表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/86

第四話:死霊使いの初陣

「——助けてぇぇぇぇ!!!」


 悲鳴が響いた方向へ、レイヴンは即座に駆け出した。

 ゲームとはいえ、現実とほぼ変わらない体感を持つこの世界では、走る感覚も自然そのものだった。足元の草が踏みしめられ、土の感触が伝わる。


(……まったく、いきなりイベントか?)


 だが、助けを求める声を無視するのは気が引ける。それに、ネクロマンサーとしての力を試すにはいい機会だった。


          ※


 森の入り口に差し掛かったとき、レイヴンは状況を把握した。

 そこには、襲われている商人風のNPCと、獣のようなモンスターがいた。

 モンスターは身の丈ほどもある体躯を持ち、全身を黒い毛で覆われた二足歩行の獣——ダスクウルフ。


「クソッ……どうして街道沿いにこんな魔物が……!」


 NPCの商人は腰を抜かしており、手に持っていた荷物をばらまいている。

 ダスクウルフは喉を鳴らしながら、獲物を仕留めるべく跳躍の構えを取っていた。


(間に合うか——いや、やるしかない!)


 レイヴンは素早く右手を掲げ、「死霊召喚」のスキルを発動した。


「——Rise, servant of the dead.(目覚めよ、死者の僕よ)」


 杖の先が暗い光を帯び、地面がざわりと揺れる。

 すると、黒い靄のようなものが地面から立ち上り、骸骨の兵士が姿を現した。


          ※


 【スケルトン・ソルジャー】が召喚されました。


 【スケルトン・ソルジャー】

 レベル:1

 HP:80/80

 攻撃力:10

 防御力:5


 


「いけ、やつを引きつけろ!」


 レイヴンの指示に従い、スケルトン・ソルジャーはダスクウルフへ向かって突進する。

 ガイコツの騎士が武骨な剣を振りかざし、獣の前に立ちはだかった。


「ガァァゥッ!」


 ダスクウルフが牙を剥いて飛びかかる。

 スケルトン・ソルジャーの剣が一閃し、ダスクウルフの肩口を浅く切り裂いた。


 ——が、ダスクウルフは怯むことなく、逆にスケルトンを弾き飛ばした。


 スケルトンは地面を転がるが、ダメージは軽微のようだった。


(なるほど……物理攻撃に対してはそれなりに耐久力があるな)


 骨だけの体ゆえに、鋭い牙や爪による攻撃には強いのかもしれない。

 しかし、このままでは決め手に欠ける。


(よし、もう一手試してみるか……)


 レイヴンはスキル一覧を開き、新たなスキルを発動した。


「——Dark Grasp(闇の手よ、縛れ)」


 足元から影のような黒い手が伸び、ダスクウルフの足を絡め取る。


「ガゥッ!?」


 動きを封じられたダスクウルフが、苦しげにのたうち回る。

 その隙を突き、スケルトン・ソルジャーが剣を振り下ろした。

 刃がダスクウルフの首筋に深く食い込み、黒い血が飛び散る。


 


 ダスクウルフを討伐しました!経験値+50


 


 ダスクウルフが息絶え、黒い靄となって消えていった。

 レイヴンは息を整えながら、スキルの余韻を感じ取った。


(……なるほど、ネクロマンサーというのは、前衛の召喚者と後衛の魔法で戦うタイプか)


 純粋な攻撃力は乏しいが、召喚した死霊を駆使すれば、かなり柔軟な戦いができそうだ。


          ※


「た、助かった……! お、おお……なんとお礼を言えば……!」


 助けた商人のNPCが、レイヴンに深々と頭を下げる。


「気にするな。ところで、ここはどこの町に続いている?」

「お、おお! ここを抜ければ、すぐ先に《グランベルクの町》がございます!」


 グランベルク——おそらく、最初の拠点となる町だろう。


「それは助かる。俺もそこへ向かうところだった」

「では、ぜひ町までご一緒に!」


 商人の荷物を拾い集め、レイヴンはグランベルクの町へ向かうことにした。


(ネクロマンサーの力、これはなかなか面白いかもしれん……)


 そして、彼はまだ知らなかった。


 これが後に「冥府の支配者」と呼ばれる男の、最初の一歩だったことを——。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ