表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/14

~第四回~

はい、零堵です

続きの話です。

俺、市倉優希いちくらゆうきは、姉の代役をやる事になったぜ!

こうなったら、や~ってやるぜええ!!

はは・・・何言ってんだろうな・・・俺・・・

てか、そう思わないと、やってらんないしな・・・はあ・・・

とまあ、そんな訳で、姉の代わりにメイド喫茶

マイ・ドリームで働く事になった訳だ。

姉貴が家からいなくなって、次の日

朝早くに起きた俺は、まず、顔を洗い、学校があるので

制服に着替える。

バイトに向かうのは、学校が終わってからでいいだろう・・・と思っていたので

制服に着替え終わり、朝食を取って、外に出る事にした。

外の天気は、雨が降りそうな感じは全くなく、快晴で

ちょっと暑いぐらいだった。

通学路をひたすら歩き、通っている学校

南高校に辿り着く。

自分のクラスの中に入り、早速、親友の真吾に話しかけた。


「おはよう」


「よう、あ、優希、何で、昨日、勝手に帰ったんだ?」


「姉貴に言われて、仕方なくだよ、察してくれよ」



「いや、そう言われてもな・・・はあ・・・」


「どうしたんだよ?」


「いや、昨日のお店の中に、俺が気になってた子、呼ぼうとしたんだけど・・・やって来たのは、金髪縦ロールの子だったんだよな・・・、結局、最後まで、声をかけられなかったよ・・・」


「そ、そうか・・・」


おい、真吾・・・

一体声をかけて、何を言おうとしてたんだ?


「次にあったら、絶対に声をかけて・・・それで・・・ふふふ・・・」




うわ、キモ・・・

なんか、真吾が、変な含み笑いをしてる。

声をかけられなかったって、それって、もしかして・・・俺の女装した姿だろうな?

うん、絶対にこいつにだけは、バレナイヨウにしとこう・・・

ああ、絶対にな!

俺は、そう決心して、真吾と別れて、自分の席に着く。

席について、チャイムが鳴ったので、まじめに授業を受ける事にした。

授業内容は、まあ、言っちゃあ何だけど、結構俺は、優等生だったので

すらすらと解く事が出来て、全く問題はなかった。

あっと言う間に授業が終わり、放課後

姉貴に言われてるから、やっぱり行かなくちゃ駄目だよな・・・

もしさぼったら、後で何をされるか、いや、考えるのはよそう

とりあえず俺は、憂鬱な気分で、学校を出る。

そのまま向かうのって、制服姿だから不味いかな?と思ったので

一旦家に戻り、私服に着替えて、家の中でウィッグを付けて、家族に見られるのは嫌だったので、外に出た後、ウィッグを装着、そしてメイド喫茶、マイ・ドリームへと、向かったのであった。

俺は、そこで姉のやっていた、メイドを姉の変わりにやる事になったからである。

うん・・・ほんと・・・俺、何してんだろうなあ・・・

そう思いながら、お店、マイ・ドリームに辿り着く。

店の中に入ると、いらっしゃいませ~と言って来たのは

金髪縦ロールのメイドだった。


「あら・・・もしかして・・・由紀?」


そう言って、金髪縦ロールが聞いてきたので、俺は、姉の声で


「ええ、こんにちは」


え~っと・・・こいつの名前なんだっけ?

そういや、まだ名前、知らないんだよな・・・確か


「どうかしたのかしら?由紀?」


「何でもないわ、じゃあ、着替えてくる」


そう言って、そそくさと俺は、金髪縦ロールから、離れていく事に決めて、移動する。

控え室の中に入り、着てる服を脱いで、ロッカーの「市倉由紀」と書かれたのをあけた。

中に入っていたのは、メイド服で、俺は、それに着替える。

うん・・・この格好が慣れたら、怖ええな・・・とか思いながら

着替え終わると、控え室に、誰か入ってきた。


「こんにちは~、っと、由紀ちゃんだっけ?」


そう言ったのは、あきらかにお子ちゃまサイズの人物

ここの店長らしい、麻衣まいと呼ばれてる人物だった。


「えっと、店長でいいんだっけ?」


「そうだよぅ~、私、店長の麻衣だよ?え~っと・・・君が、由紀ちゃんの代役の優希君だっけ?」


「ああ・・・そうだけど?」


「その声で、男言葉使っちゃ駄目だよ~、由紀りんの代わりなんだから、由紀ちゃんっぽく振舞ってくれなきゃ困るよ~」


そう言われたので、俺は仕方がなく

てか、由紀りんって何なんだ?


「はあ・・・こんな感じでいいかな?」


「うん、だいぶマシになったかな?それにしても・・・」


「な、なんですか?」


「本当に由紀ちゃんそっくりだね・・・、別人って感じが全くしないんだけど?本当に凄いよ?」


そう言われても、あまりうれしくないのだが・・・

俺は、愛想笑いをする事にした。


「じゃあ、着替え終わってるみたいだし、ホールに出て、接客をお願いね?由紀ちゃん」


「はあ・・・店長は、どうしてるんですか?」


「私は休憩~、この仕事してると、結構肩が凝るのよね~」


そう言われても、幼時体型なので、全く懲りそうに見えないんだが?

そう考えていても、意味がないので、俺は、ホールに出て、接客をする事にしたのであった。

ホールに行くと、早速声がかかってしまった。

一つ言える事は、客が物凄くうざったい・・・

なんせ、男性客しかいないし、しかも俺を呼ぶ時の声が

「ユキちゅわーん!」とか、神経を逆なでる感じの声で、呼びやがるからだ。

俺は、こいつらうぜえ・・・と思いながら、呼ばれたので、男性客の所に行く。

俺を呼んだ客は、何故かスーツ姿だった。

いや、こんな店にこんな恰好は似合ってない・・・あきらかに浮いてる存在だった。

剃り残したのか、無精ひげがちらちらと見えて、結構おっさんじゃないか?こいつ・・・と顔を見てみると、なかなか渋い感じの顔だった。

とりあえずお客は、お客なので、俺は、こう言う。


「いらっしゃいませ、ご注文は?」


そう聞くと、男はメニューを見た後


「この、魅惑のフルーツパーティと、小悪魔のスパゲッティを頼む」


「かしこまりました、魅惑のフルーツパーティと、小悪魔のスパゲッティですね?」


しかし、メニューの名前が、凄いな?

思いっきり、まともじゃないんだが・・・



「ああ」


「では、お持ちしてまいりますので、少々お待ち下さい」


そう言って、俺は、注文を受け取ったので、厨房に向かった。

うん・・・明らかに普通な感じのメニューじゃないよな・・・?と思う。

数分後、注文された料理が出来たので、俺は、お盆に載せて、さっきの客の所に向かった。


「お待たせしました、魅惑のフルーツパーティと、小悪魔のスパゲッティになります」


そう言って、テーブルに品物を置くと、男がこう言ってきた。


「この後、暇?」


「はい?」


「このバイトが終わったら、暇か?」


何だ?もしかして・・・これって、誘ってるのか?俺のことを?

俺は、とりあえず嫌だったので


「いえ、暇ではないです、やる事があるので・・・申し訳ありませんが」


「そうか・・・なら、これを渡しとく」


そう言って、なんか名刺見たいのを、お盆の上に置いてきた。


「もしよかったら、連絡してくれ、俺は、いつまでも待ってるから」


「は、はあ・・・」


そう言っていると、「ユキちゃ~ん」と他の客が呼んだので、俺はそっちに向かう事にした。

貰った名刺は、とりあえずポケットの中に入れとく事にした。

そんな感じに時間が進んでいき、店長の麻衣さんが

「あがっていいよう~」と言ったので、あがらせて貰う事にした。

控え室に入り、ロッカーを開けて、私服を取り出して、それに着替える。

メイド服をロッカーに入れて、仕舞い込んでから、帰る事にした。

控え室から出ると、黒髪の萌が話しかけてきた。


「お姉さま、あがりですか?」


「う、うん」


「そうですか・・・一緒に帰りたかったのですけど・・・まだ、時間あるので・・・それにしてもお姉さま?」


「な、何かな?」


「さっき、男の人に名刺見たいな物貰ってましたよね?」


「そうだけど・・・」


「絶対に断って下さい!お姉さまにあんな人、似合いません!お姉さまの隣にいるのは、私って思ってるんですから!」


おいおい・・・それって、決まってるのかよ?と思ったが

今は姉の代わりなので、何とも言えなかった。

この子、普通にしてたら、結構いい線行くと思うんだけどな・・・

この場に長くいると、また何か言われそうなので


「じゃあ、帰るね?さようなら」


「あ、お姉さま・・・」


そう言って、俺は、家へと帰る事にした。

うん、初日でこんなに疲れるなんて、あと六日・・・

俺、大丈夫か・・・?って、なるんだが・・・

ま、なんとかなるだろう・・・と、思う事に決めたのであった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ