表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
216/264

二十話 『女神の神託 前編』

 ――さてさて。何から、話しましょうか。


 駄女神イシュタルが話す気になったのは、お昼を少し過ぎてからであった。

 それまでは、ベッドで眠ると駄々をコネ、梃子てこでも動かなかったのである。

 ……だからもう、ほっといた。一万回も殺されてきたのだ、いまさら焦ったって仕方ない。


(俺はマリカちゃんさえ、無事なら何でもいいし……)


「《このままでは、世界が滅びます》」

「え……っ。セカイ?」

「……と、最初に言っても、要領を得ないですよね。そうですねぇ……では、始まりから話しましょうか……。何故、世界が一万回も繰り返しているのかについて。少々、迂遠ですが、そこからがいいと思います」

「……(なんか、やばそうなワードが聞こえたけど。とりあえず、黙って、聞いておくか。機嫌を損ねてまた寝られても困るし)」

「まずは、この世界が、運命の牢獄にとらわれる前の世界。一番最初の世界のことです。わかりますね?」

「ああ……」 


 ごくりっ。


 そう語りだしたイシュタルの瞳が怪しく揺れて、タレムは唾を飲み込んだ。

 それは、一万回も同じ運命を繰り返した世界の記憶を保有する、タレムにしか解らない話である。


「……と、言っても。アナタも知っていると思いますが、ワタシが呼び出された世界を除けば、あとの流れは大体一緒です」

「……」


 そう、一番、最初の世界と、一万回繰り返した世界に、差違はほとんどなかった。

 話す内容も、出会う人も、祝福の儀礼に、司祭アベルが乱入し、女神復活の儀式でマリカが死ぬことも、タレムの結末も。

 それを延々と見せられたタレムの気が狂いそうになるほど。毎回、同じことを繰り返していた。


「そしてそれは、アナタも含めて全員が、この世界において脇役エキストラだったからです」

「エキストラ……?」


 女神から見れば、人間の営みは演劇にでも見えるのかもしれない。

 イシュタルの言葉の端々から、人間とは違う目線で、物事を把握しているのが伝わってくる。


 ――おっと、先走りましたね。落ち着きましょう。


 そこで一度、赤い瞳を光らせるイシュタルは、お茶を一口、口にして――


「イシュタルさま。まさか、寝ないですね?」

「アナタ。ワタシのこと、バカにしているのですか? こんな話の途中で眠る訳……ウトウトウト」

「おいっ! これ以上は、いくら温厚なタレムさんでも怒るかんな!」

「ふふふ、冗談ですよ」

「本当だろうな……」


 ――少し、いたずらしてから、濡れた唇を、ハンカチで拭う。

 それから、また少し間を開け、語り出す。


「とにかく、この世界の主役は、別にいます。っふふふ。アナタの人生。アナタが主役だとでも思っていましたか? 残念でした。違うんです。アナタはただの殺られ役♪」

「殴りてぇぇ……ん? 脇役に殺られ役?」


 ……と、言うことはつまり。


「そう。この運命せかいには主役がいます。具体的には、アナタを殺す《堕天使》。そして、その依り代にされる運命ノルニルの神子」

「ノル……ニル?」

「そこに引っ掛かります? 説明するの面倒ですねぇ……一眠りしましょうか」

「いや……教えろよ」

「ざっくり言うと、運命を司る神です。解りましたか?」

「ほぇぇぇ~~」


 ……全然、わからねぇっ!


 と、ちょっと、頭がこんがらがって来たが、そこはタレム。

 適当に解った振りをしてごまかしておいた。


「ふふふ……」

「なんで笑うし」

「いえ。アナタのその、ざっくりとした所が、段々と愛おしくなってきました。意外とワタシとアナタ。相性がいいかもしれませんねぇ」


 しかし、相手も、愛の女神イシュタル。

 そんなタレムの事を見透して、自らの頬を擦りながら、唇を舐め回した。


 ――食べちゃいたい。……と。


 男の理性を奪うほど……扇情的である。――が。マリカを心から愛しているタレムは動じない。


「マリカちゃんの顔で変なことを言うなっ! えっちぃ事をするなっ! ドキドキしちゃうだろ!」

「あらら……嫌われてしまいましたねぇ。でも。ワタシは、全ての愛を愛します。例えそれが、報われない、愛だろうと。不倫、愛だろうと。略奪、愛だろうと。愛するアナタの愛を全てを包み込むように……」


 そう言って、イシュタルが妖しく微笑むと、


 ゾクゾクっ。

 

 タレムの背筋に震えが走った。

 それは……背徳感。


「――では。話をもどしますよ?」

「……頼むから、いちいち。話をずらさないでください」

「そうします。時間もなくなってきましたし」

「時間……」


 ――さて。

 イシュタルはそう言って、再び話し出す。

 ちなみにタレムは……


(もう絶対に突っ込まねぇ……)


 と、心に決めていた。


「この世界の主役、運命の神子には、ノルニルから特別な《神通力》が授けられていました」

「ちょっとまった。神通力って? サラっと新語だすの止めて」

「私たち、天使が人間に与える神の力。超能力みたいなモノです」

「ほへぇぇ」

「ちなみに、アナタの時間を支配する力もまた、《神通力》ですからね? まぁ、ワタシの力ではないのですが」

「え?」


 今の言葉はどういう意味なんだと、視線で問うが、


 ――ワタシ、人間にチカラを分けるなんて面倒なことしたくありませんし。


 イシュタルはそう呟くだけで、答えようとはしなかった。


(……隠し事の多い腹黒女神だな)


 ――だんっ!


 タライが脳天に直撃。


「あらら? もしかして、いま、ワタシの事を呪いましたか? 女神を呪うなんて、罪なヒトですねぇ。それは神罰だって落ちますよ」

「いいからっ! イシュタルさまは。話を続けてください」

「せっかちですねぇ……まぁ、いいんですけど」


 自分の力の話は気になるが、今は、イシュタルの話を聞き進めることを優先した。

 そうしなければ、マリカを取り戻すこともできなければ、時間がループしているこの世界を抜け出す方法も解らない。


運命ノルニルが授けた神子の神通力は、《運命改編》。その名が示す通り。ヒトの身で、自らの運命を変える力です」

「運命を変える力……あやふやだなぁって、言いたいけど……マリアさんが言ってたな。運命は則ち過去だって」

「……ええ。その認識で構いません。そして、その《運命改編》こそ、この世界が、一万回も繰り返している理由であり、終わりのない袋小路に囚われてしまった元凶です」

「つまり、運命(過去)をやり直す能力……ったく、一人だけ、時間に囚われてないとか、反則もいいところだな」

「その時間を支配する。アナタに言われたくないと思いますよ?」

「……」


《運命》なんて、あやふやな言葉、タレムは基本的に信じていなかった。

 マリカの母、聖母マリアの説明でさえ、納得などしていなかった。


 ――だが。


 同じ時間を何万回と繰り返し、同じ行動を何万回と繰り返す世界を知って、考えは変わった。

 ……確かに、運命は存在する。


 マリアが言っていた説明も、何度も聞くうちに、その本質が見えてきた。

 ……運命は絶対に変わらない。

 その通り、マリアの投げた銀貨の出目も、マリカが予想する銀貨の出目も、毎回、必ず同じであった。

 ……そこにたどり着くまでの会話すらも。

 その全てをあらかじめ知っていた、タレムからすれば、


 ――そこに偶然はなく。必然もなかった。


 最初から、そういう運命だったのだと。その一言で全てが終わる。

 だから、邪神が復活し、マリカとタレムが力尽きるのもまた、運命……。

 人形劇の台本の様に、もう決まっていることだ。


 そう言う意味での、脇役や、殺られ役と言う、イシュタルの言葉も納得できる。


「俺はあくまで時間(現在)に干渉するだけから過去(運命)は変えられない。でも、あの神子は、運命(過去)に干渉して現在(時間)を書き換えられる……ってことですね」

「ええ。しかし、当然。神子とて。ヒトの子。なんでも変えられる訳ではありません。制約もイロイロとあるそうですし」

「じゃあ、何を変える能力なんです?」

「神子、自身の死」

「……つまり、神子は、自分の死を回避するために、時間を巻き戻し、運命を繰り返しているってことか」


 正確には、時間を巻き戻しているのではなく、神子の魂を過去の身体に移しているのです。

 ……と言う、イシュタルからの補足があったが、なんにせよ。


 世界の時間がループしている原因は、タレムの魔法が進化したからではなく、神子が《運命改編》の力で死の運命を変えようとしていたから。

 だからこそ、あの神子、ノルンは、未来を知っているかのような言動ができたのだ。

 奇しくも、繰り返す世界の記憶を持ったタレムと同じように。


「ちょっ! え? じゃぁ、神子は一万回も、運命(死)を変えることに失敗しているってこと」

「それは誤解ですねぇ……全然違います」

「だよね。そんな死にゲーやらされたら、さすがに気が狂うわ」


 記憶を追憶しただけのタレムでさえ、廃人になりかけた裏で、神子が生死を掛けた人生と言う、ゲームにトライしていたなど。

 ……あり得ない。

 そう思って、カラカラと笑うタレムに、イシュタルは淡々と告げた。


時間アナタの目線からは、解らないと思いますが、運命はなにも一本道ではありません」

「あん?」

「……ヒト各々(それぞれ)、大きな人生の分かれ道がありますね? アナタの場合は、この娘との結婚。でしょうか?」

「――っ!」 

 

 そう言えば……と。タレムは神子の言っていた言葉を思い出した。

 運命をさ迷い、未来を知る神子は、タレムを見て、最初アルタイルの名を呼んでいた。

 更には、マリカを見て、


「聖母がいっていた、アナタたちの検証に合わせて言うなら、銀貨の裏が出た運命と、表がでた運命はどちらも、存在している……といえばわかりますか?」

「……」

「神子の《運命改編》は、そういう細かい運命を一つ一つ改編して、生き残れるのか検証していく能力なのです」


 ……解らない、が。

 あの神子は、初対面のマリカを見て、ドラクレアと呼ぼうとした。

 それはつまり、神子が見ている世界では、マリカがウィルムとけっこ、けっこけこけコケコっコおおおお――


「アババババババババババババババババババババババババ――っ!」

「落ち着いてください。女神を前にして、変なモノと交信しないでください」

「――でもっ! だってっ! マリカちゃんがっ! 俺のマリカちゃんがぁぁぁっ!」


 その先を考えたくなくなったタレムが、思考を放棄して、イシュタルにしがみつく。

 ……例え、仮定の話だとしても、その答えを出したくなかった。


「御安心を……もう、この世界の運命は、ワタシの介入で固定しましたから」

「本当?」

「……ええ。本当です。(愛神にそんなことできるわけありませんがね、ノルニルに怒られてしまいます)」

「……」


 ちょっと、間があった事をつつくのは、やぶ蛇であると、タレムは直感し、女神の言葉に騙されることにした。

 この話で重要なのは、タレムの気持ちではなく、


「アナタが追憶したのは、どれも、アナタが歩んできた運命と、大道が同じ運命を辿った世界だけ……時間を支配する貴方でも、それ以外の運命を知ることはできません」

「……でも、神子は、そうじゃない運命も知っていた」


 つまり。


女神ワタシの瞳はあらゆる時間と可能性・運命線を並行して映していますが、ノルニルの神子は、アナタが味わったループの回数とは比べ物にならないほど、《運命改編》の力を使っています。おおよそ、十倍以上でしょうか? 正直、正確なところはワタシにも解りませんでした。だって、ワタシ。愛と美の女神ですから♪」

「それは……すさまじいな」

「無視ですか……。まぁいいんですけど。神子のことは、あまりにも不憫で天使一、めんどくさがり屋な流石のワタシも、助けようと思ったくらいですし(本当はノルニルにお願いされたからですがねぇ)」

「……(嘘こけ。駄女神)」

「なんですか?」

「いや、なんでもないです」

「ならいいのですが……タライ。落ちてますよ?」

「ほっといてください」


 そう、だから、この話は、タレムが主人公の話ではない。

 神子が自らの死という運命を乗り越える話だ。

 タレムはその一幕にたまたま居合わせただけの、なにも出来ない脇役である……はずだった。


「――で? そんなにチャレンジしても、世界は未だに運命の牢獄とやらのなか……って、ことは、神子はまだ、運命を変えられずにいるって、ことだよね」

「はい。その通りです。アナタ。意外と話が早くて助かりますねぇ。もっとおバカだとおもっていました」

「イシュタルさま……土下座するから。一発だけ殴らせて。お願い。愛のパンチだから」

「愛なら構いませんよ? ダメージは、ワタシではなく、この娘に残りますが」

「……チッ」


 だが、同じ運命を繰り返す脇役であるはずのタレムが、神子の物語に気づいてしまった。

 ……しかも、一万回目に突如、現れた女神イシュタルの力で。

 この展開が、まだ、神子の物語なのか?


 ――否。

 

 これはもう、神子がもつ、運命改編の力を超越した事態である。

 ならば、タレムにも絶望の運命を変えられるかもしれない。

 ……いや。変えなければならない。マリカを死の運命から救うために。


(その糸口を掴むためにも、この駄女神から、もう少し話を聞き出さないとな)


「――じゃあ。俺は、神子の死とやらを回避するのに協力すれば、良いってことかな? とりあえずは、堕天使復活の阻止……か」


 ……そうだと、するならば、救世主を求めていた。神子の言葉との辻褄も合う。

 と、思ったが、


「いいえ。そっちはもう、人間には無理ですので、ワタシがやります」

「え……?」


 そんなタレムの浅はかな予想をぶっちぎって、イシュタルが初めて、女神らしい頼りになることを仰った。

 ……尊敬しそう。


 ――だが。


「アナタに頼みたいことは、たかだか神子一人の救世主となることではなく、」


 ――人類全ての救世主となることです。


 ……イシュタルは更に困難な神託をタレム授けるのであった。


「その為に、アナタには《堕天使》を打倒してもらいたいのです」

「……。……え? なんか俺、天使と堕天使の争いに巻き込まれてない? イシュタル様。実は悪い女神で俺のこと利用しようとしてたりしない? エロイからって騙されないぞっ!」


 そんな信託にタレムが困惑するが、それは無理もない。

 何故なら、イシュタルが倒せと言う、その堕天使に、タレムは一万回、悉くを返り討ちにされてきたからだ。


(アレ。人間が勝てる存在じゃないだろ)


 ……むしろ、堕天使の方を女神になんとかしてもらいたい。


「その身をもって知っているでしょう? 神々の戦いに人間の力なんて無意味ですよ。利用しようもありません。これはあくまで、人間の存亡をかけた人間の戦いです。だからこそ、人間であるアナタがやらねばならないのです」

「えっと……だとしても。なぜに俺? なぜに堕天使討伐⁉ 無理臭くねぇ? いや。無理だって、いきなり人類救えって言われても。イシュタル様が何とかしてくださいよ。同じ神様なんだしさ」

「その説明は――」

「その説明は?」

「また、長いので。後編に続く。という事で。少し一服つきましょう。お茶いれてくれますか?」

「自分でやれ……」(はい。後編へ、続く) 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ