ。

 ライバルなんて、そんな事……一生言えそうにないや……


 彼等が去ったステージへ向けて、鳴り止まない拍手と歓声が響いていた。


 自分の事じゃ無いのに、興奮が冷めない。

 まだ鳴ってるし、音が響いて離れないんだ。


 「ーーーー凄かったな」

 「そうだな……」


 もっと語彙力があればって、毎度のように思うけど……それ以上の言葉が出てこないんだ。

 あんな風になりたいって、何度思ったか分からない。


 また……再認識させられた気がした。

 water(s)に憧れてるんだって……あんな風に歌えたら、演奏が出来たら……どんなに楽しいだろうなって……


 「……歌いたいな」

 「だよなー、行くか?」

 「行く」


 思わず即答してた。

 気持ちが高まって、仕方がないんだ。

 歌いたい……そう、強くなる想いは抑えられなくて、叫びたい衝動に駆られる。

 それくらい鳴ってるんだ。


 「……今日までだからな?」

 「分かってるって!」


 こうなったら止められなくて、二人して歌いまくった。

 区切りをつけないと朝まで歌いそうになる。

 敢えて口にしたけど、拓真も分かってたみたいだ。

 俺達もプロなんだから、いつだってベストコンディションで挑みたい。

 それが出来ないなら、弾いてる意味も無いんだ。


 日付が変わる前には家に着いて、興奮した頭を無理やり冷やすように眠りについた。




 ネットニュースを見る度、単純に羨ましく思った。

 大盛況とか、アジア圏制覇とか……それは色々書かれてて……でも、そのどれも否定的なモノは一つも無かった。

 日本を代表するバンドって確固たる地位が、確立されてる気がした。


 『ありがとう。エンドレと共演できるの楽しみにしてるね』


 いつもの上原からは想像もつかない。

 メッセージは変わらない文面だったけど、ネットに流れたインストの映像には驚いた。

 こんなに弾けたんだ……そう感じずにはいられない演奏だったんだ。

 流れるように動く指先も、歌がない分いつもよりも変化する音域も、その全てが変幻自在すぎて……どの音を弾いてるのか、正直聴き取れない部分が多かった。

 たった数秒の映像でこれだ……実際はもっと鳴って、ただ耳を傾ける事しか出来ないんだろうな……


 「ーーーーやば……」

 「あぁー」


 やばいくらいに鳴ってる。


 「自由度が増すなー」

 「やっぱ?」

 「あぁー、こんなのwater(s)にしか出来ないだろ?」

 「そうだよな……超絶技巧使いまくりだしな……」

 「だよなー……それにしても、インストかー……」


 拓真の考え込んだような仕草の理由は直ぐに分かった。

 よくCDに収録されてたりするインストだけど、ここまでのモノは無い。

 だって、歌ありきのインストだから。

 こんなインストだけの為に描き下ろした曲が、楽しくない筈が無い。

 高鳴って……ひどく鳴ってるのが分かる。


 「生で聴いたら、凄さが倍増だろうな……」

 「だよなー」


 午後から収録に参加するっていうのに、試してみたくなるよな。

 こんなの見たら、やってみたくなるし……


 「潤、終わったらな?」

 「…………そんなに顔に出てたか?」

 「こういうのだけは分かりやすい」


 きっぱりと拓真に言われ、苦笑いを浮かべた。


 そんなに顔に出てるのか……拓真ほどじゃ無いと思うんだけどな……


 「収録、楽しみだな」


 気持ちを切り替えるような言葉を口にしたら、拓真もいつものように笑っていた。


 こうして繰り返していくしかない。

 たとえ、どんな高みを目標にしていたとしても……今は形に出来る場所にいるんだ。


 気持ちの切り替えも、この一年でだいぶ上手くなったと思う。


 先程までの衝動を抑え、いつものように弾いていた。


 出演させて貰える事は、正直有難い事だって思う。

 地上波に出ると、CDの売れ行きが違う気がするし、CDって媒体がいくら下火でも、リスナーがいるって思うと頑張れるし。


 スタジオには、二人の絶妙なハーモニーが響いていた。


 観客から送られる決まり通りの拍手だって嬉しいし、また呼ばれるようなエンドレで在りたい。


 リハーサル通りに収録を終えると、また曲作りを始めた。刺激を受けた彼等には、音が浮かんでいるのだろう。パソコンに入力する手が、スムーズに動いていた。


 「んーーーー……」


 大きく伸びをして椅子を傾けた。ようやく区切りがついたからだ。潤が作業を終えると、拓真が風呂から出てきた。


 「お疲れー」

 「お疲れ、明日はオフだな」

 「あぁー、また夜にな」

 「あぁー」


 オフって言っても、収録とか撮影がないだけで、基本的には引きこもりが多いけど……明日、拓真はデートらしい。

 堤さんとデートか……


 「潤もデートして来いよ?」

 「ん?」

 「出かけろよって事だって。ほっとくとインドア満喫するだろ?」

 「分かってるって」

 

 あんまり引きこもってると拓真にまで心配されるから、オフの日も外には出るようにしてる。


 先に出かけた拓真を見送った潤は、楽器ショップを巡っていた。


 これ……探してたやつじゃん。


 目当てのCDを見つけ、微かにテンションが高めだ。拓真になら彼の些細な違いが分かったかもしれないが、傍から見れば見た目通りのクールな印象のままだ。

 キャップを被った潤が会計をする際、店員が驚いた表情を浮かべた。彼だと気づいたからだろう。商品を受け取った潤は、何食わぬ顔でその場を後にした。


 ーーーーこういうのも増えたよな…………それだけ顔が知られるようになったって事だ。

 少し前までなら考えられなかった。

 デビューしたての頃は、誰にも気づかれる事もなくて……普通が難しくなっていくんだな。

 俺はそんなに声をかけられた事は無いけど……凄いんだろうな……


 頭上から流れるメロディーに、思わず顔を上げそうになる。


 あぁー……惹かれない理由が無いんだ…………だってさ、音楽が好きな奴なら一度くらいは憧れるだろ?


 「water(s)だー!」

 「この曲、めっちゃ好きー」

 「インストもかっこ良かったよねー」

 「聴いた! ライブ行きたかったなー」


 彼の横を通り過ぎていく二人組が、映像を見上げていた。


 思わず視線を移したくなる気持ちは分かる。

 圧倒的な存在感を放つバンドの音を、一日も耳にしない日はない。

 今みたいなCMとか、何処からか流れるBGMとか……water(s)の曲はいろんな所で使われてるし、使わないって選択肢もきっと無いんだ。

 曲だけで振り向いて貰えたら、それだけ多くのモノに見て貰えるって事だし……


 流れるようなメロディーに思わず振り返った。


 画面に映る彼女は、俺の知ってるようで知らないhanaだったんだ。


 吹き抜けた春の風に、"春夢"が頭の中で鳴った。

 変わらない歌声が耳に届いて離れない。

 あの頃から……ずっとだ……


 「ーーーーあの……」


 無意識に立ち止まっていた事に気付いて振り返ると、一人の少女が興奮した様子で立っていた。


 「ーーーーはい……?」

 「エンドレのJUNですよね? 応援してます……あの……好きです……」

 「……ありがとうございます」


 微かに見せた潤の笑顔に、少女は益々赤面している。そんな彼女に、自然と手を差し出していた。


 ーーーー俺も……少しは成長したよな……握手を出来るくらいにはなった。

 手を小さく振って離れていく彼女に、トクトクと鳴ってるのが分かった。

 エンドレの曲を聴いてくれる人がいるんだ…………リスナー在りきの存在なのは分かってるけど、実際に面と向かって言われると、ひどく鳴って……また報われた気がした。


 イヤホンに触れ、気持ちを落ち着かせるように流した曲にまた鳴っていた。


 あーーーー……音が違うんだ…………天性の才能と、計算し尽くされた楽曲。

 個々の才能を掛け合わせて、その輝きは何百倍にも膨れ上がってるイメージだ。


 ーーーーーーーー敵わないのは分かってる。

 それでも、まだ生き残ってるんだ…………


 頬を撫でる風に、また春が来たんだと実感していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ