表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
麟河航遊ラダウス  作者: 資田欧揮
1/3

Ⅰリブアース策謀

 麟河系宇宙空間りんがけいうちゅうくうかん


 麟河暦0508(ゼロごゼロはち)年。

 世界は、麟河科学鋼動技術力りんがかがくこうどうぎじゅつりょくで統制された。

 鋼動技術システム『シュターリクス』でいろんな輸送力・搬送力を楽に、便宜的に役立たせた。


 シュターリクスの応用形態シュターライドは、麟河空域圏で『鋼動大工』として利用された。

 シュタレードは、その大工に戦備を携帯された重装備型の機体である。鋼動技術を更に訓練された者が扱いやすい鋼操レード機能が搭載の存在だという。


 鋼制地アーティクシャリで生活できるようになった麟河暦0960(ゼロきゅうろくゼロ)年。


 シュタレードが全麟河空域に分布。鋼制地が数十基建造された現代。

 05時代から09時代もの間、鋼制地大戦が5度も繰り返された。


 いずれも超巨大都市開発のために鋼制地を吸収一体化にする意見と、従来保守派意見とに分裂。互いが意見を主張し合って武装を強化し戦争に至ってしまったのだった。


 麟河系の地球とも言われる母星『リブアース』。

 リブアースの光輝翔翼党こうきしょうよくとうが開発のシュタレード母星仕様の機体を量産させ、吸収一体化反対主義居住区を無差別攻撃対象に決定。この作戦を決行させた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ