表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
心がバカンスに出掛けています。  作者: きよらんて
1/27

心は旅立ってた!

我慢する環境って『私』を大切にしていない、一番していけない状態なんだよ。


自分を大切にして、初めて人を大切に出来る。


相手の言いなりになるのは、言うている人が楽になる、責任を負わなくていい環境を差し出すだけで、『私』に対して見返りは全くない分の悪い取引。


人と人が関わるとき、双方にメリット・デメリットを認識して、きっちりと線引き・責任の分割が出来て、初めて対等な関係性生まれるの!


一方が極端に責任や負担を強いるのは、既に関係性が破綻している。


今まで頑張ってきた人たち、今こそ『私』を最重要項目にしようよ!

私、34歳になって『心』が行方不明になってることに気付いてしまった。




特に悲しい・淋しい・辛いといった感情が、認識出来ない故に『泣けない』。


何かが込み上げてくるけど、ピークに達する前に冷たくなって『無かった』事になってる。


ただ、ひどく落ち込んで動けない、食べれない、寝れない状態に陥っている。


逆に嬉しい・楽しいと言う感情も、実は自覚がない。

ただテンションが上がりまくって、何をやってるのか分からなくなる。


総括すると浮き沈みが激しい、躁鬱状態が私の身体の環境。


30歳の年に心身共に限界を迎えた私は精神科に通うようになり、自分と自分を取り巻く環境に向き合わざるえなくなった。


感情と考え、体の不調を当時と今とを比較しながら、将来どうありたいかを考えながら、今日を明日を生きていきたい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ