表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/110

第29話 答えは何処へ

 握った手の感触が忘れられない。

 軽く触れた彼女の手は、魔法の手だ。

 いつだって、色彩豊かな音色を生み出していて……敵わない…………


 「潤、曲順はいい感じだよな?」

 「あぁー……これでseasonsでライブが出来るな」

 「そうだなー。その割には、嬉しくなさそうじゃん?」


 嬉しく無い訳じゃないけど、バレるのか…………顔には、あんまり出るタイプじゃない筈なんだけどな……


 「……帝藝祭を想い出してた」

 「そっか……そうだよな……」


 それだけで、拓真には十分に伝わったみたいだ。

 初めての超満員の会場も、スタンディングオベーションも、彼女がいたからこその賛辞で、俺の実力じゃない。

 今のままじゃ到底辿り着けないような景色が、脳裏に焼きついて離れないんだ。


 あれから何度かライブはしてるけど、同じような快感は得られてない。

 得られる程に、達していないんだ……

 足掻いても、少しずつ前進してるって……確証が欲しくて、叶わない夢で終わらせたくなくて、叫び出したい衝動に駆られてるんだ。


 「どうしたら……集客力が、増やせるんだろうな……」

 「それなー……難しいよな」


 エンドレの未来に関わる課題だ。

 色々手を尽くしてるけど……それでも届かないなら、どうしたらいいんだ? 何が正解なんだ?

 曲のアレンジや歌詞の工夫も、曲の順番も、SNSの利用だって……出来る事は、やってるつもりだ。

 思い知らされ、気づかされてばかりで……何一つ届いてなくて…………現実は変わらないままだ。


 乱暴に触れたギターの音色は、彼の心情をそのまま反映させたかのようだ。


 乱雑な……陳腐な音が消えてく。

 聴くに耐えないって、こういう事だよな……


 「はぁーーーー……そうだよな……」

 「潤でも、そんな風に弾いたりするんだな」

 「…………結構やってるって思うけど……」

 「してないし。潤は基本、優等生だからな?」

 「そうか?」


 ーーーー優等生、か…………そういえば……こういう風に弾く時って、大抵一人の時だったっけ……

 他人の目にも、耳にも触れて欲しく無いんだけど……それだけ気を許せる仲になったって事だよな。


 ロック調に弾き始めた潤に合わせるように、拓真の音が入ってきた。


 こういう瞬間は、音楽やってて良かったって思う。

 何度だって、そう感じるんだけど……それだけじゃ足りなくて…………俺達は、この先へ行きたい。

 一歩、あと一歩……踏み出すには、どうしたらいいんだ……


 「潤、とりあえず録音してたやつ聴いてみるだろ?」

 「あぁー、そうだな」


 何が足りないんだろうな…………やってないのだと……堤さんとか、ライブに来てくれる人への告知の徹底とかか?

 前みたいに走り過ぎないようになったし、万全だと思うんだけど……


 流れ出した音色は万全だったようだが、途中から声を出せずにいた。


 ーーーーーーーーこれは……無しだ……観客の声や手拍子に釣られてる。

 その時は……拓真の音と自分の音を聴き分けて、そうならないようにしていた筈なのに……このままじゃダメだ……


 思わず拳を強く握り、悔しさが滲む。


 ライブも言われるがまま、誘われるがまま……やり続けても成果が無いのは分かってる。

 そんな事くらい、ちょっとググれば出てくるし……


 「はぁーーーー、難しいな……」

 「だよなー……」


 同じ気持ちなのだろう。揃って腕を大きく伸ばした。


 ネットにアップして、見てくれる人は最初の頃よりも増えた。

 water(s)の曲をやった時の反応ほどじゃないけど…………それでも、進化してるって……進歩してるって思いたい。

 確かなモノが欲しいんだ。

 本音は、ずっと……卒業後も、拓真と音楽をやり続けたい事だから…………その確証が、少しでも欲しいんだ。


 またオーディションに一次落ちした事を思い出していた。


 『はぁーーーー……』


 揃って出た大きな溜息に、顔を見合わせて笑い合う。


 頭がおかしくなった訳じゃなくて、単純に笑うしか無い。

 自己評価を高く見積もった所で、現状は何も変わらないんだから……それならいっそ、無謀だと言われてもやり続けるしか無いんだ。

 こんなに音で溢れる世界で、何もせずにはいられないんだから……


 『ふぅーーーー……』


 溜息ではなく、緊張を和らげるように深く息を吐き出す二人の決意に、変わりはない。


 ーーーーーーーー俺達はプロになりたい。

 その為なら、何だって挑戦してやる。

 この誓いは……あの日から、ずっと続いてるから……


 「とりあえず、明日も練習するだろ?」

 「勿論!」


 勢いよく応えた拓真は頼もしい相方だ。そう真っ直ぐに言える音色はいつだって響いて聴こえ、勇気づけられていた。


 弦に触れる音が響く中、気持ちを整えていった。


 思ってたよりも、出来てなかった……思ってた音じゃなかったんだ。

 凹むのは、自分の理想と現状のギャップからだ。

 分かってる……下手くそだって、俺が一番知ってるし……上手くいかないのも、分かってる。

 俺に力が足りないからだって…………


 こういう日は寝るに限る。

 現実から目を背けたって変わらない。

 そんな事くらい分かってるんだけど……


 「はぁーーーーーーーー……」


 あの場では出さなかった特大の溜息が漏れる。


 ……年末にあるライブに向けて、音を調整していくしかない。


 天井を見上げた潤は、明るい未来を想い浮かべながら瞼を閉じた。

 



 「潤、行けるか?」

 「あぁー」


 拓真と共に練習室に向かい、さっそく楽譜を広げる。


 修正箇所はあるけど、憂鬱さは無い。

 こういう作業的なのは割と好きだし、作っていく感じは毎回楽しかったりする。


 「もう少しアップテンポにするとか?」

 「良いじゃん! 一回やってみるだろ?」

 「あぁー」


 拓真のタイミングは分かってる。


 ギターの音に乗せて思い切り声を出した。


 あーー、やっぱ楽しいよな…………凹む事はあるけど、嫌いにだけはならない。

 俺にとって音楽は、そういう特別な存在なんだ。


 楽しそうに歌う彼等は、ライブが楽しみで仕方がないのだろう。弾むような音色は、今の心情を表しているようだ。


 夜の冷たくなった風に混じって、音が聴こえてきた。


 water(s)のウィンターソングだ……


 「凄いよな……」

 「あぁー」


 拓真も気づくよな…………オルゴール風にアレンジされてるけど、その旋律は変わらないから……冬の定番曲が店から聴こえてる。

 理想には程遠いし、打ちのめされる日もあるけど、それでも……掴みたい。

 少しでも、近づきたいんだ……


 家に着くなり、また練習を繰り返す。今度はピアノの練習だ。


 なるべく毎日のように触れないと、俺には馴染まないんだよな……


 カタカタと鍵盤に触れる音だけが響く。


 イヤホンから聴こえる音に、物足りなさを感じない日はない。

 あんな風に弾けたら…………

 上原の……hanaの音を想い浮かべていたんだ。




 準備万端。

 腹の具合も、ギターの調子も良好だけど、ライブ直前で手が驚くくらい冷たい。


 潤はホッカイロで温めながら、ステージに立つバンドに視線を移した。


 ーーーー音が合ってない……俺達も初めてseasonsに立った時は、散々な出来だったけど……拓真も同じように想い出したんだろうな……


 思わず渋い顔が並ぶ。


 最初から……上手くいくなんて思ってない。

 でも、此処まで来たんだから報われて欲しいって思う。

 エンドレの……俺達にしか出せない音があるって……


 前の反応が微妙なまま終わり、披露しにくい空気が漂う。


 この雰囲気を打破するには…………オリジナル曲で、すべて構成してたけど……拓真も心を決めたみたいだ。


 頷き合うだけで意思疎通が通るのは、毎日のように一緒に練習してきた日々の結果だろう。


 楽譜無しでやるなんて中々リスキーだけど、俺達なら出来る。

 何百回って聴いてきた曲だから……


 「こんばんはー! ENDLESS SKYです!」


 疎らだけど拍手がある。

 俺達を知ってる人がいるって事だ。

 それだけで十分なんだけど……それだけじゃダメなんだ。


 出だしの反応は流石だ。

 見向きもされなかったステージに、視線が集まるのがはっきりと分かる。


 二人が奏でるのはwater(s)の曲だ。


 ファンの中には嫌がる奴もいるだろうけど、俺達らしく最後まで弾きたい。


 ギター二本で語られる音色に顔を見合わせていた観客も、一人、また一人と手拍子が増えていき、会場に一体感が生まれていく。


 予想通りというか……期待通りの反応だ。

 ストリートでも散々やったから、water(s)の曲はある意味十八番だ。

 自分達の曲だけで魅せられないなら、利用させて貰うしかない。


 続けてオリジナル曲を弾いても、手拍子は続いていた。


 ーーーー大丈夫……今日はテンポが狂ってない。

 日々の積み重ねが発揮出来た感じだ。

 楽しいな……ライブはその一言に尽きる気がする。


 「……さっきまでの雰囲気を自分達でモノにしたようね」

 「そうですね」


 バーカウンターの椅子に腰掛けていた春江は、彼等に耳を傾けていた。


 「ーーーー似てるわね」

 「water(s)にですか?」

 「そうね……」


 何処か懐かしむような視線を向ける。彼等に近いものを感じていたのかもしれない。


 最後の一音が止むと、今日のライブで一番の拍手と歓声が響いていた。


 ーーーーーーーー終わった……今日の出来が今までで一番だろ?


 揃って肩で息をしていた。それほどまでに全力を出し切っていたのだ。


 緊張感から解放され、舞台袖に入るなり抱き合う。


 「……やば…………」

 「あぁー……」


 やばいくらいに鳴ってる。

 久々に……手応えのあるライブだった……


 思いっきりハイタッチを交わして笑い合う。


 かなり音がしたから、手はジンジンするけど……実感する。

 俺達に向けられた拍手と歓声だったって…………

 

 反省会と称してビールジョッキを寄せ合った。


 「あーーっ、やったな……」

 「あぁー……」


 場所は変わらないファミレスだけど、ビールで乾杯とか大人になったよな……


 「……water(s)に感謝だな」

 「だよなー。あの雰囲気は正直、きつかったからなー……」

 「あぁー、最初の頃……ガチガチに緊張してたの思い出したな」

 「そうだな……そんな事もあったよなー」

 「……拓真のおかげだな」

 「それ言うなら、潤のおかげだろ? 俺が走り過ぎそうな時、ストッパーになってくれてるじゃん」

 「そんな事ないだろ? それにしても……楽しかったな……」

 「あぁー、まだ頑張れるな……」

 「あぁー……」


 まだ……頑張れる……音が鳴ってるから……


 カップルで賑わう街並みを横目に語り合っていた。あの日の夢を抱いて。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ