表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/110

第28話 同じ空を見てるのに

 『ピアノ専攻でも、何かする?』


 そうメッセージが入ったのは、夏季休暇が終わる頃だった。


 立案者は石沢で、就活で忙しくなる前の想い出作りの一環らしい。

 勿論、全員参加の方向で話は進んだけど、上原は今年もライブするんじゃないのか?

 同じ専攻って事で、帝藝祭の貰ったチケットの他に、自力で抽選に当たったチケットでも、見に行くんだけど、今から楽しみで仕方がない。


 休み中はギターばっか弾いてたから、ピアノに触れるのは久々だ。

 家には電子ピアノしか無いし、大学で練習したりもするけど、その殆どがエンドレの活動だったから……


 練習室に集まって八人が弾く曲は、主にクラシックだ。


 音大生らしさが前面に出ているような曲のチョイスだけど、みんなで何かするのは楽しいよな。

 拓真の性格がうつったかな……


 「お疲れー!」 「お疲れさまー!」

 「奏は練習、平気なの?」

 「うん! 楽しみだよー」


 笑顔で応える彼女はいつも楽しそうだ。


 ってか、やっぱ音が違うよな…………こんだけピアノを弾く奴がいても、上原の音だけは分かる。

 water(s)でよく聴いてるのもあるけど、それだけじゃない…………俺が……上原の音が好きだから…………

 歌声は勿論だけど、ピアノもギターの音色も、その全てが色彩豊かな景色を見せてくれる気がするんだ。


 「潤、何か食べて帰るだろ?」

 「あぁー」

 「俺も行くー!」


 結局、八人全員で夕飯を食べて帰る事になりそうだけど……上原は平気なのか?

 メディアにも出てるし、音楽業界で知らない奴なんていないって、思うくらいの知名度なのに……本人はいたって普通だ。


 「奏は三日間ともライブでしょ?」

 「うん、夕方からね。講堂で発表って久しぶりだよね?」

 「そうだなー」

 「そっか、拓真達は高校の頃に使ってたんだっけ?」

 「うん! 発表会とか卒業式も講堂だったよね」

 「そうだよねー、ちょっと懐かしいよね」

 「あぁー、懐かしいよなー」


 拓真も上原も石沢も、講堂は高校の頃によく使ってたらしい。

 大学では、それこそ帝藝祭で使うくらいで……殆どがAホールで式典とかも行われるから、俺には馴染みがない。

 でも、音楽に精通してるだけあって、講堂も防音設備がそれなりに整ってるから凄いよな…………

 高校の頃から、そういう場所で学んできたって事だろ?

 俺の知らなかった世界だ。


 今も斜め前に座る彼女は楽しそうに笑っている。


 さっきの店員は、hanaだって気づいてたっぽいけど……特に変装してないから、ファンがいればそりゃバレるよな。

 ファンじゃなくても、気づく奴は多そうだけど……


 「上原ーー、新曲歌うの?」

 「うーーん、内緒かな」

 「阿部っち、そこは当日のお楽しみでしょー?」

 「そうなんだけどさー、生で聴きたいんだって」

 「……阿部っち、ありがとう」


 頬を緩める彼女は、ステージに立つhanaとは違い、ピアノ仲間の上原だ。

 

 途中まで同じ電車に乗って、話しながら帰るなんて……それだけで、もう十分な気がする。

 だって……相手は、あのステージに立っていた歌姫だから……


 「酒井も樋口くんも、休み中に活動してたんでしょ?」

 「まぁーな」 「あぁー。フェス、見に行ったよ」

 「わーい! ありがとう」

 「感動したよな?」

 「うん。スタンディングにいたんだけど、熱気が凄かったよなー」

 「帝藝祭も楽しみにしてるね」

 「綾ちゃん、ありがとう。頑張るね」


 気合を入れ直すように、両手で拳を作る姿にすら見惚れる。


 「じゃあ、またなー」 「奏、またねー」

 「うん、気をつけてね」


 手を振る彼女を自然と目で追う。それくらいの自覚はあった。


 自宅に帰るなり、練習を繰り返す。何もしないで専攻のメンバーと共演出来る程の腕前ではない事も、自覚していたからだ。

 イヤホンを付けている為、和室にはカタカタと鍵盤に触れる音だけが鳴っていた。

 



 今年で三度目になる帝藝祭のwater(s)のライブを、当たったチケットでその時を待っていた。


 ピアノ専攻の本番は、明日の午前中か……上原はライブの本番前にピアノを弾くって事で…………そう考えると、贅沢な共演だよな……


 ステージで歌う姿に、数日前まで一緒に練習していた事が夢のようだ。いくら思い出作りの一環だとしても、water(s)で出演するからと断る事はいくらでも出来たはずだが、彼女が選んだのは短い練習期間でも最大限を発揮する事だった。


 いつ練習してるのか? ってくらい、hanaの声は響いて聴こえる。

 心に残る旋律か…………ストレートに伝わってくる歌詞も、その声も……ずっと聴いていたくなる。

 ずっと…………


 「…………凄いな……」


 何度目になるか分からないくらいの呟きに、隣にいる拓真も頷いていた。


 こんな音が出せたらって……そう感じずには、いられなくて…………


 スタンディングオベーションが起こる中、彼等も同じように大きな拍手を送っていた。


 ーーーーやばい……見るのは良いけど……seasonsでのライブばりに緊張してるのが分かる。

 練習はしたし、音合わせも上手くいった。

 それでも、この緊張感にだけは慣れそうにない。

 俺の周りにはバケモノしかいないんじゃないか? って、時々思う。


 他のメンバーは、コンクールの経験もあるからか至って普段通りな感じだ。心臓が強いのは彼女に限った事ではない。ここには高い倍率に合格した者しかいないのだから。


 二つのグランドピアノで四人による連弾。

 hanaが出るかもと、噂になっていた事もあり、講堂は超満員である。


 これが集客力の差だよな…………だから、オーディションにも落ちるんだ。

 今更、休みの痛い思い出を痛感させられるなんてな……


 「凄い人だな……」

 「そうだね……」


 呟きに応えた彼女は白いワンピース姿だ。女子はお揃いのワンピースに、髪には同じ花柄のリボンをしている。潤達も白いTシャツにジーパンと、同じような格好で揃えていた。


 かなりラフな格好のまま演奏するんだけど……やばいな…………思っていた以上に緊張してるし、想っていた以上に惹かれてるみたいだ……


 「続いては、ピアノ専攻の三年生による発表です」


 司会者の声を合図に舞台に立った彼等に向けて、一際大きな拍手が響く。


 ーーーーーーーーこれが、hanaの……上原が見てる景色か…………


 向かい合わせのピアノに腰掛けた彼女は変わらずに微笑みながら、鍵盤に触れていた。


 クラシックでもメジャーな連弾の曲。

 正確に弾いていられる技術力も、その表情にすら惹き寄せられる。

 上原が……会場を一瞬で魅了したのが分かった。

 練習でも呑まれそうになったけど、今日はまた一段とだ。


 今まで感じた事のない拍手と歓声が鳴り響いていた。


 ーーーーーーーー凄い…………鳴ってる……


 思いきりTシャツの胸元を掴んでいた。


 「ーーーー大丈夫?」


 苦しそうな表情が出ていたのだろう。気遣いのある言葉に頷いて応える事しか出来ない。


 胸が……痛いくらいに鳴ってる。

 俺が見たかった景色に、いとも簡単に連れて行くなんて……


 『ありがとうございました!』


 手を繋いで一礼した瞬間は、目の前の光景よりも、右手に意識が集中してた。

 初めて握った彼女の手は、思っていた以上に小さくて、柔らかかったんだ。


 「お疲れー!」 「お疲れさまー!」


 こういう時の拓真は尊敬する。

 勢いのままハイタッチを交わしてて、男女関係なく上原とも……


 「楽しかったね!」


 清々しい表情は何処かhanaのようだ。


 「奏、時間じゃない?」

 「あっ! じゃあ、またねー」

 「うん! ライブ、行くからねー!」

 「ありがとう!」


 そう応えた彼女は、ラフな衣装姿のまま講堂を出ようとした所で、右手を握られていた。


 「hana、お疲れ」

 「miya!」

 「みんな見てたよ?」

 「本当?! どうだった?」

 「楽しそうだったな」

 「うん、楽しかったよ!」

 「その勢いで頼むな?」

 「うっ……頑張ります」


 彼女の髪に触れる彼は、何処か誇らしげな視線を向けていた。


 「みんなが来てくれるの楽しみにしてるね」

 「は、はい!」


 そう告げた彼に、勢いよく応えた拓真を尊敬する。

 話しかけたい事は山程あっても、何処か遠い存在すぎて、いつも躊躇してしまうから……


 ミヤ先輩が被ってたキャップを上原に被せる仕草とか、二人の間に流れる空気感みたいなモノにすら、絆を感じずにはいられなくて……


 「あとで行くなー」 「頑張ってね!」

 「うん!」


 次々と彼女に送られるエールを、ただ見ている事しか出来ずにいた。


 ーーーー隣にいた事が信じられないくらい……上原が、hanaなんだ…………

 舞台で歌う彼女は、スポットライトのせいじゃなくて、本当に光り輝いているみたいで…………現実的な距離感も、届かない想いも分かってる。

 ただ、この瞬間は……聴き入っていたい。

 water(s)の音が好きなんだ。

 彼等の紡ぎ出す音楽に……ずっと、憧れていたんだ。

 こんな風になれたらって……理想的な自分に、少しでも近づきたいんだって……


 「昨日と……アンコールの曲、違くないか?」

 「だよな……新曲、やってなかったのに……」

 「まさかな……」


 阿部が言っていた些細な希望を、彼女が叶えたという事だろう。


 あーー……やばい……この曲は、涙を誘う。

 生で聴いたら余計にだ。


 右隣にいた阿部も潤んでいて、その隣にいた大塚も、森も泣いていた。


 泣きそうになるくらい、心が揺さぶられる歌声で、鳴ってるんだ…………


 スタンディングオベーションっていうか、殆どの奴が立ったまま見ていたと思う。


 先程と同じように並んで一礼する彼女は、笑顔を向けていた。


 ーーーーーーーー鳴らない理由は無いか…………

 羨ましいと思うのは、知る度に彼女の音に惹かれていくからなんだ……

 

 会場を出ると、拓真の事を待つ彼女の姿があった。彼の元カノの友達で、ライブも来てくれている堤だ。


 「拓真くん、少しいい?」

 「あーー、悪いけど……これから潤と話あるから」

 「そっか……また連絡するね」

 「悪いな……」


 彼女の後ろ姿は何処か寂し気だ。


 「ーーーーおい……」

 「分かってる。ちゃんと説明するって……」


 たまに分からなくなるのは、こういう時だ。

 態と距離を置こうとするなんて……人当たりが良いくせに意外だ。

 今だって、俺とは特に約束してないし、悪いって自覚あるなら断るなよ。


 「……潤はさ……告白、受けた事あるか?」

 「ーーーーもしかして、告白されたのか?」

 「違うけど」

 「じゃあ、どうしたんだよ?」

 「……何ていうか……分かるんだよ……そういう好意みたいなの?」

 「……それで断ったのか?」

 「まぁーな。それもあるけど、今は彼女とか……本当、要らないんだ……」

 「拓真はモテるからな」

 「ちょっ! 真面目に!」

 「分かってるよ」


 ーーーー分かってる。

 拓真の事だから、相談とか乗ってるうちに親しくなったんだろうけど……音楽を最優先にしたいって事だろ?

 それくらいは、俺にだって分かる。


 「それでも……いいって子が現れたら?」

 「そんなの……いないだろ? 大体、俺の音信不通が原因で振られるんだから」

 「分からないだろ? 堤さんもそうとはさ」

 「それでも無いな」

 「即答か?」

 「ファンだって、言ってくれる子は貴重だろ? それに……」

 「それに?」

 「潤は鈍いからなー」

 「何でだよ?」

 「まぁー、今はこのままで良いって事で」


 これ以上は聞き出せなかった。

 拓真はモテるけど、誰でもいい訳じゃないって分かってるから…………こんなに一緒にいる奴だって、分からない事があるんだ。


 「拓真、カラオケ寄ってから帰らないか?」

 「あぁー……そうだなー……」


 同じ景色を見たくらいじゃ……分からない事だらけだ。


 恋愛の曲ばかり入れて、憂さ晴らしでもするかのような二人がいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ