表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
秒速100m  作者: 楼榮 槐
1巻
6/23

陸上×部活



「ざっくん!!おっはよー」朝一番に声をかけてきたのは、やはり隼都ジュントだった。

「おー、隼都」隼都に伸ばした手を慌てて引っ込める。癖というのは悪い物だ。ついつい、大切なことを忘れる。そう柘榴ザクロは心の中で呟いた。

「どーしたん、柘榴?」

「悪い。用事あるの思い出した」とてもベタなセリフだとは思ったが、相手は隼都。ノリで肩を掴んでしまうのも時間の問題だろう。少々、後ろ髪を引かれる思いだったが、隼都を置いて、疾走した。柘榴のスピードには誰も追いつける筈がない。

「柘榴先ぱ…」

「柘榴!!」

「お早う…」声を掛けられているにも関わらず、柘榴は屋上に駆け上った。





 運の良いことに、屋上には誰もいなかった。

「慌ただしい朝に…屋上で過ごすとか有りがちかな」柘榴は蒼空そらを見上げて独りごちた。

「…今思えば、人に触らず生きるって難しい話だ」我心ガシンの話を思い出す。我心は今までどうやって生きてきたんだろう?…やめやめ、そんなこと考える必要ない。我心と俺、お互いのことなんてこれっぽっちも関係ない。我心が隼都みたいな性格だったら考え直してもいいけど…今のところそれは無さそうだ。

チャイムが鳴る。それでも俺は急ぎもせず、遠くの景色をぼーっと眺めていた。





今日一日の授業があっという間に終わった気がする。いつの間にか部活の時間になっていた。ぼーっとしていたせいか、部活が恨めしかったのか。後者ではないことを願おう。

「ざっくんー、グランド行くで」隼都が真っ先に駆けつけた。

「ああ。今行く」そう言って鞄を肩にかける。隼都に触れない注意をしていることがバレないように心がける。逆に、用心してるのがバレたりな…と心の中で呟く。

「今日は10キロランニングやるんかなー」

「嫌いか?」

「辛いやん。スポーツ万能なお前には分からんやろうけどな」

「バーカ」そう言って、また隼都の背中を叩きそうになった。危ういところで抑え、グランドに向かった柘榴と隼都は、先輩から10キロマラソンをすることを伝えられた。

「なあー。やっぱりやろ」今度は、隼都が柘榴に体重を乗せるように、後ろから肩を掴もうとした。スレスレで気づいた柘榴は、横に避けたため、隼都はこけそうになった。しかしその間、当の柘榴は大きな溜め息をついていたのだが。

「柘榴、今日お前なんか変やで」

バレたか。心の中で柘榴は舌打ちした。

「は?何が?」それでも知らないフリを突き通そうとする。いつも隣にいる奴に、こんなデマ通じる筈もないが、ダメ元だ。

「ふざけ…」

「おい!話聞いてたか」隼都が言い終わる前に、部長が割って入ってきた。

先輩ナーイス。柘榴は心の中でガッツポーズをしてみせる。

「その様子じゃ聞いてないな」隼都のポカンとした顔を睨み、部長はコートの出入り口を指差す。もうすでに、1、2年はランニングに出ていた。

「お前らプラス5キロ」ニヤリと不吉な笑みを見せる部長に、隼都の笑顔もひきつっていた。

「ったく!!ザックンのせいで5キロも余分に走らせられるなんてなあ」隼都が、走りながら言う。天を仰いで切なそうな目を向けた。

「それはこっちのセリフだぜ」その顔したいのは俺だよという気分である。今までで、1番精神力を使った日になりそうだ。色んな意味で頭が痛い。

「そもそも何の話してたんやっけ?」流石隼都…記憶力の無さは抜群だな。いつも困る短所が今だけ救いと化している。柘榴は心の中で呟いた。

「さあな。俺、先行くぜ?」

「そんなー」隼都のペースに合わせる必要はない。とにかく、俺は先輩たちと、早く練習したいんだ。こんなウォーミングアップなんて早く終わらせて。

「ホント、お前は部活に熱いな」隼都は、スピードをアップさせながら去って行く背中に向かって、声を漏らした。

 



 柘榴は、先に10キロを走りに行った部員たちよりも、早くランニングを終わらせていた。勿論(もちろん)走った距離は、15キロなのだが、全員追い抜いてしまったのである。その癖、息は荒れていない。これは小6の頃からで、我心の異力いりょくとは関係ない。そのせいで入部してから2ヵ月は、多くの先輩から目をつけられていた。今も、数人からは目をつけられてはいるが。

「もう走り終わったのかよ!?」高校3年である峰里ミネサトが柘榴を見かけて、すぐさま声をかけた。柘榴の通う中学校はエスカレーター式で、高校生も同じ場所で練習している。その方が色々と便利なのだ。峰里はこの高校で2位。(…といっても、もともとショートスプリンターの数が少ないのだが 笑)陸上部は高校の部が21人、中学の部が30人で成り立っている。ちなみに、柘榴が1番仲が良い先輩でもある。

「うわ…」時計を見ると走ってから30分くらいしかかかっていなかった。少し気が引ける。

「何自分で驚いてんだよ。やっぱ俺様凄すぎって気分かぁ?」峰里がポーズをとってみる。それが面白くて柘榴は腹を抱えて笑った。

成程、これが我心からもらった異力なのか。思ったより速く走れたことに驚く。我心はこれを有利だと言った。確かに言えてる。

「それより今、何してんすか」

「んーと、基礎練」

「まだやってんスか」

「お前が早いんだって」

「そんで先輩は…」

「個人練習」そしてにやっと笑ってみせる。

「またですか?」呆れ顔を返す柘榴。

「オレはオレで、自分なりのメニューがあるんだよー」

「端から見れば、ただのサボリじゃないスか。そんな調子で、会津部長抜かせるんスか」

「いいじゃん。3年の特権ー!会津だってそのうち抜かすもん。んで今、オレがするべき練習はねぇ…」そして間をとって、柘榴の反応を見る。

「オレと同じくらいの速さのヤツと走ることかにゃ」

「俺、手伝いましょうか?」柘榴もニヤリと笑い返す。部長である会津焔(アイズホムラ)は、県で1位の実力を誇る。他人に厳しい分、自分にも厳しい。柘榴も入部した時には驚いた。高校の部だから直接話すことはあまりないが、流石さすが名門校の部長だと感心する。柘榴も、部長には及ばなかったが、峰里にはもう少しで勝てるかも?…と思ってたり…。柘榴は、基礎練をサボれるのを良いことに、この誘いに乗ってみた。

「先輩、アップしなくていいんスか」

「ここ来る前にした」つまり、ちゃんとしたアップはしていないのだろう。

「アップしないと怪我しますよ?」

「そん時はそん時」

「お手柔らかに」

「まさか。お前相手に油断できるかよ」そう言いながらコースに着く。

「タイマーは…」

「隼都がいる」柘榴は走り終わった隼都を見つけ、指を指す。思っていたより疲れているようだが、やむを得ない。

「おーい小東ー」

「何ですか」

「タイム測ってくれ」ラッキー。基礎練サボれるー。そう隼都は呟き、位置に着いた。皆考えることは同じ。基礎練は面倒臭い。他の走り終わった部員が羨ましそうに見ていた。

「位置について」二人の目の色が変わる。瞬間、音が無くなったような空気が周りを包む。集中モード。その雰囲気で、誰も喋ろうともしないし微動だにもしない。


「用意」ざっくん。頑張りや。今日こそ勝つんや。お前ならやれる。2人の速さは部内でも段違いに速い。スタートしてからまだ5秒も経ってないのにあの加速。自分には真似できない。羨ましいっていつも思う。そんな才能があれば…。ざっくんにこう言ったら、才能じゃない、実力だって言われるんやろうな。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ