ミッション遂行します
部活も終わった帰り道。家までのこの道を今日も君と歩く。
男女の違いこそあれ、同じテニス部だから当然終わる時間も同じ。
それでも部室を出る時間は同じとは限らない。いつも君の方が早いんだけれど、少し先をわざとゆっくり歩いて待っていてくれる。
なんでもおばさんに「女の子を一人で帰すんじゃありません」って言われてるらしい。お母さんも「徹くんが付いててくれたら安心」なんて言うんだもの。
小学校の頃は、登下校が必ず一人にならないようにするルールがあったため、家が同じ方向の私と君はいつも一緒に帰らされた。その延長でもある。
「徹ってさ、田中くんと仲いいよね」
私はよいしょとかばんを背負い直しながら、さりげない風を装って切り出した。毎日の事なんだけど、背中にずっしりとくるかばんの重みに嫌になる。
中学校の教科書って重たすぎだよ。
「んあ? まあな」
少しだけ先を歩く君は、前を向いたまま気のない相槌を返した。最近の君は特にこんな感じ。
「ああ」とか、「おお」とか、「まあな」とかで終わることが多い。
全く、男の子って。
「急にどうした」
私より背の高い君から疑問が降ってくる。
あれ? 不思議に思ったのかな。
珍しく君から質問がきたぞ。
「いやさ、田中くんって陸上部でしょ。陸上部の鈴木先輩って彼女とか好きなとか人いるのか、聞けないかなって」
私は君の背中に向かって自然を装いさらりと言う。
歩く速度を緩めて、君が顔だけ振り返らせた。
「なんでそんなこと聞く?」
ちょっと眉を寄せた君が低い声を出す。
なんでそんな顔?
そっか、不信に思われてるんだ。そりゃそうだよね。
以前より少し面長になった君の顔。日に焼けた肌。最近顔立ちが変わってきたから、そういう顔をされるとちょっとドキッとする。
私は落ち着けと、跳ねた自分の心臓を撫でつけた。
「知り合いにね、鈴木先輩の事を好きな子がいるの。だから彼女と好きな人がいるのかくらい知りたいのよ」
彩菜のことは伏せて、事実そのままを正直に話す。
「ふーん」
君が切れ長の目を細めて、じろじろと私を見た。
「知り合いじゃなくて、お前の事なんじゃねえの?」
「ばっか、違うわよ。私、鈴木先輩と接点ないし」
私は笑ってひらひらと手を振った。
疑り深いなあ、もう。
「知らない人を好きにならないよ。一目ぼれって感覚も分かんないし」
出会った瞬間にビビビッとかあるのかもしれないけど、私はよく分からない。
もしかするとそういう人とまだ会ってないだけで、私にもそういうのがあるのかな。想像できないや。
「お前の事じゃないのか。なんだよ、つまんねぇの」
残念そうなセリフとは裏腹に、君はにいっと歯を見せた。
その様子に私は首を傾げる。
変なの。なんでちょっと嬉しそうかなぁ。
「しゃあねぇな。春樹に聞いといてやるよ」
「やった! ありがとう。恩に着るぅ」
「おう。んじゃジュース奢れ」
「えええ」
思わぬ出費の可能性に私は不満を声と体で表した。足を止め、まずいものでも食べたみたいに舌を出す。
「ぷっ、くくく。なんだその不細工な顔」
「うるさい」
私はぶすっと頬を膨らませた。失礼な奴だな、君は。
むくれる私の顔がつぼに入ったのか、君はぶははとひとしきり笑う。それから止まっている私のところまで来て、膨らませたままだった頬を掴んできた。
「うそ、うそ。聞くくらい大したことないからジュースはいい。だからその顔やめれ」
「にゃったら、この手をはにゃしなさいよにぇ」
掴まれたままだと上手く話せない。
ってか、痛いな。むうう、可愛い顔が変顔になったらどうしてくれる。
私は人差し指を親指で弾き、怒りを込めて頬をつまむ君の手をビシビシやった。
「あだだ、暴力女め」
地味に痛かったのか、慌てて手を放す君。
どうだ、恐れ入ったか。
ふふんと鼻から息を抜いて、私は頬を擦る。そんな私を頬に目をやった君は少し焦った顔になった。
「あ、悪ぃ。赤くなった」
「えっ? もう、馬鹿力なんだから」
「そんなに力を入れたつもりなかったんだけどな。ごめん」
申し訳なさそうに君の瞳が揺れる。君らしくなくて、私はくすくすと笑った。
「部活してるし、図体も無駄にでかくなってるし、力ついたんじゃないのー?」
「そうかもな。気を付ける」
明るくからかい口調で言ったのに、目を伏せた君が珍しくしゅんとしているものだから困る。
そんな風にしないでよ。
私だって、君の手が記憶より大きくて骨ばっていて、思ったより力も強くて。ちょっと戸惑ったんだからね。
「悪いと思ってるなら、ジュースでも奢ってもらおっかな」
誤魔化すように私は、立ち尽くす君の横をすり抜けて駆けだした。
「なっ、調子に乗んなよな」
「じゃ、先に徹ん家に着いたほうが奢ってもらうってことで!」
君からの距離が結構空いた私は笑顔で叫んだ。
よおし、ジュースはもらった!
「おまっ、ずりぃだろ」
遅れて君も駆け出すけど、もう五メートルくらい差がついている。
ふっふっふ。この距離なら追い越せまい。
「男なんだから、このくらいのハンデ、当然でしょ……って、うそっ」
私は勝利を確信して後ろを振り向いたのに、息を飲んだ。
だって、後から走り出した君が予想よりも速いんだもん。あんなのずるいっ。
私はハンデのことなんて忘れて、君に勝とうと全力で手足を動かした。
負けるもんかっ。