表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

第四話です。

前の投稿から時間が空いてしまい申し訳ありません。

やっと終わりに近づいてきました。

あと一話で完結予定ですので、もうしばらくお付き合いくださいませ。

作者自身まだ学生ですので、至らぬ点も多々あるかと思いますが、何卒よろしくお願いします。


リクエストや質問等感想で受け付けております。

 ガタン。

 音を立てて、俺の昼ごはんになるはずだった弁当がコンクリート造りの床に落下した。

 竹製の丸箸が、屋上の端まで転がっていく。

 俺はそれらを拾う気にもなれずに口をぱくぱくと動かした。

 それもこれも___


 ___屋上の縁に足をかけて座る、優羽の姿があったからである。


「……ゆ、う」

 なんとか絞り出した声は掠れていたけれど、それでもあいつには聞こえていたようで、髪の毛を風に揺らして振り返った。

「あ、旭」

 ひらりと手を振る様子は、恐ろしいほどに気が抜けている。

 今日の今日まで行方不明、というか存在自体を消していたくせに。

 こっちの気も知らないで。

 焦りも忘れて、いっそ腹が立ってきた。

「優羽、なんでお前……ていうか最近、どうして居なかったんだよ!?」

 踵を鳴らして詰め寄ると、優羽はいつも通りの飄々とした様子でさらりと応えた。

「最近居なくなってたのは……まあ、どうでもいいでしょ。何しに来たか、は旭の願いを叶えにだけどなにか?」

「はい?」

 なんておっしゃいました、優羽さんや。

 いや、「なにか?」じゃない。

 どういうことだよ。

 これがマンガなら、多分俺の背景にはクエスチョンマークが沢山浮かんでいるんだろう。

 いや、そうなって当たり前だ。

 急に「願いを叶えに」なんて言われたら、誰だって混乱するに決まっている。

『願いを一つ、叶えてあげよう』

 夢の中の声が脳裏をよぎる。

 落ちたままだった弁当箱を拾い上げて俺に渡した優羽は、それはそれは満足そうにほほ笑んだ。

 彼女はどこからかアイス棒を取り出し、スッと俺の目の前に掲げる。

 はずれ、の文字がやけに大きく見える。

 どこぞの魔法使いのようにそれを降ってみせた優羽は、笑顔のまま口を開いた。


「願いを一つ、叶えてあげよう」

 

 どこかで聞いた一本調子で、どこかで聞いた台詞の通りに、優羽は言ってのけた。

「ど、ういうこと、なんだよ」

 なんとか語句を絞り出す。

 優羽はそれがなんでもないことのように言った。「だから。願いを叶えてあげるって言ってんの」「そんなこと……」

 できるわけない。少なくとも、人間には無理だ。「できるわよ。あのさ___」

___私、天使なんだよね。

 あの夕暮れ時の言葉をもう一度、同じような口調で。もうそれすらも懐かしい。

 それくらいには、俺はこの状況に疲弊していた。

 そんな少しの間に、優羽はいつの間にやら制服のベストを脱いでいた。

 ワイシャツ一枚という、涼し気な格好になって見せて、柵の外の虚空に背を向けた優羽は、なんだか非現実的に思えた。

「知ってた?私、天使なんだよ」

 刹那、光が広がる。

 目を刺すような、強い光。

 思わず細めていた目を開くと、そこには信じられないものがあった。

 優羽の背中に、羽が生えていたのだ。

 カラスのような真っ黒な羽でもない、かといって、アオサギのようなしなやかさもなくて。

 どちらかといえば、ひな鳥の羽毛のような、柔らかそうな羽だった。

 そして、びっくりするくらいに真っ白。

 まっさらで高潔な、まさに「純粋」という言葉の似合うような。

 天使。

 まさに、その言葉の通りだった。

 冗談でもなんでもない、優羽の言葉は全て真実だったのだ。

「ねーえ。旭の願い聞かないと私上に帰れないの。ほらはーやーくー」

「帰る、って……どうして」

 つまり、また居なくなるということだろうか。

 上、などと言う言い方をするのだから、自分の家だとかいうことじゃない。

「当たり前でしょ?だって、旭と私は、出会ってなくて当然なんだから」

「どういうことだよ」 

「まだ気がついてないの?天使がヒトと関わるなんて、本当ならありえないんだよ」

「そんなわけ……」

 だって現に今、関わっているじゃないか。

「そんなわけないって?それがあるんだよ。更に言うなら、旭は本当は私と出会ってないはずなんだよね。幼馴染なんかじゃない」

「はぁ!?」

 それこそ正にそんなわけない、だろう。

 物心つく前から、いつからかもわからないくらい前から、ずっと知り合いだというのに。

「信じられないって顔してんね。じゃあ、私から質問。旭から見て、私と出会ったのはいつ?」

「いつ、なんて」

 答えられない。

 ずっと幼い頃から、いつからなんてわからないほどだ。

 気がついたら優羽はそばにいて、一緒に過ごしていた。

「ほら、答えられないでしょ?


だって、私が記憶を書き換えたんだから!!


答えられなくて当然、分からなくて当然!私たちは幼馴染なんかじゃない!私が、勝手に、旭の記憶に入って、私をあることにしたんだよ!」

 優羽はほとんどパニックで、こんな彼女をみるのは初めてだった。

 こんなに取り乱すなんて、それこそ珍しいくらいだ。

 ありえないことを聞いてしまったからか、俺の頭の中は一周回って落ち着いていた。

「……なんで、そんな事したんだ?」

 優羽は気まずそうに後ろ手に指をこすり合わせた。

「話すと、長くなるんだけど___」


___私たち天使は、一人前と認められるまでに試験があるの。

それが、これ。AAI。

……よくわからないって顔してんね。

天使適性審査、Angel Aptitude Inspection、略して、AAI。

で、その内容が、ヒトに混じって三年間生活をすること。

ヒトのことを知ること、ヒトの中にいかにしてなじむかっていうところかな。

え?その後?

当たり前だよ、元の場所に帰るだけ。

関わったヒトの記憶は全て消してね。

だから、私が旭と会ったのは数ヶ月前。

高校の入学式ってことになる。

もちろん、ヒトの記憶に入って更にそれをいじるなんて重罪だよ。

バレたら、そのままじゃいられなくなる。

良くて堕天使、悪くて消滅、奇跡が起きて追放ってとこ。

だけど、私はそれを犯した。

風見旭というヒトの人生に、少しでも介入したいと思ってしまったから。

ここ数日間居なくなったのはそれがバレたせい。

罰を甘んじて受けようかと思ってたんだけど、カミサマがせめて後腐れをなくしてこいって言うからね、今日は来たんだよ。

え?どこからバレたか?

旭も会ったでしょ、あの人。

なんだっけ、こっちでの名前……そうそう、宮先輩。

あの人も関係者。

まあ、天使ってこと。

場合によっては、私を処罰する人でもある。

あの人、ああ見えてエライ人だから。


「どうしてそんな事したんだ?」

 そう聞くと、途端優羽の頬がピンク色に染まった。  

 活火山レベルに一瞬で赤くなったその顔を見て、そんな変なこといったか俺、と眉をひそめる。

 こんな優羽は初めて見る。

 今日は、優羽の珍しい姿をみる機会が多いな、と呑気にもそう思った。

「おい、なんで……」

「うるっさい、あほ!」

「はぁ!?」

 不可解に顔を赤くしたかと思ったら、今度は急な暴言。

 いくら何でも理不尽すぎやしませんか、優羽さん。

 こいつが支離滅裂なのは今まで何回もあったが(優羽に書き換えられていただけかもしれないが)ここまで理不尽なのは初めてだ。

「どうしてそんな事言うんだよ!」

「鈍感!ニブチン!ばーかばーか!それ聞くのは野暮ってもんでしょ!!」

「どういうことだよ!?」

「うるっさいわね!」

 優羽が急にあっちを向いたかと思ったら、一呼吸の後にその顔が勢いよくこっちを振り向く。

 頬は、さっきと比べ物にならないくらい赤く染まり上がって、目は今にも泣き出しそうにうるんでいた。「私が、旭のそばに居たかったからだよ!アンタの人生の中に、私という存在をねじ込みたかったの!私が!旭を好きなんだよ!!」

 衝撃の告白。

 好き。すき。スキ。

 そんなの初めて言われた。

 好きって……。え?

「likeじゃなくて?」

「loveだわばか!言わせんなあほ!恥ずかしいでしょうが!!」

 まじか。友人としての、知人としての好きじゃなくて、つまり、恋愛的な。

 惚れた腫れたの好き。

 likeじゃなくてlove。

 

 そんなの、考えたこともなかった。

 俺の優羽への気持ちは、恋愛というよりかは、家族に向ける愛情に近い気がしていたから。

「ねぇ、責めないの?私の勝手で旭の記憶書き換えて、挙句好き、だなんて。怒らないの?気持ち悪いって思わない?」

 気持ち悪い、よりも嬉しい、のほうが近いだろう。 

 人間、好意を向けられて悪い気はしないものだ。

 欲を言うなら、もっとその言葉を聞きたいし、優羽ずっとそばにいて欲しい。

 更に言うなら、手を繋いで街を歩きたいし、それを何十年先まで続けていたい。

 この感情は、何というのだろう。

 家族に向けるものな気もしたし、愛情のような気もした。

 恋、とも呼ぶのかもしれない。

「まあ、安心してよ、願い叶えたらすぐいなくなるし……」

「優羽……お前、本当に俺のこと好きなんだな」

「ハァ!?」

 口からポロリと言葉がこぼれ落ちる。

 何気ないそれに、優羽は大きく眉を寄せた。

「さっきから聞いてるとさ、俺のそばに居たすぎてそんな事したんだろ?内容はともあれ、良いことじゃん、好きな人と一緒に居たいっていうのは。なんでダメなんだ?」

「それは……カミサマに怒られるし」

 バツが悪そうに優羽は指をいじくった。

 あっちのルールとこっちのルールはだいぶ違うらしい。

 でも、優羽と一緒にいられて悪い気はしなかった。 

 それならいいかな、と俺は思ってしまうのに。

 天使というのも難儀なものだ。

「優羽は、これからどうなるんだ?」

「旭の願いを叶えてから、あっちにもどるよ」

「その後は?」

「さぁ」

 硬くて冷たい声だった。

 絶望しているのか、興味がないのか。

 少なくとも後者でないことは明らかだったが。

「罰を受けると思うよ。追放か、消滅か……記憶を消されるとかね。全部カミサマ次第。まぁ、一回消えたとしても、また巡り巡って何らかの形で生まれると思うけどね」

 優羽は肩をすくめた。

 遠くで昼休み終了の鐘が鳴る。

 そろそろ戻らないといけないけど、肝心の足が動かない。

 その場に縫い付けられたみたいに、直立不動のまま歩き出せなかった。


「じゃあ、願い言うよ。叶えてくれるんだろ」

「まあ。決まったの?」

 優羽がアイス棒をこっちに向ける。

 俺は、深呼吸を一つして口を開いた。


「優羽と一緒に居たい」


 つい、口に出していた。

 優羽が居なくなって、痛いぐらいにわかったことがあったから。

 ずっと、この先、何年、何十年先まで、一緒に居たいと思った。

 この気持ちは重いのかもしれない。

 笑われたって仕方ない。

 だけど、願いが一つ叶うなら、これが良いと、そう思った。

「そんなこと、言わないでよ……軽蔑してよ、いっそのこと。気持ち悪いって吐き捨てて、教室に帰ればいいよ。そうじゃないと、そうじゃないと___」


 ___私も一緒に居たいって、思っちゃうでしょ。


 消え入りそうな声で告げられた言葉は、俺にとっては飛び上がりそうなほど嬉しいものだった。

 プロポーズを受けてもらえたような気分だ。

 できるできないは別にして、少しでもそう思ってくれたことが嬉しかった。

「じゃあ……」

「無理だよ。私、どうせ消えちゃうんだからさ。ほら、なんか無いの、お願い事」

 優羽がアイス棒をくるりくるりと回す。

 いい加減時間が経ちすぎているのか、優羽の体から向こう、景色が透けて見えていた。

 大きな羽も、セーラー服をまとった体も、全て。「じゃあ……」

 慌てて口を開くと、優羽は目線をこちらに向けた。「生まれ変わったら、一緒にいて欲しい。記憶がなくなっても、追放されても、消滅して生まれなおしても、俺が探しに行って会いに行くから。その時は、ずっと一緒にいて欲しい。いつでも良い。何年先でも、何十年先でも、俺が死んで天国に行った後でも。その時は、一緒にいて欲しい……です」

 急に気恥ずかしくなって、少し俯く。

 優羽は、顔をほんのり赤くしていたけど、最後には満足そうに言った。

「それなら、いいよ。早く探しに来てね?私も待ってるからさ」

 優羽は満足気に笑った。

 それはそれは綺麗な笑みだった。

 純真無垢な、それこそ天使にふさわしい笑顔で、柄にもなくドキリとする。

「願いを一つ、叶えてあげよう」

 優羽がアイス棒をくるりと振った。

 途端、あたりに閃光が満ち満ちていく。

 景色が白く焼け付く中、一瞬厳粛な顔になった優羽が、優羽はもう一度笑みを浮かべた。

 今度こそ、いつもの快活な笑顔だった。

「私も、旭のこと探すよ。だから、旭も私のこと待っててね。私も___」

___待ってるからねっ!


 その言葉を最後に、優羽は居なくなった。

 優羽がいた床には、代わりにアイスの棒が落ちていて。

 はずれ、の文字を見て、少し笑った。

「おい、風見ー!もう授業始まってるぞ!!早く降りてこい!」

 校庭から怒り狂った先生の声が聞こえる。

 優羽は、居なくなってしまったけれど。

 だけど、きっとまた会える。

 なんの根拠もないけど、そう思った。

「はーい」

 大きく返事をして、俺は校舎の中へと踏み出した。

閲覧ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ