表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

よろしければ、どうぞ。

びゅう、と吹いた風がむき出しの二の腕をなで、その冷たさにくっと体がこわばった。

つい最近まではこの時間でも、むっとするほどむし暑かったというのに、いつのまにか秋が近づいているらしい。バイトが始まる前はちょうど良かった夏服のセーラーの裾から入り込む冷気に、何か羽織るものでも持って来れば良かったなぁ、と後悔する。

後で悔いるから後悔。なるほどその通りだ。


ローファーを履いた足をせかせかと動かして家路を急ぐ途中、近所でもなかなか変わらないと評される信号に捕まった。

そういえば帰る旨をまだ伝えていなかったなと、スマートフォンのトークアプリを開く。


[さっき駅を出ました。あと10分ほどで家に着きます]


たまたまスマホを触っているときだったのか、すぐに既読がついた。その数秒後には、返事も。


[叔母さん:晩ごはんは天ぷらです]


読んだ途端に、かっと目を見開いた。黒目がちな丸い目は液晶の光を取り込んでキラキラ輝き、頰が薄っすらと紅潮する。

一目でよくわかる喜びようだった。このあたりが、背が特別低いわけでもないのに「小動物」といわれる所以である。が、本人は気づいていない。


いつのまにか寒さも薄れていた。

スマートフォンをポケットに戻し、交差道路の歩行者信号がちかちかと点滅しているのを眺める。もう数十秒もしないうちに、信号が青に変わるだろう。


「……?」


不意に、ちらちらと揺れる光が見えた。

そちらを見れば、一台のトラックがゆっくりと、しかしふらふらと車体を揺らして走行している。

不審に思って見ていたが、なんとなく嫌な予感がして足を一歩引く。それと同時に、トラックが急加速して向かってきた。

ヘッドライトが目を射抜き、慌てて後ずさろうとした足がもつれてぐらりと傾く。


(こ、このぽんこつ!)


思わず、自分の運動神経を罵る。

体育大会などでは自動的にキツい競技から外されるため、都合よく受け止めていた。むしろ中途半端に運動ができなくて良かったと。訂正、やはり運動神経は必要である。

現実逃避のように関係ないことを考えてしまう。違う、そんなことより、早く体勢を立て直して逃げなければ。

そこまで考えたときにはもう、トラックが目の前まで来ていた。



どぉん、という轟音。

衝撃が一度、二度と体を襲う。

右側が、焼けるように熱い。


(ああ、また…)



ーー私はいつも、遅すぎる。

一応チェックはしていますが、誤字・脱字などありましたらご指摘ください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ