表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/86

第九話:甥との邂逅

 エリートモンスター《墓守の亡霊》を倒し、新スキル《死者の加護》を獲得したレイヴンは、墓地の奥で座り込みながら息を整えていた。


「ふう……さすがに、今のはキツかったな」


 HPはほぼゼロに近く、スケルトンも全滅。ここで無理をすれば、死亡してデスペナルティを受けることになる。


(無理は禁物だ……一度、街に戻るか)


 レイヴンはメニューを開き、帰還アイテム《帰還の燭台》を使用した。


          ※


 ——《王都ヴェルニア》


 画面が切り替わり、レイヴンは広大なファンタジー都市の一角に降り立った。

 石畳の道を行き交うプレイヤーやNPCたち。市場では露天商が賑やかに声を上げ、武具屋の前では新規プレイヤーらしき者が装備を物色している。


(これが……MMORPGの大都市か)


 VRゲーム初心者の誠司にとって、この光景は新鮮だった。


「……さて、まずは回復を——」


 ——と、そこで突然、背後から声をかけられた。


「おーい! もしかしてレイヴン?」


(ん?)


 振り返ると、そこに立っていたのは蒼髪の青年騎士だった。


 


 《キャバル》


 レベル:12

 職業:ホーリーナイト(聖騎士)

 装備:《蒼鋼の鎧》《祝福の大剣》


 


 見たところ、初心者ではなく中堅プレイヤーといった風格だ。


「……お前は?」

「ははっ、やっぱり誠司おじさんか! 俺だよ、俊也!」

「……俊也?」


 驚きとともに、レイヴン——いや、誠司は青年を見つめ直した。


「お前、このゲームをやってたのか」

「そりゃそうだよ! 何しろ、このゲームをプレゼントしたのは俺なんだからな!」


 俊也は得意げに胸を張る。


(そうか……あいつも、この世界にいたのか)


 誠司の甥である俊也は、現在25歳。社会人として働きながら、趣味でMMORPGを楽しんでいると聞いていた。


(あの生意気なガキが、こんな立派な騎士になってるとはな)


 感慨深いものを覚えつつも、誠司は静かに問いかけた。


「……で、何の用だ?」

「いや、伯父さんがちゃんとゲームやってるか気になってさ」

「俺がゲームをやるのがそんなに珍しいか?」

「うん、めっちゃ珍しい」


 俊也は即答した。


「でも、やっぱり伯父さんだな。始めたばかりなのに、もうスキル欄に《死者の加護》があるじゃん」

「……どうしてそれを」

「ここのシステム、他プレイヤーのステータスをある程度見れる仕様なんだよ。特にパーティーを組めば、もっと詳しく見られる」

「なるほどな」


 レイヴンは納得した。


(ならば、俺がネクロマンサーを選んだことも分かってるというわけか)


「で、伯父さんさ……これからどうするの?」

「どうする、とは?」


「このゲーム、めちゃくちゃ奥が深いんだよ。ストーリークエストだけでも膨大だし、プレイヤー同士の戦いもある。ネクロマンサーなら、レイドボス戦で召喚部隊を指揮する戦法ができるし、アンデッドを集めてダンジョン探索特化もアリだし……やれることは山ほどある」


「ふむ……」


 俊也の話を聞きながら、レイヴンは考えた。


(俺はこのゲームで何をするつもりなのか……)


 最初は単なる気晴らしだった。

 還暦を迎え、仕事を辞め、ふと手持ち無沙汰になったからゲームを始めてみただけ。


 だが——


 初めての狩り、初めてのエリート戦、初めてのスキル獲得……そのすべてが新鮮だった。


(もう少し、やってみるか)


「……よし。まずは装備を整えるか」

「おっ、やる気になった?」

「ああ」


 俊也はニヤリと笑い、レイヴンの肩を叩いた。


「じゃあ、いい店紹介してやるよ。ここからちょっと歩いたところに、アンデッド使い向けの武器屋があるんだ」

「ほう……それはありがたい」

「ついでに、パーティー組まない? 俺、結構強いから色々教えてやれるよ?」

「……それは遠慮しておこう」

「えー、なんで?」

「お前に頼るのは癪だからな」

「うわ、頑固……」


 そんな軽口を叩き合いながら、二人は街の奥へと歩いていく。


          ※


(ゲームを始める理由は、ただの暇つぶしだった)


(だが、実際にやってみれば、こんなふうに新しい出会いがある)


(たとえそれが、現実では知っている甥っ子だったとしても——)


(……悪くない、か)


 レイヴンは微かに笑いながら、俊也の後についていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ