表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

第1話 絶望系ユーチューバー

 湾岸エリアの夜空は意外とひっそりとしていて、月の輝きと一体化するタワーマンション群の明かりで、まるで満天の星空のようだった。

 耕太はタワーマンション最上階のベランダから、その人工の無数の星たちを見て思った。


 ……そんなはずがない。


 そして、月を見て呟く。


「この先の世界に行けばいいんだよね」



 リビングの大きなテーブルにはパソコンが6台並んでいた。

 その全てのモニターに映るのは、『絶望系ユーチューバー・コータ』の文字と、耕太が地球儀をかじろうとしているサムネイル画像だ。     

 耕太はパソコンの前に座ると、大きくため息をつき、「よしっ」と、ライブ配信のボタンをクリックしてカメラを回した。

 蛇口から放出されるお湯。そのバスタブから溢れ続けるお湯。耕太はそれらにカメラを向けて喋りだした。


「お湯は基本だしっぱでーす」


 各部屋の照明はつけっぱなし。エアコンも、空気清浄機も、加湿器も除湿器も、ロボット掃除機もテレビもつけっぱなし。それらを撮りながら耕太は軽快に続けた。


「そして今日も全ての家電はつけっぱでーす」 

   

 キッチンの冷蔵庫は開けっ放しで、IHコンロでは分厚い牛肉が焼かれている。

 その肉を皿に取って耕太は続ける。


「CO2爆上げステーキでーす。おいしそーに焼き上がりましたー」


 耕太はリビングに戻り、テーブルに置いたカメラを自分とステーキに向けた。

 パソコンモニターには次々とコメントがあがっていく。

『飼料生産、輸送、排泄物などで牛肉1キロ当たりCO2は23キロも出るよねー』

『オレも牛肉たべよー』

『SDGsあきらめよーっと』

 耕太はそれらのコメントを満足げに見て、マイクに向かった。


「はい、それでは今日も始まりました! 僕たちに明日はない。明日がないから未来もない。未来がないなら今を生きろ! で、やらせて頂いてます。絶望系ユーチューバー! コータでーす!」


『パチパチパチ!』

『コータ! コータ!』

 次々とコメントがあがる。


「ありがとうございます。ありがとうございます」


 耕太はワインボトルを開けながら続けた。


「皆さん、お手元にお酒等はご準備いただけましたでしょうか?」


 ボトルを掲げた耕太が叫ぶ。


「絶望に! かんぱーい!」


『かんぺー!』

『絶望バンザーイ!』

 ボトルのままワインを飲んだ耕太が、素手で掴んだステーキにかぶりつく。

『ワイルドー!』

『そこはいま悪者になってるプラスチック製のフォークとか使ってよー』

 耕太はそのコメントを見ると、肉汁のついた手でティッシュの箱を開けた。


「大丈夫! これ一発で拭いちゃうぜ!」


 と、ひと箱分のティッシュで手を拭いた耕太は、そのティッシュの塊を投げ捨てた。

『でたー! 資源の超絶無駄遣い!』

『鼻かむ時もそれでお願いしまーす』

 耕太はワインを一気し、それらのコメントを満足げに見て言った。


「みんなありがとー。今日はですね、ちょっと嬉しいニュースがございます」


『ナニナニ!?』

『とうとう電気代30万越え?』

 耕太はモニターの動画ファイルを開きながら続ける。


「皆様の日々の温かいスパチャのおかげで、以前から目標としていました」


『おおー! ついに!』

『マジかー!』


「はい! ランボルギーニ ムルシエラゴを購入しました!」


 モニターにランボルギーニが爆音で走る動画が映る。


「きのう湾岸道路を爆走してきましたー!」


『キターー!』

『燃費リッター3キロー!』


「こんな若造がこんなスーパーカーに乗れるのも、皆様の絶望意識の高さのおかげです。これからも地球と人類の絶望のため、日々精進して参ります」


『みんなついてくぜー!』

『絶望神ー!』

 フォロワー300万人越えの動画チャンネルに、耕太を称賛するコメントが次々とあがっていく。

 耕太はワインボトル片手に叫んだ。


「フォー!!」



 耕太の雄叫びが薄っすらと聞こえてくるベランダで、ビビッと短い閃光が一瞬だけ走る。

 次の瞬間、緑色の光が球状で現れ、その光がパッと消えると、その場に現れた女がドサッと倒れ込んだ。

 そのまま動かない女は、光の加減で七色に発色する白い衣をまとっていて、頭にもその布を巻いていた。耳当ての様な物も、そこから繋がるサングラスの様な物も、いかにも近未来的なデザインで、細かく小さい電子文字の様なものが光っていた。

 倒れ込んでいる女が咳こむ。

 苦しそうに呼吸を整えて、ゆっくり起き上がる女が、サングラスを外した。

 その青白く輝く瞳で、ベランダからの景色を眺める女は、言った。


「……ここが100年前の地球」


 女はふと、後ろを振り返る。

 その窓のカーテンの向こうから聞こえてくる耕太の高らかな笑い声に、女は言った。

    

「……こいつか」 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ