表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

34/129

34話 名無しの正体


 放課後。

 俺はいつものミーティングが行われる前に、(くれない)と2人きりで図書室にいた。


「なあ、(くれない)……少し、ペースが激しすぎるんじゃないか?」


 新メンバーのぎんにゅう加入、大手YouTuber海斗そらとのコラボ。同時並行で高級グルメの通販運営。

 そして前回の防衛戦で……危うく(くれない)は、【有翼の娘(ハーピィ)】が吹く炎に呑まれて死にかけた。


 そう、きるるんは死にかけたんだ。

 異世界(パンドラ)はゲームじゃない。

 現実だ。

 死んだら終わりなんだ。



「大丈夫よ」


 そう軽くあしらう(くれない)だが、俺は納得できなかった。

 どうもこいつは……何かを生き急いでるような、そんな感じが否めないのだ。

 今は順次うまくいっている。

 だから焦る必要なんてないのに、(くれない)はいつも前へ前へと突き進む。



「でもさ。もうちょっとパンドラ配信は慎重にやらないか? この間だって、死にかけたし……」


「私が危機になれば話題になるでしょ? みんなにスリルを味わってほしかったのよ」


 そんな風に気丈に振舞ってはいるが……あの場で、きるるんのもとに駆け付けた俺は知っている。あの時、確かにきるるんの身体は震えていた。

 いつも熱意に燃える深紅の瞳にすら、恐怖の色が濃厚に広がっていたのだ。

 (くれない)が心底、怯えたのだと理解していた。


 でもあの時は配信中で……。

 だから俺は、そんな彼女の本音を隠すように震える手を握った。


 本当は『二度とこんな危ない突撃をするな!』と怒鳴ってやりたかった。

 でも、推しを支える名無しとして、あそこでは『無理をしてはいけません』と無難な言葉しか送れなかった。


 そして俺は理解している。

 同じことがまた起きても……きっと(くれない)は突撃するはずだ。

 なぜならあの時、(くれない)の特攻がなければ怪鳥と戦っていた冒険者の1人が確実に死んでいたからだ。


 あとで配信を見直してわかった。

 俺が気付けていなかったピンチを、(くれない)は察知して突貫したのだと。


 口では憎まれ口や、軽口を叩いても……怖くても。

 彼女は本気で魔法少女として……誰かを守ったり、助けたり、そういうのが好きなんだと思った。


「どうして、そんな風にできるんだ?」


(やぶ)から棒になによ? 楽しいからに決まっているからじゃない」


「でも、あと一歩で本当に死ぬところだったんだぞ!? どれだけ、きるるんが! 誰かの希望になっているのか理解してほしい! (くれない)が死んだら悲しむやつがいるって、わかってくれ!」


「リスクヘッジは十分にとってるわよ? あの時はナナシなら————きっと、助けに来てくれるって。感謝してるのよ?」


「リスクヘッジ……」


 俺が本音をぶちまけても、(くれない)は至極冷静な態度を貫き通している。

 あんなに怖い思いをしたのに、だ。


 何なんだよ、この温度差は。


「俺は、(くれない)が何を目指しているのか……いまいち、わからない」


 何を考えているのかも、だ。

 いつも楽しそうに、ぎんにゅうや海斗そらと配信するきるるんは……クラスで見る(くれない)とはかけ離れている。

 クラスじゃ常に威圧的で、同級生を虫けらでも見るかのように牽制している(くれない)が……配信じゃリスナーと一緒に笑って、仲間と苦楽を共にして。


「なあ……クラスの時の(くれない)と、配信のきるるん。どっちが本物のお前なんだ?」


「————どちらもれっきとした私よ」


 正面からそう言い切る(くれない)が眩しかった。



「リスクヘッジと言えばだけど、ナナシ。銀条さんに私を引き合わせる時、【手首きるる】の中の人ってバラしていたらしいわね。今度から誰かに紹介するときは、そういうのは辞めてほしいわ。もう、登録者100万人の魔法少女VTuberなのよ?」


 (くれない)の言ってることは(もっと)もだった。

 でも、やっぱりわからない。

 なら、どうして。



「リスクヘッジか。じゃあ(くれない)が……最初、俺に【手首きるる】だって正体を明かすのは危険だと思わなかったのか? 例えば俺が勧誘を断って、お前の正体をSNSで(さら)すとか」


「べつにそれならそれでよかったわよ」


「どうしてだ?」


「その問いに一つだけ、言葉を重ねるのなら————」


 (くれない)は一呼吸おいて、ちょっとだけ顔を背けながらポツリと声にする。



「——————には……、ちゃんと私を知ってほしかった、から」



 ん?

 ……誰に知ってほしかった?


 ん、あ、ああ! 

(くれない)がとっさに口にしたのは……俺の名前だ。

 あまりにも言われ慣れなくて、一瞬だれのことを言ったのかわからなかった。


 ちょっと照れながら、俺をナナシと呼ばなかった(くれない)

 推しに名前で呼ばれたと理解すると、逆に思考が停止してしまう……言葉なんて出てこなかった。



「ぷーくすくす……ほ、ほら! あなたはチョロすぎるのよ!」


 (くれない)は照れくささをごまかすようにまくしたてる。

 その頬が紅色(くれないろ)に染まっているのは、図書室の窓から差し込む夕日のせいなのか、それとも————


「だ、だから名前でなんか呼びたくなかったのよ! こ、このナナシッ!」


「あ、あぁ……おう……」


「こんなだからナナシちゃんって呼んであげているのよ? まさか配信中に、ナナシがぽかーんってバカみたいにアホ面ひっさげていたら仕事にならないじゃない!」


「…………へえへえ、少しは俺の仕事も評価してくれよ、きるる様ー」

 

 俺も少し照れくさくなって、話題を切り替えようと愚痴っぽく返答してみる。


「あら。ナナシの仕事は十分評価しているつもりだけれど? それともなに? ナナシも私みたいに様付(さまづ)けされたいわけ? 執事の分際で生意気ね」


「いや、べつに様付けとかいらな————」


「いいわ。それほどまでにナナシが望むのなら呼んであげるわ」


「いや、俺は別に————」


 俺が否定するより早く、(くれない)はぐっと俺の腕を掴んで引き寄せる。

 今度はどっち(・・・)なのか判別がついた。


 なにせ驚くほど綺麗に整ったご尊顔が、すぐ触れられる至近距離に迫ってきたのだ。

 (くれない)(ほほ)は、夕日のせいで紅色(くれないろ)に染まっているわけではなかった。


 そんなゼロ距離で、不意に(くれない)がふわりと微笑(ほほえ)む。

 その笑みは、満開の桜が咲き誇るかのように美しかった。




「いつも、お世話し(そばにい)てくれてありがとう————私の桜司(おうじ)様?」




 俺の名は七々白路(ななしろ)桜司(おうじ)



 その場にいない方がマシだと揶揄(やゆ)される【名無し(ナナシ)】でも、バイトで毎日疲れ切った【オジ】と呼ばれても何でもいい。


 だけど、推しの前では絶対に————

 彼女を、彼女たちを支える、名無しの執事であろうと思う。



「王子様なんて()っていても来ないのだから、こっちから(むか)えに行けばいいだけなのよ」


 ぽそりと呟いた彼女の独り言が、いかにも(くれない)らしいと笑ってしまった。

 

 あーあー、俺まで頬が(くれな)(いろ)に染まってるんだろうな。

 もうこれは仕方ないだろ。


 控えめにいって推しは最高に可愛かった。

 







七々白路(ななしろ)桜司(おうじ)

七色の推したち、まだ真っ白な(ルート)は一体何色に染まってゆくのでしょうか。

推したちの春を(つかさど)る彼の運命は如何(いか)に————



そんなわけで、まだまだ続きます!

面白いと思ってくださった方は、作品の評価★★★★★などいただけたら大変嬉しいです!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
かっけえなあもう!
[一言] そういえば苗字しかでてないなーと思いつつ見てたけどここで明かされるんだ まぁ順当に行くならピンクなのかなー。女子に囲まれてピンクってか? これでミスリードだったらすんません
[良い点] 読んでいて自然とニヨニヨしてしまう…!! 満たされる気持ちになります! [一言] ここ最近でNo.1な作品! 応援してます!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ