表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

「評価」「いいね」関連

結局、騒いでしまう方がよくないのではないかと思った話。

作者: 白烏

 ☆1評価に不平を言うエッセイをまた見かけました。


 いえ、あまり同じ内容の批判エッセイを書きたくはなかったのですが、あえて投稿致しました。


 冒頭のエッセイに関して少しだけ。

 ☆1を付けたユーザーが誰かも特定していないのに「(他にも)☆1つけまくってんだろ?」と悪意があるように言っています。

 件のエッセイ主の中では「☆1=最低評価」という思考のようなのですが、一方で「他のユーザーが☆1を使うことを非難する気はない」というようなことも言っているので謎です。

 だとすれば、件のエッセイ主の作品に☆1をつけても問題ないはずなのですが。

 冒頭のエッセイの話はここまでです。


 ちなみに、以前投稿したエッセイでも書きましたが、“小説家になろう”内で☆1は最低評価ではありません。最低評価があるとすれば、それは☆評価を付けないことです。しかし、☆評価を付けないこともゼロポイントなのでマイナス評価ともなりえません。


 さて、では「悪意で☆1を付けるユーザー」はいないのかというと、残念ながら私はいると考えています。

 とはいえ、「☆1を使うユーザー全員に悪意があるわけではない」とも考えています。むしろ、肯定的な意味合いで☆1を使っているユーザーの方が多いのではないでしょうか。

「悪意で☆1を付けるユーザー」は極少数でしょう。

 これも以前書きましたが、☆1は2ポイント付加されます。つまり付加された作品にとってはプラス効果なわけです。

 それにもかかわらず、なぜ「悪意で☆1を付けるユーザー」は☆1をつけるのか?


 今回お伝えしたいポイントはここです。


「悪意で☆1を付けるユーザー」は☆1を付けた作品の作者様の反応を楽しんでいるのではないでしょうか。


 つまり、「悪意で☆1を付けるユーザー」は自身が☆1を低評価として考えているから☆1を付けているのではなく、「☆1が低評価だと考えている(いそうな)書き手の方の作品」に☆1を付けているということです。


 ゆえに、「☆1を付けられた」と騒げば騒ぐほど「悪意で☆1を付けるユーザー」は喜び勇むことになるのです。


 ☆1を低評価と考える方からすれば、☆1を自作品に付けられることは業腹なのでしょう。しかし、☆1を付けられたとエッセイ等で怒りを露わにすれば、それは「悪意で☆1を付けるユーザー」を喜ばせるだけなのです。場合によっては、一つの作品だけでなく他の作品にも☆1を付けられる可能性も高くなります。

 ですので、仮に、☆1を付けられたと気付いたとしても、ぐっと堪えて何もしない方が被害は最小限で済むのではないでしょうか。


 現状、“小説家になろう”内で☆1を付けることは規約違反等にはなりません。どういった思惑で使おうともです。

 どうしても☆1が気に入らないという方は、運営様に☆評価のシステム変更を願い出てみるのはどうでしょうか。そういう声が多く集まれば運営様も一考して下さるかもしれません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 私が理解していなかった☆の仕組みが適切に説明されていた。 [一言] 5人の読者から☆1 を貰えば10pt 入ると考えれば反応ないよりは嬉しいですね。
[一言] 件の星1エッセイ3部作を読んだ者です。 自分の作品が星1評価だった原因を他の作者のせいにしたり、自分に星1付けた読者を悪辣に罵ったり、はたまた何かの陰謀論みたいに語っていて不愉快でした。 …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ