表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
238/264

閑話・二 『マリカの初恋』

 ――約十年前。


 こほっこほっこほっ……。


 グレイシス邸の離れで、六歳のマリカは床に臥せっていた。

 咳を抑えた右手を見れば、血液がべっとり付着している。


 ……原因不明の《不治の病》と、医者に匙を投げられたその病は、マリカが生まれた時から持っていた持病だ。

 少し、動いただけで発熱し、激しい吐き気と喘息ぜんそくが起きる。

 更には、マリカに近づいた者の身に次々と不幸が降り注ぐ……なんて事も続き。

 当時のマリカは周囲の貴族達から《呪いの公女》と忌避されていた。

 だから、家族以外は誰も、マリカの部屋に近寄ろうとしなかった。

 ……でも、それを辛いと思ったことはない。

 なぜなら、


「……マリカ。マリカ。起きていますか? おやつをこしらえてきましたよ」

「おかあさま♪」


 ……こうして、マリカの大好きな母、マリアが優しく看病してくれるから。

 マリカは、さりげなく血の付いた手を拭いて、マリアの用意したおやつを頬張った。


「ふふふ……。そんなに慌てて食べなくても、誰も取ったりしませんよ?」


 マリカの病気は、動くことは難しいが、食べる分には問題ない。

 むしろ、たくさん食べることによって、体力を増やした方が良いと、医者は言っていた。

 だから、か?


 ぱくぱくっもぐもぐっぱくぱくっもぐもぐっ……。


 マリカは、良く食べた。

 たくさんたくさん、マリアの作るおやつを食べて、食べて、食べまくった。

 ……そして、


「でも……マリカ……貴女は、嫁入り前の乙女として、それで良いんですか?」

「ぱくぱくっもぐもぐっぱくぱくっもぐもぐ……?」


 でっぷりと、肥えた豚のように太ってしまったのだ。

 マリアがマリカに鏡を見せると、顔はぷっくり丸く、お腹にはどっぷり贅肉が余っている姿が写る。

 ボヨンボヨンだ。


「おかあさま……」


 それでも食べ続けるマリカは、深紅の瞳で、マリアの黒い瞳を貫いた。


「もうすぐ……くろいモヤモヤが、わたしを向こう側につれていきます」

「……っっ!」


 ……すでにこの時。

 マリカは聖女の力に目覚めていた。

 だからこそ、マリカには見えていた。自分を蝕む悪いモノが。

 マリカには解っていた、自分が死ぬ……そのときが。


「その前に、わたし、もっと、おかあさまの手料理……たべたいです」

「マリカ……」


 そして、ソレは、同じ聖女であるマリアにも見えているもの。

 しかし、ソレをどうにかしてあげることは、マリアにはできなかった。

 ……ソレを、どうにかできるのは、


(いいえ。コレは、ただの食いしん坊ですね)


「……好きなだけ食べていいですよ」

「うん♪」


 ……それから、また、数ヶ月が過ぎ。

 マリカの体調は、素人にでも、ひと眼で「もう駄目だ」と解るほど、悪化してしまっていた。


「こほっこほっこほっ……おかあさま……おみ……おみずを……」


 夕刻。

 その日、何時間も昏睡していたマリカが、目を覚まし、喉の乾きを訴えた。

 しかし、周囲に人の気配がない。


「おみず……みず……みず……」


 灼熱を放つ、喉の渇きに、だるい身体を起こして、そば水瓶みずがめへ手を伸ばす……が。


 がらんっ。


「あっ……」


 高熱と頭痛で視界がぼやけ、水瓶を倒してしまう。

 どぼどぼ……と、喉から手が出るほど欲している水が零れていく。

 

「お……みず……っ」


 必死に手を伸ばすが、あと数センチ、マリカの手は、倒れる水瓶に届かなかった。


(なんか……寂しい……寒い……)


 途端。

 胸が空く感覚に襲われ、涙が零れる。

 続いて……意識が、どんどん、遠くなり、ずっと、感じて苦痛が薄れていく。


(あ……コレ……わたし……)


 マリカは、幼いながらにソレが、死の前兆なのだと、理解した。


(やっと、むこうに行ける。これでもう、苦しまなくて良いんだ……)


 ――その時だ。


「……?」


 マリカの霞む視界に、銀色の何かが映った。

 そのまま、その銀色は、


 ……そっ。


 マリカを優しく抱き起こし、顎を上げ


 くちゅっ……。


 ……口づけ。


「……っ!」

 

 とく……とく……とく……っ。

 吹き込まれる、命の息吹いぶき


 ……こくんっ。


 それは、マリカが求めていた水だった。


「……っ!!」


 瞬間。

 マリカの身体は、地獄の苦痛を思い出した。

 ……だが、それは、生きている故の苦しみだ。


「こほっ……! こほっ……こほっ……げほっ! げほっげほっ! う~~っ!」


 吐血し、苦しむマリカ。

 その背を、誰かが、優しく擦っていた。

 ……暖かい。


「ごほっ……ごほっ……ごほっ」


 煉獄の苦しみが襲う中で、背中の温もりが、唯一の癒やし。

 無我夢中で、マリカは、背中を撫でている誰かに、しがみついていた。 


 ぎゅ~~っ。


「こほっ……こほっ……こほっ……」


 血を含めた、胃の中の物。

 全て、吐き出すまで、マリカの嘔吐は続く。


「はぁ……はぁ……はぁ……」


 暫くして、症状が治まると、マリカは顔を上げた。

 ……恍惚と、もたれ掛かったまま。


 ――誰に?


「あなた……は……?」


 絡み合う……深紅の瞳と、白銀の瞳。

 そこで初めて、マリカは、相手が誰なのか認識した。


「……タレム……お兄ちゃん」

「ごめん……多分、俺は、君が知る、《タレム》じゃないよ」

「記憶……喪失……」

「うん」


 そこで会話が止まり、数秒間、沈黙が流れる。

 普通は気まずいことだが、なぜか、このときのマリカは、心地よく感じていた。

 ……この沈黙が、この時間が、このまま、ずっと続いて欲しい。


 頭の痛みも、喉のいがみも、身体の火照りも、どうでも良くなるほど、両の肩に掛けられた十本の指が、心地良い。


「……あっ。服っ」


 しかし、沈黙は、忘れていた理性を呼び戻し、マリカに粗相を思い出させた。

 ……タレムの服が、血と嘔吐でドロドロになっている。

 

「ごめんなさいっ。わたしっ」


 慌てて離れるマリカだが、

 

 ……くらぁ~~。


 衰えた体力は戻らない。

 ふらつき、また、意識が遠のいていく……。

 

「こらこら、急に動いちゃ駄目だろ」


 ――昏倒する……寸前。


 ぎゅっ。


「っ!」


 タレムに抱き戻された。


 太く、たくましい腕。

 分厚い胸板に挟まれる感覚は……父親と一緒にいるかのような安心感だ。


 とくんっ……とくん……っとくんっ。


 強く脈動する心音も、生き生きしている。

 ……何もかも、マリカとは正反対だった。


「さぁ。これで良い。ゆっくり、眠るんだよ」

「……っ」


 タレムにされるがまま。

 ぼーーと、身を委ねていたマリカは、いつの間にか、布団で横になっていた。


 看病を終えた、タレムの手が、離れていく。

 ……そのまま、部屋を出て行こうとしている。

「――まってっ!」

「……あん?」


 ――反射的に身体を起こし。

 タレムの手を掴んでいた。


 ……理由は、胸が空く、感覚に襲われたから。


(こわい……独りになるのが)

 

「タレムお兄ちゃん……行かないで……」

「……」


 口から出た弱音が、無茶な事だと、すぐに察した。

 タレムが、困ったように、顔を濁らせたからだ。


「あ……ごめんなさい」


 他人の家に来ている時点で、

 何か、用事があるということ事ぐらい、聞かなくても解ることだった。


「ふ……まぁ、俺も、剣術の特訓より、君の相手をしていたいところだけどね」

「~~っ!」


 かぁぁぁぁっっと、マリカの顔が紅色に染まる。

 ……茶化されている。


「――でも」


 と、タレムは言い。

 人差し指で、マリカの額をコツンと押した。


「……っ」


 ふさっ。


 反動で、後ろに倒れたマリカは、枕に受け止められる。


「病人は、ちゃんと寝て、休まないと、治らないだろ?」

「……っ」

「元気になってから、たくさん、遊ぼう」


 布団を整えながら言われた、その言葉に、マリカは強い衝撃を受けた。


「タレム……お兄ちゃん……っ。わたしのこと。しらないんですか?」

「知っているよ……不愉快な、あだ名まで」


 その衝撃は、全身を何周も駆け巡り、涙のしずくとなって、表われる。


 ……ぽろぽろ、ぽろぽろ。


「っ。マリカちゃん……ごめん。ちょっと、配慮に欠けていた」

「違います……」


 そのしずくは、衝撃が砕いた、心の氷だ。

 

「嬉しくて……びっくりして……」

「……嬉しい?」


 今まで。

 マリカに、病気が治ると言った人間はどれだけいたか。

 少なくとも、病状が進行してからは、一度も言われなかったことである。


 ……この病気はもう、治らない。

 マリカの家族も、マリアも……マリカ自身も、心の何処かで、そう、思っていた。


 ぽろぽろ……ぽろぽろ……


 涙が止まらない。


(……熱い。……心が煮だちます)


「あなたは、わたしが、治ると言ってくれているんですね……」

「……。ふ、マリカちゃん、また、明日、君に会いに来てもいいかな?」

「っ。はい……っ。是非。ぜったいに、来てください。例え、わたしが『眠って』いても。……やくそく。ですよ?」


 その日、タレムが去った後も、マリカは夜遅くまで、泣き続け、最後は泣き疲れたことで、ぐっすりと眠ることになる。

 ……久しぶりの快眠だった。


 ――そして、約五年後。


 医者から『病の完治』を診断される。

 その報告を、マリカが、一番初めに伝えようとした相手は、タレムであった。


「タレムお兄ちゃん……っ」


 家族への報告も忘れ、居ても立っても居られなくなったマリカは、屋敷を飛び出し、アルタイル男爵邸へと掛けだしていた。


「タレムお兄ちゃん……」


 ……間違いなく。

 病に勝てたのは、タレムのお陰だ。と、マリカは思う。


 ドキ……ドキ……ドキ……ドキ。


 この五年。

 辛いとき、苦しいとき、悲しいとき、恥ずかしいとき、嬉しいとき、愉しいとき。

 いつも、マリカの隣にタレムが居た。


「……わたし……わたし」


 病の看病も、途中からは、殆どタレムにされていた。

 もちろん、タレムがした看病は、綺麗な事だけでない。


「……あなたに」


 嘔吐や、排泄の処理まであった。

 それでも、タレムが、嫌そうな顔をすることも、苦言を漏らした事も、一度もなかった。

 ……いつも、優しく微笑み、頭を撫でてくれたのだ。

 

「伝えたい事がありますっ……」


 そんな日々の中で、特別な感情が、すくすくと育まれたのは、自然な流れである。


「タレムお兄ちゃんっ!」


 アルタイル邸に到着し、庭で独り黄昏れる、タレムの姿を見たマリカは、足を止める事なく飛びついた。


「……っ。マリカちゃん!?」


 いきなり飛びつかれたタレムは、反射的にマリカを抱き止めるが……


 ……ドテンっ。

 と、後ろに転び、背中を打つ。


「痛てて……マリカちゃん。大丈夫?」

「タレムお兄ちゃんっ!」


 タレムの上にのしかかる形になったマリカは、体裁など、考えず、瞳を見開いた。

 ……そして。


「大好きですっ。わたしと結婚してくさいっ」

「……っ。ど、どうしたの? いきなり」


 五年間。

 育み、暖めていた想いを爆発させた。

 ……ずっと、決めていたのだ。

 もし、《不治の病》が治ったら、タレムに告白すると。


「タレムお兄ちゃんが、お嫁さんを探していると聞きました」

「……あん?」


 それは兄、イグアスから聞いたこと。

 まだ、タレムも十二歳だったが、貴族の家督を継ぐ、後継者であれば、別におかしな事でもない。

 そして、タレムが、アルタイル男爵家の後継であることは、周知の事実であった。


「どうか、お願いしますっ。他の雌豚ではなく。わたしを、私だけをっ、お嫁さんに娶ってくださいっ」

「……雌豚って」


 ……だが。

 もちろん、当時のアルタイル家当主、ユリウス・アルタイルが、まだ幼く、魔法も開花させていない、十二歳のタレムを、誰かと結婚させようと、している筈もなかった。

 そんな若齢結婚しようと、子供を産める訳でもないのだから。


「マリカちゃん……その話は――」


 ――では。なぜ、そんな話を、マリカが聞いたのかと、言うと。

 答えは単純だ。

 この頃から、タレムが、『ハーレム』を作ると、言い出していたからである。


「――わたし……じゃ……不満……ですか?」

「……」


 瞳を潤ませた問いに、当時のタレムは、当時のタレムなりに、マリカの本気を悟り、誠意を持って答えることにした。

 決して、安易に『俺は美女のハーレムを作りたいから! 太っているマリカちゃんはムリ』などとは答えない。


「……」


 じっくり、間を取って、長考し、答えを用意する。


「マリカちゃん」

「はい……」

「君の事は大好きだよ」

「……っ♪」


 ――でも。


「それは、女の子としてじゃなく。可愛い妹としてだ」

「……っ!」

「君を女の子として見たことはない。マリカちゃんだって、俺をお兄ちゃんと呼んでくれているじゃないか」


 ばぁりんっ。


 と、マリカの中で、何かが砕け散る音がした。

 きっと、初恋が失恋に終わった音だろう。

 ……すぅぅっと、世界が暗くなる。


「だから、今のマリカちゃんと結婚する気はないよ」

「イモウト、トシテ……」


 ぽろり……ぽろり……と、マリカの瞳から……涙が零れ――。

 ――そうになったが、


 グッ。


 マリカは拳を握り、たるんだお腹に力を込めて、ソレを耐え忍んだ。

 

「『今の』……なら。どうなれば、結婚してくれますか?」


 そのひと言に。

 タレムは大した意味を持たせなどいない。

 ……ただの言葉の綾だ。


「それは……」


 されど、マリカは意地でも、初恋を失恋として終わらせようと、しなかった。


「そうだな……じゃあ。マリカちゃんが、マリカちゃんのお母さんみたいな女の子(美人)になったら結婚してあげるよ」

「お母様みたいな女の子(修道女)……」


 その抵抗が、一筋の希望を遺したのだ。

 

「解りました。タレム……さま」

「……さま? いきなり、よそよそしくならなくても……って、まさか、妹って言ったのを引きずって――」

「――わたし、必ず、そう(修道女に)なって、もう一度、タレムさまに告白します」

「え……(美女に)なれるの?」

「はい。だから、そして、その時が来たら、私をタレムさまのお嫁さんにしてくれますか?」

「あ……うん。むしろ、大歓迎だよ」

「……約束……ですからね?」


 そう言ったマリカは、駆け足でタレムの前から逃げ出した。

 タレムに背を向けた……その瞬間から、大粒の涙が零れていた。


 マリカはく。く。く。

 五年間、暖めた告白は失敗した。


 ――されど、これは失恋ではない。 


 マリカの初恋は……そんな程度では終わらないのだ。

 いままで病を治すことしか目標がなかったマリカに、この涙は新しい夢と、原動力となる。


 この日、帰宅したマリカは、真っ赤に腫れた瞳で、


 ――わたし。修道女になります。

 

 そう、家族に宣言するのであった。

 ……マリカが、見習い修道女として、修道院に行ったのは、この翌日のことである。







「――とまぁ……、タレムさまとの、大まかな馴れ初めは、こんな所でございます」


 マリカの話が終わったとき。

 それを聞いていた一同が、それぞれ様々な事を思う中……


 かぁぁぁぁっっ。


 クラリスだけは、恥じ入るように赤面していた。

 なぜなら、長年、タレムと妹として、最も近くでその実像を見てきたクラリスには、マリカの話の中で美化されているタレムが、本当は何を考えていたのかが、手に取るように解ってしまったからだ。


(兄さんは……絶対、美女と結婚したかっただけです)


「あの……マリカちゃん。兄さんはその……」

「クラリスさん。皆まで言わなくても、解っておりますので」

「……え?」


 せめて、告白の真相だけでも教えておこうとするが、言葉の途中でマリカが首を左右に振る。


「どうせ、忘れられている話なので。この方の言葉など、どうでもいいのでございますよ」


 今、話した内容は、マリカにとっては、大切な思い出だが、タレムにとっては、そうでもないことである。

 それを、三年ぶりに再会した、その瞬間に突きつけらたのだ。


「この話で、本当に大事な所は、タレムさまが、私に『未来』を信じさせてくれたこと。私が……タレムお兄ちゃんを好きになったと言うこと……そして、大好きな男性ひとの為に、変わったから、幸せな『今』があるということです」


 それでも、マリカの初恋は終わらない。


「むしろ、自分を何も変える努力もせず、欲しいモノを手に入れようとしていた、あの頃のわたしが愚かだったのでございます(赤面)」


 マリカが惚れた男は、今も昔も、タレム、ただ一人なのである。

 そこで言葉を切り、眠るタレムの頭を撫でて。


「では、そろそろ……このお方を寝室で寝かせてさしあげますね」


 そう断ると。

 リンの拘束を解いて立ち上がり、寝室へ消えていく……。


「あらあら、まぁまぁ……お盛んで。若いっていいですわ。息子達が、うらやましいですわね、マリアさん」

「ふふふ……そうですわね。私も、当てられて、五人目が出来ちゃうかもしれませんわ」

「ふふふ、それはまあ、おめでたいですわね」


 そんな後ろ姿を見送るおばさん二人が、ニヤニヤと意味深に微笑むのであった。(終わり)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ