表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
さ~て。 世界の欠片でも集めるか!!__京夏魔王編  作者: 結城 睦月 & まひる
第一章
3/41

2人の人外は大空へ

まぁー 訂正することでもないな。

こいつらみたいな雑魚には先制攻撃をした方が有利そうだな。勝手な偏見かもしれないけどな。


設定(オプション)超加速(アクセルギア)!」

「消えただと!」「何処に行った?」「お、お前の後ろだ!」


気付くのが遅いんだよ。3人いるだったら、背中合わせて周りでも警戒するのが普通だと思うけど?

とにかく、俺はこの魔法を使って3人の中で俺から一番遠いところに立っていた男の背後に一瞬で移動した。

ちなみに、この魔法は瞬間移動じゃないんだよ。読んで字の如く、一気に加速しただけだ。けどその速さは瞬間移動に匹敵する程なんだ。だから人間じゃあ、目視すらできないさ。

そして、背後に回ったその人の横腹を蹴り飛ばした。普通に蹴っただけなのに軽く5mは飛んでいってしまった。可愛そうに…。お前がこのエルフの子を襲っていなければ良かったものを。


「この野郎!」


っともう1人の黒服の男が、不意討ちを狙って後ろから殴りかかってきた。俺はそれを避けて手の甲で相手の顔面を殴った。恐らくこの黒服の男ら 軍人かなんかだろうけど一撃で、しかも鼻血を出して倒れた。


「こ、こいつ…!何者なんだ!」


まったく…、いくら俺が吸血鬼だからって怯えてるなよな。心外だわ~。

とか言っているうちに残る黒服の男が1人、敵である俺に背を向けて転けそうになりながらも やられた仲間を置いて全力で逃げていった。


「大丈夫か?」

「助けてくれてありがとね」

「良いって。それよりもどうして、あの男らに囲まれていたんだ?」

「たぶん、私が“エルフ”だからかな?」


なるほどな。今思い返すと このエルフという種族は、普段 滅多に出会わない希少な存在であり、悪魔的な存在からの迫害を受けていたり、悪徳商人の商品としてや科学者の研究材料によく狙われていると言った話を、よく耳にするが本当だったとは。


「あのね…」

「さっき逃げた奴が上に報告したかもしれん。話は場所を変えてからで」

「…そうね」


とは言ったものの、この森については何も知らないからな~。エルフがこの森にいるってことは、ここは森の奥地、“秘境”か?だとしたら、エルフの方がよく知っているはずだ。


「安全な場所…“聖霊樹(せいれいじゅ)”の根元とかか?」

「ダメだ。そこってエルフの領域なんだろ?だったら黒服のやつらもそこを捜索するだろうするだろうに」

「そっか~」

「…もう、いっそのこと空から逃げるか」

「空へ?でも私たちには羽なんてないし…」

「大丈夫。少女1人なんて、余裕だ」


そう言って、俺はコウモリのような翼を広げた。その翼を見て、エルフの少女は涙目になっている。

…まさか、まだ俺のことをエルフだと思ってたのか?これはたぶん、そうだな。吸血鬼だってことを説明するのは色々と面倒くさいんだよな~。


「安心して!俺は吸血鬼だから」

「何が、『安心して』よ!きゃー血を吸われる~ぅ!」

「血を吸うならとっくに吸ってるし、こんな説明もしないし…」


ごちゃごちゃ言っていたけど、なんとか納得させて、エルフの腕を掴んで空へ飛んだ。当然この子は叫んでいるけど、空の旅を楽しんでくれ。地球と異世界が融合してもう96年…、この世界には飛行機とか存在しないから、普通は空なんて飛べないんだからな。

次回…黒服の男らの正体が明らかに!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ