表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
中学生惑星  作者: 桁くとん
10/29

第9話 Boy Meets Girl

第9話です。

では、どうぞ。




 この時はまだお互い名乗ってないから、本当は名前はまだ知らない状態。


 どんな奴だと思ってムッとした顔で振り返ったけど、僕を突き飛ばしたのが女の子だとは思わなかった。

 香坂台学園の制服で、着ているブラウスが白だから高等部だ。中等部なら薄いブルー。

 まじまじと見る訳にはいかなかったけど、竹内さんの顔をチラっと見たら涙を横殴りにふいた跡があった。

 ふいたあとも、まだ涙は彼女の長いまつ毛をらしていて、ぼくを突き飛ばした反動で、少しこぼれたみたいだった。

 彼女もやっぱり動揺どうようし取り乱しているらしい。

 

 竹内さんのことはこの時間の電車に乗るようになって電車内で見かけることが多くなったので、名前は知らないけれど顔は知っていた。

 僕と同じく、三郷町みさとまちから電車に乗って香坂台学園に通っている数少ない生徒だってことも。


 竹内さんは、涙を見られたことに気づいたのか、グイッと右手のそでで涙をぬぐった。

 

 「生きてるなら、動きなよ! 死んでんのかと思うじゃん!」


 いきなり竹内さんはそう怒鳴どなった。


 「立ったまま死んでる人なんかいないよ。いくらなんでも……」

 

 「わかんないでしょ! みんな砂になって地面に消えてったけど、もしかしたら立ったまま砂になってる人かも知れないって思うじゃん! 何で動かなかったのよ!」


 僕は、何故だか素直に「動いたら自分も砂になって地面に吸い込まれそうな気がしたから」とは言えなかった。

 いや、わかってる。単なる見栄だ。

 見栄を張って、冷静に観察していたふりをした。


 「みんな砂を残して消えたけど、本当に死んだのかなって思ったんだよ」


 「どういうことよ!」


 「だって着てた服とかは全部砂になってるけど、残ってる物もある。ほら」


 僕はそう言って、突き飛ばされた時に蹴散けちらしてしまった男子高校生が残した砂を指さした。

 砂の中からはスマートフォンと、男子高校生がしていたピアスが出て来た。


 「だから何だってのよ!」


 「わからないよ」


 「ふざけないでよ!」


 僕は、ついいつものクセで、ふうっとため息をつきながら言った。


 「わからないことが起ってるってことがわかったんだ。それって大事なことだろう」


 「ハアッ? 何言ってんのあんた!」


 「だって、目の前で人が砂になるなんて、これまで見たことも聞いたこともない。だから状況を知らなければどうしたらいいかも考えられないだろう」


 ついさっきまでピクリとも体を動かせないほどビビッていた自分自身が良く言うよ。

 自分を客観的に見ると、笑える程にイキって見栄を張っていると自分でも思う。

 でも、僕は昔からそんなもんだ。大変でも、心細くても、平気なふうをよそおってきた。

 それに、外面そとづらだけでも冷静なふりをしていると、段々と外面に引っ張られて、あせったり動揺どうようしたりしている内面ないめんも落ち着いてくる。


 「とはいっても、何もわからないのは確かだよ。でも、ちょっとずつでも情報を集めないと、本当にどうしたらいいかわからなくなってしまう」


 僕の言葉を聞いた竹内さんは、ぎゅうっと薄く整った下唇したくちびるみしめた。リップクリームを塗ってつややかな色だった唇の色が、強く噛んだせいで白っぽくなる。


 「アンタ、どういう人間なのよ! こんなおかしなことが起こってるのに、どうしてそんなに屁理屈へりくつ言って落ち着いていられるのよ! おかしいでしょ! 全然人間味がない! 自分の他に生きてる人間見つけたらうれしくならないの!? 私はアンタが生きてるってわかった時、飛びつきたいくらいうれしかったのに! バカ、アホ、ドスカポン!」


 竹内さんは一気に僕に罵声ばせいを浴びせた。

 それは本当に音を、声を、ガツンと浴びせられたって感じだった。


 一気に僕に罵声ばせいを浴びせた竹内さんは肺の中の空気を使い切ったのか、ハアハアと息をした。

 それが収まるまで、僕は何も言わずに待った。

 というより、多分僕が何かを言えば益々《ますます》相手を怒らせてしまう。

 オグの時のように。


 「……ふん! アンタに腹がたってガラにもなく爆発させたら、何だかちょっと落ち着いたわ。

 アンタ、中等部でしょ、名乗んなさいよ」


 竹内さんはまだ怒りが残ってるのだろうけど、幾分いくぶんかは落ち着いた声で僕に聞いた。


 「塩川唯志しおかわただし。中等部3年」


 「私は竹内亜美たけうちあみ、高等部1年。アンタ、私の方が学年上って制服見てわかったはずでしょ! 何でえらそうにしゃべってるのよ!」

 

 僕は精一杯の虚勢きょせいとも言えなかったので「性分しょうぶんです。すみません」と謝った。

 

 「最初っからそうやってしおらしくしときなさいよ! そしたらもっと喜べたのに」


 「すみません」


 「まあ、いいわ。……アンタ、塩川医院の息子でしょ? 『天才タダシくん』って三郷(みさと)じゃ有名じゃん」


 竹内さんは僕のことを『天才タダシくん』とあだ名で呼んだ。

 ハッキリ言って、僕はそう呼ばれるのは嫌いだ。

 同学年のうちでちょっと勉強が出来たけれど、人との付き合い方が苦手で少し周りから浮いていた僕をからかう意味で、陰で皆そう呼んでいたのを知っていたからだ。

 香坂台学園でも同じ三郷(みさと)から通う誰かが言い出したのか、あるいは三郷(みさと)にいる親類から聞いたのか、そう呼ばれることが多くなって僕は本当にうんざりしていた。


 「竹内さん……そのあだ名、僕は嫌いなんです。やめてください」


 「ふうん、わかった。……ならタダシくん、アンタひとつ良いことを言ったわ。『わからないことが起ってるってわかった』。

 なら、この状況を知るために、とりあえずこれは記録しよう」


 そう言って竹内さんはスマホを取り出し、電車の中の様子をスマホのカメラで何枚か撮影した。


 「アンタはスマホを持ってないの?」

 

 一応、家族との連絡用に持たされている。

 でも僕は本当に電話と家族内lineでしか使ったことがなかった。


 「使い方をあんまり知らないんです」


 「やっぱ『天才』って言っても中坊だねえ。貸して」


 そう言った竹内さんに、僕は親に持たされたスマホを渡した。

 竹内さんは画面をいじると、僕にスマホをまた渡して言った。


 「タダシくん、ここから先頭車両まで動画で撮影して行って。この赤いボタンをタップすると撮影スタートするから。はい」

 

 竹内さんはそう言って僕にまたスマホを返した。


「じゃ、撮って来て」


 そう言って竹内さんは僕の背中を押した。

 僕はそれに押されて、スタートボタンをタップし、スマホの画面に映し出される車内を見ながら撮影していった。


 僕のいた3両目を抜け2両目、1両目と歩いて行く。

 座席と、乗降口に近い床に積もった砂を撮影しながら。

 

 電車が発車時刻を過ぎても動かないのはそういうことだということはわかっていた。

 

 1両目の先頭、客室スペースとの仕切り窓から運転席の中にスマホを向ける。

 運転台の上に積もった少量の砂山から少しづつ下に砂がこぼれ、狭い運転席の中に広がるように砂山が出来ていた。


 その様子を映した時に、録画時間が終了した。







というわけで第9話でした。

なかなか書く時間が取れず、不定期な投稿となります。

続きが木に成る方がおられましたら是非ブックマークお願いいたします。

第10話は書き上がったら投下いたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ