表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/11

Ⅴ.「白黒の悪魔」は醜悪に頂点を掠奪する

前回のあらすじング。新たに手に入れた魔剣、渇望の剣(イシュト・テコート)。殺した相手の力を奪うとかいうチート性能のこの剣!謎の映像送ったり、謎はまだまだ多いけど!きっと頼りになるはずサ!それでは第5話、スタート!

「それでは、只今より剣士クラン・組合決戦(クラントーナメント)を開始します!!」

会場が歓声に満たされる。

ここは、デンタリア帝国帝都の中央部に位置する、大会用の闘技場。今日は、ここで剣士クランの組合決戦(クラントーナメント)が開催される。

「もう大会だね!私、ここで応援してるから!頑張って!」

「全く、初戦かよ…ま、やりますか。」

今回のため、『俺』に参加者の弱点と言う弱点を全て調査させた。卑怯と憤慨する者も、姑息と罵る者もいるだろう。だが俺の知った事ではない。今回限りは、絶対に勝たなくてはならない。


「それでは、第一試合を行います!出場者、前へ!」

その指示を受け、俺は前に出る。向こう側から、ギンギラギンの鎧をつけた若い男が歩いてくる。

「まず北側サイド!黄金の鎧を纏い、戦場を駆ける姿は最早芸術!金等級(ゴールドランク)内でもトップの実力を持つ《美麗の剣士》、ゴルドーン・フラッシェル!!」

「お手本の様な噛ませ!」

{何を言っている貴様。…ゴルドーン・フラッシェル。金等級(ゴールドランク)の冒険者だな。今回の大会では中の下くらいの実力。貴様の実力なら勝てるだろうが、一応弱点は『自分が貴族の出身で、金ありきの地位である』旨の罵倒だな。}

まぁ、コイツなら勝てるだろう。

「続いて南側サイド!組合決戦(クラントーナメント)だと異例な銀等級(シルバーランク)!しかし、その下に潜むのは一体どんな怪物か!今大会の大目玉!《白黒の悪魔(グレイスケル)》、エンプティ!!」

「…むむ…」

{何をニヤニヤしている。気色が悪い。}

るっせ!と返しつつ、俺はゴルドーンと向き合う。

「ゴルドーンだったか。悪いが、試させてもらうぞ。俺の新しい力を。」

「ほう。ボクを実験台として扱うつもりか。随分な自信だね。」

そう言いソイツはこれまた黄金の盾と片手剣(ソード)を構える。

「…どうしたんだい?キミも早く構えたまえ。」

「いや?結構だ。武器なんて無くてもお前ぐらい倒せる。装備だけのお前にはな。」

俺は仁王立ちでその場に佇む。

「ッ…!舐めてくれるじゃないか!」

「それでは試合を開始します!3…2…1…始め!」

「ハアッ!!」

ソイツが威勢良くこちらに突進してくる。

「ほっ…と。」

盾に手を付き、側転のように空中を舞う。

「良い装備じゃないか。コレなら滅多に死なないだろう。」

「何をッ!」

と言い、ソイツは盾を構える。

一瞬、一瞬だけだ。公衆の面前で使える力じゃない。それに手加減をして…50%ぐらいでいこうか。

「…『魔王の豪脚(テーリオン)』。」

盾に向かって蹴りを入れる。すると、ソイツの身体は羽のようにふわりと浮き、流星の如し速度で外壁へ衝突した。

「っべ…!やりすぎた…!」

盾は盛大に砕け散り、鎧にも大きな亀裂が入っている。おそらく肋骨も何本か折っただろう。

「…し、勝者!エンプティ選手!」

会場が大きくざわつく。

{まぁ、変に人には好かれん方が良いだろう。我慢しろ。}

「大丈夫だ。こんな程度で揺らぐ覚悟じゃねぇ。」

ハナからこうなる事は分かっていた。巨大すぎる力は畏怖の視線を浴びる運命にある。そんなことを考えながら、控え室側に戻る。

「すごいねエンプティ!あんなに強い蹴り、見た事ないよ!どうやってやったの!?」

しかしどの世界にもポジティブ100%思考の人間はいる。そんなやつらに運命なんて小難しいものは通じない。

「悪いが秘密だ。まぁ、知りたいんだったらじっくり観察するんだな。」

と、軽くいなす。むっとした顔のアルを無視し、奥の方へ戻ろうとする。

「お前が噂の《白黒の悪魔(グレイスケル)》か!さっきの戦い、見てたぜ!スゲェ蹴りだったな!」

「そりゃどうも。…アンタ、名前は?」

情報収集の時点で見たが、実際どんな人間か分からないため、敢えて質問する。

「ん?オレを知らねぇのか!珍しいな!オレはチーニス・フランメ。一応霊晶等級(オリハルコンランク)やらせて貰ってるぜ!気軽にチーニスって呼んでくれよな!」

ウグァッ!!綺麗な陽キャだッ!!じゃ、なくて…

霊晶等級(オリハルコンランク)か。それはすごいな。」

「…エンプティ、本当にこの人知らないの?超有名人だよ?」

「そうなのか。ちなみにどうして?」


「それはこの人が………剣士クランのNo.1、つまりクランマスターだからだよ。」

そう。この男は現時点で剣士最強の称号を持っているのだ。

「…へぇ。そんな人間と対戦出来るとは、光栄だな。」

「オレとは決勝まで会えねぇぞ!そこまで来る自信があるのか!?」

「あぁ、その辺の冒険者程度じゃ、剣を抜かせることすら出来ない。極めて効率的に、最速でお前まで辿り着いてやる。」

「おぉ!いい威勢だな!その時は正々堂々勝負しような!」

と言い、片手を俺に差し出してくる。俺は、それを見つめて、やがてスルーする。

「…俺はお前みたいな、仁義や礼儀に囚われた人種は嫌いだ。」

「手厳しいな〜。ま、オレも出来る限りは自由にしてるぜ。」

「そう言った意味ではない。」

と、足早にその場を離れる。


{などと色々言っておいて彼奴の試合を見るのは“つんでれ”と言うやつなのか?}

「オイお前どこでそんな言葉覚えた。」

{貴様の記憶を覗き見た。肉体を共有しているのだ、こんなこと造作もない。}

最悪だわコイツ。と思いつつ、決闘場に目を移す。

相手は金等級(ゴールドランク)の一つ上、金剛等級(ダイアランク)双剣(ダブルソード)使い。それに対し、チーニスは赤い両手剣(ロングソード)を抜刀する。あの武器は…

禁忌(エクスマキナ)、解析。」

{分かっている。}

カラーコンタクトを入れた、金色の右眼が紅い光を帯びる。

「ッ…何だ…!」

途端、チーニスがこちらに鋭く視線を飛ばす。

「ってなんだ!エンプティか!おーい!見てるー?!」

俺は出来る限りの冷めた視線を送り返し、禁忌(エクスマキナ)に訊ねる。

「で、どうだ?魔剣だろ?あれ。」

{正解だ。『灼炎の剣(イグニス)』。炎を意味する魔剣だ。名の通り、炎を剣から放つことが可能だ。}

「脅威になり得る、か。」

そこで、アイツの試合が終了した。視線を戻す。

「ふぅっ。スゲェ速さだったな。すっかり参っちまったぜ!いつかまたやろうな!」

と言い、晴々とした表情で手を差し出す。それに応じる双剣(ダブルソード)使い。青春の様な爽やかさがそこにはあった、

「ッチ…イライラすんな…クソが…」

{荒ぶるな。悪いのは貴様だ。}

グサッッ

鋭く言葉の刃が刺さる。

「はぁ…ま、今更そんなものは取り戻せない。目的の為に手段は選んで居られない。」


その後も、俺は淡々と勝利を重ねていった。一度も剣は抜かず、『魔王の豪脚(テーリオン)』を調節しながら戦う。爽やかなチーニスの戦いとは対照的に、俺の戦いはドロドロした濁った空気が会場を埋め尽くした。

やがて、互いにほぼ消耗無しに決勝の舞台に上がっていた。

「お前ホンっっトにスゲェよな!決勝にこうも易々と来ちまった!」

「御託は良い。さっさと始めるぞ。」

釣れねぇなぁ〜、と言い、ソイツは剣を抜く。

「…灼炎の剣(イグニス)か。良いものを持っているな。」

「…詳しいんだな、エンプティ。流石だぜ。」

「まぁな。お前がそれを使うなら、こっちも使わせてもらうぞ。」

実力は認めよう。だからこそ、こちらもそれ相応の力で相手しよう。

背中の鞘から、渇望の剣(イシュト・テコート)をゆっくりと抜く。 

「…とんでもねぇな。今まで見た剣の中で1番()()ぜ。いくつかの意味でな。」

「お前は俺が今まで見た剣士の中で1番アツいな。いくつかの意味で。」

{チーニス・フランメ。今回の大会でトップの実力を持つ剣士だ。弱点はーーー}

「…あぁ、理解した。しっかし億劫だな、人に嫌われに行くのは。」

「それでは、決勝戦を行います!両者、定位置についてください!それではいきます!3…2…1…」



「始め!」

どうもどうも!杉野凪でございます!遂に始まった組合決戦(クラントーナメント)!エンプティこと時針、無事に無双を満喫しています。そんなこんなで1話で決勝!許してくれ!アイデアが消える前に書きたいんだ!

と、言うことで、これからは展開を急ぎます。どうかよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ