表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

ローファンタジー風恋愛物語、第2話です。

上手くはれているかはわかりませんが、ちょっとした伏線回になっております。

やっとテーマを全面に出すことができました。

春チャレンジ2025に向けて学校をテーマに書いたものになっております。

今のところ上中下とエピローグで完結させる予定です。

作者自身まだ学生ですので、至らぬ点も多々あるかと思いますが、何卒よろしくお願いします。


リクエスト等感想で受け付けております。

白い雲、爽やかな風、真っ青な空。

有り体にいうならそんなところ。

廊下の窓から見える旧校舎が日光を反射して、壁が白く輝いている。

普通なら気持ちのいい朝なのだが、今の俺はそんなことをかんがえている余裕はなかった。

全ては昨日の帰り際のことだ。

『私、天使なんだよね』

優羽は、あんな冗談をいうやつじゃない。

からかう意図はあったかもしれないけれど。

AAI、なんて意味深な言葉も頂戴したし。

ローマ字読みにすると、ああい、になるけど、それでは意味が通らない。

「AAI……えーえーあい………」

 口の中で呟いていると、前を歩いていた女子生徒が急に振り返った。

 すごい剣幕だ。

 踵を鳴らして近寄ってくる彼女に狼狽していると、女子生徒は俺の胸ぐらを掴み上げた。

ツヤツヤの金髪が揺れる。

見目に合わない暴挙に出た彼女に、俺は思わず頬を引き攣らせた。


「あんた、AAIのこと知ってるの!?何者よ!」

 俺を宿直室へ引っ張っていった彼女は、髪を振り乱して叫ぶ。

顔の引き攣りを加速させた俺は、努めて冷静に返した。

「ここ、いいのか?」

 簡素な部屋の中はホコリをかぶっていて、とてもじゃないが人が泊まる環境には思えない。

「いいのよ、もう使われていないのだから」

 折りたたみベッドの上に腰掛けた彼女は、改めて口を開いた。

「急にごめんなさいね。私は2年の宮愛花。あなたは?」

「風見旭です。えと、なんでこんなことを?」

「あなたがAAI、なんて呟くからよ。関係者には見えないけれど、なんでそんな言葉を知っているの?」

 関係者、とは。

一体なんの関係者なんだよ。

 だいたいこんなことになったのも優羽のせいだ。

心のなかでここにいない相手に悪態をつく。

 俺が返事をしないことが不満なのか、女子生徒、改め宮先輩はさらに俺を問い詰めた。

「どこで、その言葉を知ったの?」

「友達から聞いたんですよ」

「ハァ!?」

 綺麗な顔を精一杯歪ませた宮先輩は、深くため息をつく。

その顔のまま立ち上がると、俺に詰め寄った。

「いい?分かっていないようだけど、AAIのことは人に知らせてはいけないの。あなたのオトモダチは、そのしきたりを破ったのよ。それがどういうことか分かる?」

 分かるはずもないだろう。

 そもそもAAIですらなんのことか分かっていないのだ。

「いや………」

「あら、そう。じゃああなたに一つだけ忠告。あなたのオトモダチ、いなくなるかもしれないわよ」

「待ってください、AAIって、どういう……」

 何もなかったかのように宿直室のドアノブを回した宮先輩は、俺の問いかけにも応じずに部屋を出ていった。


『いなくなるかもしれないわよ』

 その一分だけがやけに頭の中に響いて、なんだか気持ち悪かった。

 廊下にでると、もう始業の時間が近いらしい、多くの生徒が歩いている。

 その中には優羽の姿が。

いつもと変わらぬ様子で、アイスの棒をくわえながら歩いている。

 彼女が、いなくなる。

 気がついたら一緒にいた、と言うくらいの幼馴染なのだ。

いなくなることなんて、想像もできなかった。

「どうしろっていうんだよ……」

 気持ちのいい朝の廊下の中、俺は頭をかかえた。

閲覧ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
とても面白かったです。 ストーリーや文章の書き方などがとても好みで、続きが待ち遠しいです。 これからも応援してます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ