表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

もう一度

作者: よしゆき。

「おはよう」

いつものように愛知学園高校に通う空の数十センチ上を、順子は自転車を漕ぎながら

風のように走り抜けていく。

順子は毎日のように、空を追い越しては振り向きもしないで、「おはよう」とだけ声を

かけて、学校へ急いで行く。

「おはよう」

どんどん遠ざかっていく順子の背中に向かって、空も負けまいと大きな声で挨拶を返   

す。

名古屋市天白区の中心を流れる天白川沿いのサイクリングロードを、友達と昨日の

テレビ番組の話題で盛り上がりながら通学する生徒や、

学校の正門をゴールにして猛スピードで競争しながら、自転車を漕ぐ生徒ですら、

その大きな声に反応して空の方を振り返る。

その大きな挨拶の日課は車椅子生活になった空の、周囲の視線への抵抗心の表れなの

かもしれない。

遠ざかっていく順子の背中は、追いついておいで、と言っている様に空には感じられ

た。

幼い頃に必死で追いかけたあの日と同じように・・・。

そしてもう一度、空を奮い立たせるために・・・。



須藤(順子)家を挟んで東側に本山(空)家、そして順子の家の西側には、東(翔) 

家、つまり空と順子と翔は幼馴染で、生まれた年も一緒で、ずっと一緒に成長してき

た。だけどなぜか順子は3人の中でも姉さん気取りで、空と翔を弟扱いしたりする。


そんな3人は本当の兄弟のように仲が良く、どこに行くにも、なにをするにもいつも一 緒に過ごしていた。

またそんな3人の親同士も仲が良く、休みの日には家族揃ってキャンプに出掛けたり、

海に泳ぎに行ったり、買い物に出かけたりと、家族ぐるみの付き合いが続いていた。

そんな日々の生活で、3人の子供はそれぞれの親を、そしてそれぞれの親は3人の子供 を本当の親子のように感じていた。

本当に毎日が楽しかった。幸せだった。ずっとずっとこんな日が続いていくだろうと

空は思っていた。いや空だけじゃなく、3家族のみんながそう思っていた


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ