表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/9

紗奈の影、揺れる日常

「名前を呼ぶ、その温かさ。」


人は誰かに名前を呼ばれるだけで、孤独の中に小さな光を見つけることがある。

けれど、その光に手を伸ばすことが怖いと感じる瞬間もある――。


第3話では、紗奈の「静かな孤独」と凌央の「過去の自分」との向き合いが描かれます。

名前を呼ばれたことで少しだけ揺れる紗奈の心、そして彼女の姿に自分を重ね、見て見ぬふりをしないと決めた凌央の静かな決意――。

2人の距離が、少しずつ、けれど確実に変わり始める第3話をお楽しみください。

屋上を吹き抜ける風は、どこか冷たかった。

それでも彼女は、柵にもたれたまま遠くを見つめていた。


――まるで、誰にも見つからないように、世界から切り離されることを願っているかのように。


昼休みの屋上は人気ひとけがなく、俺の足音だけがコンクリートの床に響いている。

その音に気づいたのか、彼女――紗奈が、ゆっくりと振り向いた。


「……何か用?」


小さな声。けれど、その目は俺を突き放すように冷ややかだった。

いや、違う。突き放しているんじゃない――守っているんだ、自分を。


「いや、ただ……寒くないのか?」

俺の言葉に、紗奈は小さく笑った。風に揺れる髪が彼女の顔を隠す。


「…気にしない。そうやってずっと乗り越えてきたから。」

小さく呟いたその声に、何か別の重さを感じた。


その笑顔は、どこか諦めの色を帯びていた。

胸の奥に、何かが引っかかる。


……あの日の自分と同じだ。

誰にも頼らず、ただ嵐が過ぎるのを待つ――そんな姿が、目の前に立っている。


「慣れてる、ね。」

俺は小さくつぶやくと、すぐに視線を逸らした。

でも、その時、決めた。


今度は黙って見ているわけにはいかない。


昼休みが終わるチャイムが、遠くから響いた。

紗奈は何も言わず、俺に背を向けて屋上の扉へと歩き出す。その後ろ姿を見ながら、俺は無意識に言葉を探していた。


「……紗奈、お前さ。」


足が止まり、ゆっくりと振り返る。


「何?」


たった一言。それだけなのに、心臓がわずかに跳ねた。

――紗奈、と名前を呼ばれたのは久しぶりだった。


その声は、少しだけ不器用で、それでもどこか自然な温かさがあった。名前を呼ばれること自体に慣れていなかった彼女の心の中で、何かが静かに揺らぐ。


(……なんだろう、これ。)


誰かに"名前"を呼ばれることが、こんなにも普通で、そしてこんなにも温かいことだったなんて。ずっと一人で過ごしてきた時間が、彼の言葉一つでひび割れるような気がした。


隣の席になった彼――凌央。

時折こちらを見てくる鋭い目も、今はただ真っ直ぐで、不思議と怖くはなかった。むしろ、その目の奥には、自分でもわからない何かが込められているように思えた。


(……どうしてだろう。)


胸の奥が、少しだけざわつく。

ずっと硬く閉ざしていた心の扉が、彼の言葉一つで少しだけ開いたような気がして、紗奈はわずかに戸惑った。


「……なんでもない。」

凌央の声が聞こえ、彼は視線を逸らす。


それを見ながら紗奈は、何も言わず再び扉に向かおうとする――が、足取りは先ほどよりも少しだけ軽くなっていることに、自分でも気づいていなかった。

名前を呼ばれたことの余韻が、胸の奥でじんわりと広がっている。


一方で、背中越しに彼の視線がまだこちらに向いている気がして、紗奈は思わず手元をぎゅっと握りしめる。


(……大丈夫。私は一人で平気だから。)


扉に手をかけた瞬間、わずかなため息が漏れた。

その音が、屋上の静寂に小さく吸い込まれていく。


――そんな彼女の姿を見ながら、俺は無意識に拳を握り締めていた。

強く、強く。


(聞くべきじゃない。)

心の中でそう繰り返しながらも、足が勝手に前へ進みそうになるのを必死で止める。


「何かあったのか?」なんて、安っぽい言葉で踏み込んでいい距離じゃない。

彼女が作り上げたその壁を壊すことが、必ずしも正しいとは限らない――そう、わかっている。


けれど、その背中から滲む孤独が、あの頃の自分と重なって見えた。

誰にも助けを求められず、ただ嵐が過ぎるのを待つしかなかった、あの日の俺と。


「大丈夫」だなんて言葉を、無理に笑顔で呟いていた自分を、誰かが救ってくれたら――そんなありもしない期待を抱いていたことを思い出す。


だからこそ、目の前の紗奈の姿が、どうしようもなく胸に引っかかる。

俺はまだ彼女の何も知らない。名前を呼んだだけの、ただのクラスメイトだ。


それでも。


(……放っておけるわけがないだろ。)


俺は静かに息を吐いて、視線を紗奈の背中から外した。

――今はまだ。今はただ、彼女のその壁を壊すのを急ぎたくない。


そう思いながらも、指先にはまだ力が残っていた。



午後の授業が始まると、俺たちのクラスはいつも通りのざわめきに戻った。

けれど、俺の視線は無意識に紗奈の方へと向かう。


彼女は静かにノートを取っているが、机の端には消し切れなかった「落書き」の跡がまだ残っていた。


「……地味」「暗い」――そんな言葉が薄っすらと残る。

それを見た瞬間、胸の中で何かが軋んだ。


「なあ、凌央。」

後ろの席のやつが軽い声で話しかけてくる。

「松原ってさ、何か訳ありっぽくね?」


「……あ?」

俺の声が、少し低くなったのを感じた。


「だってさー、転校してきたばかりなのに、なんか変だろ?暗いし、誰とも話さねえし。」

「だからなんだよ。」


鋭い口調に、そいつは黙り込んだ。

教室の喧騒が遠く聞こえる。紗奈は何も聞こえないかのように、ただ黙々とペンを走らせていた。


――自分を守るために、そうやって壁を作っているんだろう。

けれど、その壁の中で何を思っているのか――それはまだ、俺にはわからなかった。


帰り道の交差

放課後、俺は偶然にも校門で紗奈と顔を合わせた。

彼女は一人で歩いていたが、俺の姿を見ると立ち止まった。


「……何?」

「いや、同じ方向だったから。」

適当な言葉を返すと、彼女は一瞬だけ驚いたように目を丸くしたが、すぐに表情を戻す。


「……別に。」

淡々とした言葉の裏に、何かを隠そうとしているように見えた。


少しの沈黙の後、俺は意を決して言った。

「お前さ、今日の落書き……気にしねえのか?」


紗奈の足が止まる。

ゆっくりとこちらを向いた彼女は、静かに、けれどはっきりと答えた。


「気にしても、仕方ないから。」


その言葉は軽いようで、重かった。

まるで、自分を守るために何度も繰り返し言い聞かせている――そんなふうに聞こえたからだ。


「気にしなくていいわけねえだろ……。」


俺の口から、思わずこぼれた。

けれど紗奈は何も答えず、静かに視線を逸らした。その仕草が、俺の中にまたひとつ焦りを生んでいく。


――誰にも踏み込まれたくないって顔をしてる。


その顔には、硬く閉じられた扉の向こうで何かを必死に守っている姿が見えた。

わかっている。無理に踏み込むことが正しいとは限らない。俺自身、誰にも触れられたくなかった過去があるからだ。


それでも――。


風に揺れる紗奈の髪の隙間から覗いた横顔が、どこか寂しげで、俺の胸を鋭く刺した。

あの時の俺は、あの痛みは、今も忘れていない。誰も助けてくれなかった孤独。

――あんな思いを、誰にもさせたくない。


「……今度は黙って見過ごすわけにはいかない。」


小さく呟いたその言葉は、誰に向けたものだったのか。

紗奈には聞こえていなかっただろう。だが、自分自身に言い聞かせるように、もう一度心の中で繰り返した。


(俺が、今度は――守る。)


その瞬間、昼下がりの空に冷たい風が吹き抜け、俺と紗奈の間に、一枚の桜の花びらが舞い落ちた。

彼女は一度だけ立ち止まり、扉の向こうへ消えていった。


俺の胸には、静かな炎が灯り始めていた。


その瞬間、昼下がりの空に冷たい風が吹き抜け、俺と紗奈の間に、一枚の桜の花びらが舞い落ちた。

彼女は一度だけ立ち止まり、まるで何かを言いかけるように微かに唇を動かしたが、すぐに扉の向こうへと消えていく。


――あの小さな仕草が、何かの「助け」を求めていたように見えたのは、俺の気のせいだろうか。


(でも、俺は知っている。あいつは……一人で耐えている。)


俺の胸には、静かな炎が灯り始めていた。

その先に待っているものが何か――まだわからないけれど。




ここまで読んでいただき、ありがとうございます!


第3話は「名前の重み」と「心の壁」をテーマに描きました。

誰かに名前を呼ばれることで、これまで一人で抱えてきたものが少しだけ軽くなる――そんな瞬間が紗奈にも訪れました。しかし、まだ彼女の心には硬い壁が残っています。


一方で凌央は、自分の過去と紗奈を重ね、何かを守るために「力」を使う決意を少しずつ固め始めました。

彼の優しさと決意が、これからどのように紗奈の心に触れていくのか――次回の展開にご期待ください!


次回はさらに、紗奈の過去やクラスメイトとの新たな波乱も描かれる予定です。

どうぞ引き続き、お付き合いください!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ