表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

そらのそこのくにせかいのおわり(改変版)3.7 < chapter.4 >

 特務部隊宿舎に二度目の連絡が入ったのは、午前三時のことだった。

 この時ベイカーとロドニーはリビングルームのソファーで眠っていた。情報部からの連絡があることを見越して、私室には戻らなかったのだ。

 電話の主はコード・ブルーのスカイ。わずか三コールで内線に出たベイカーに、スカイは淡々と事実を告げる。

「雑木林裏に待機中のコバルトから連絡があった。約束の時間になっても連絡がなく、誰の端末にかけても連絡がつかないそうだ」

「あの連中で太刀打ちできない『敵』であるとすれば、神的存在の関与が疑われるな?」

「疑われるどころか、バッチリ出てるんだなぁ、これが……」

「なに?」

「テレビつけてみろよ」

「……テレビ、だと……?」

 嫌な予感を通り越して、この時点で既に絶望の域に達している。けれども、現実逃避してベッドに逃げ込むわけにもいかない。ベイカーは震える指でリビングのテレビをつけた。

 テレビから溢れ出す大音量の悲鳴は、現地取材の女性レポーターが発したものである。


〈わあああぁぁぁーっ! い、いったい今の爆発は何でしょうか!? 突然炎が……あ! ご覧いただけましたでしょうか!? 今、炎の中に何か……人!? 人でしょうか!? 巨大な人間が暴れております!〉


 雑木林の中に、どす黒い瘴気を纏った巨大な人間がいる。正確なサイズは不明だが、少なくとも五十メートルはあるだろうか。

 目も肌も口の中も真っ黒なそれが、なぜ午前三時の暗闇の中で視認できるのか。その答えはテレビ画面の中に示されている。立て続けに起こる爆発の、激しい閃光によって照らし出されているからだ。

「……戦っているのは、ラピだけのようだが……?」

「いや、攻撃の瞬間、巨人は必ず何かに気を取られている。こりゃあたぶん、ピーコが幻覚見せてんな」

「あとの三人は?」

「今のところ、それらしい映像は出てねえかな? いや、もう、ホント、情報部ヤバいぜ? 蜂の巣つついてもここまで大わらわにはなんねえだろうによ……」

「このテレビクルーはなぜここにいる?」

「リンデンベルク家が呼んだ。現在確認作業中だが、十中八九間違いねえ。『真犯人がいた』っつー連絡が入る前に、養鶏場側の不正をでっち上げる根回しをしちまったんだと思う」

「ふむ……なるほどな。『さっきの話、やっぱり無しで!』と言ったところで……」

「マスコミが素直に引き上げるワケねえもんなぁ?」

「結局、リンデンベルク家は要らぬ出費を強いられるわけか」

「金だけで済むかね、これは……」

 裏工作が不要になっても、そこに何らかのトラブルがあることは間違いない。念のためそれらしいヒト・モノ・出来事の映像を押さえておけば、リンデンベルク家とその対抗勢力に対し、当該映像を高値で売りつけることもできる。このテレビクルーは夜陰に紛れてコソコソと撮影をしていたところで、突然『巨人vs.フェンリル狼、ドッカン大バトル』に巻き込まれてしまったのだろう。

 と、ここでベイカーは首をかしげる。

「メディア対策の達人が、このテレビクルーに気付いていないはずはないな?」

「ああ。完全にテレビ映えを意識した立ち位置だぜ。ラピの攻撃、必ずカメラ側だろ?」

「……そのようだな。いや、待て? 今一発、死角側から入ったな?」

「っぽいな?」

 爆発を受け、巨人は雑木林に向かって手を振り下ろした。おそらくそこにラピスラズリがいるのだろう。

 巨人の手はヒットの直前、わずかに軌道を変えていた。仲間の攻撃を見慣れているベイカーとスカイには、風の魔法で手を弾いたのだと分かった。

「今のはシアンか? ターコイズか?」

「おっ!? また入ったべ?」

「どうやら、戦いの主導権はコード・ブルーが握っているようだな?」

 暴れ狂う闇の巨人。けれどもその巨人はテレビクルーのほうには絶対に近付いてこない。

 モグラたたきのように雑木林をバシバシ叩き、踏み潰し、木々をへし折っていくが、その破片の一つたりとも、テレビクルーのほうには飛んでこないのだ。

 と、ここで後頭部に投石を食らう巨人。これはラピスラズリの《スヴィティ》という技だ。炎の投石器は次から次へと巨石を放り、巨人の全身を滅多打ちにする。

 打たれた箇所からは、血液の代わりに闇が吹き出している。ラピスラズリはそこに向かって《局撃爆轟ピンポイント・デトネーション》を連射する。

 ピーコックの誘導、ターコイズのサポートが的確であることも相まって、ラピスラズリの攻撃は一発の無駄撃ちもなく見事に決まっていく。

 しかし、巨人は暴れ続ける。体内に含有する『闇』が減っていき、その力が弱まっても、巨人は攻撃をやめなかった。あくまでもラピスラズリと敵対し、罵詈雑言を並べ立て、執念深く追い続ける。

 これは『代行者』がデータ化していた罪人たちを、『一人の人間』として再構築したものである。数十万人分のデータが混ざり合い、もはや個としての意識はない。この行動は『神にも救えぬ人間たち』の、平均的な攻撃性を表していた。

 テレビ画面越しにそれを眺めるベイカーたちに、この敵の正体は分からない。

「この敵は……いったい、何だろうな……?」

「さあなぁ? けど、わざわざ知りたくもねえモンなのは間違いねえべ?」

「ああ……そのようだな……」

 深夜の事件現場。少人数で行う生中継では、音声処理は間に合わない。

 テレビのスピーカーからは、聞くに堪えない罵詈雑言、誹謗中傷、呪いの言葉が垂れ流されていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ